神田の旨辛担々麺、選べる刺激!
小四川の特徴
本場の唐辛子を使用した辛味が特徴的です。
神田駅北口から徒歩数分の便利な立地です。
辛さと痺れの段階を自分好みに選べるお店です。
平日11時半ごろ訪問しました。先客は1名のみカウンターのみのお店でいちばん端に陣取りました。本番成都の担々麺を注文、と言っても外の券売機で購入し入店するスタイルです。辛さと痺れが調節出来るらしく、辛さは普通、痺れは「痺れ」を選択しました。客が少なかった事もあり5分程で着ラー、以前中国在住だった私にとっては懐かしい味です。辛さは普通にしましたが普段辛いものを食べない人には十分な辛さです。山椒の痺れ感が最初の一口から最後まであり、四川で食べた事は無いものの中国のラーメンを思い出す味でした。中国から帰ってきて痺れ感のある辛い食べ物に飢えている方々には最適な店だと思います。
中にもやしがたくさん隠れてるので、見た目ほどボリュームがない。がヘルシー。うーん、美味しいんだけど香辛料が何か足りない気がする。
庶民的な四川料理の店。麻婆豆腐丼より担々麺や汁なし担々麺が有名なようですが、あえて麻婆豆腐丼を頂きました。辛さ・痺れが指定できるので、一番辛い 激辛め・激痺れ でお願いしましたが、そんなに激辛という訳ではありませんでした。多量の辣油と仕上げの花椒粉の量が辛さ・痺れのレベルを決めているような感じで、かなり 辣油の海 になっていました。花椒の香りは良いのですが、、、
麻婆豆腐丼。非常に豆板醬が前に出た味。痺れも辛味も「普通」でかなり辛いので、自信のある人しか辛めや激辛はおすすめしません。私は上海で食べた麻婆豆腐になんか似てる気がしました。特に痺れが効いて香りよく、美味しかったです。この感じは、旨味は化調任せで麻辣で食べさせる。大陸の中華料理に忠実な味と言うべきかも。ディスっているわけじゃなくて、中国に行って食べた感じなんです。実際、中国の方が頑張って作ってます。私は全然それで良いです。たまにこういうのが食べたくなるし^ ^ なんか嬉しいお店です。
汁あり担々麺辛さしびれともに3です。美味しい!
神田駅北口から徒歩数分のJR高架下にある四川料理店。ランチタイムは自販機で食券を購入し、店内に入ります。本場成都の担々麺(680円)をいただきました。選べる辛さと、痺れ度合いは4段階、普通(2番目)を選びましたが、辛さは普通で、痺れは強めに感じました。スープと太麺の相性はよく、寒い日には体が暖まりました。女性客が多いのが印象的でした。
神田で一番美味しい担々麺屋。
雲林坊が混んでいたので、入ったがとても不味くて泣きたくなる、、、本場の四川じゃない。たかが150円高いが、混んでいても雲林坊へ行く事を勧める。金ドブに捨てるのは私だけでいい。
看板の写真が美味しそうだったので初訪問。汁無しとミニ麻婆丼の1000円をチョイス。ところが看板と違い、汁無し担々麺も麻婆豆腐もイマイチ😥 汁無しの麺はもっちりして旨いけれど具が寂しい。麻婆豆腐に至ってはイマサンどころかマイナスだね。レトルトで私が作った方が全然美味しい😌 化調だけがやたら強く濃く、辛みや痺れもほとんど無し。やはり雲林坊まで足を運ぶべきだった(笑)
名前 |
小四川 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

本場の唐辛子の旨味と刺激!麺モチモチ。肉味噌とごまとのハーモニーこれぞ四川料理でした。美味しかったー!