地下の懐かしカレー、神田で味わう。
インデラの特徴
食事の提供が異常に早く、ランチに最適なカレー店です。
昭和の雰囲気漂う地下のカウンター席のみの店内が特徴的です。
メニューはシンプルでもトッピングが10種類以上あり、楽しめます。
初めての訪問だったけど、スタンダードの大盛りにゆで卵をトッピング。見た目がシンプルなカレーはスパイスが効いてておいしかった。テーブルに置かれた副菜は無料で食べ放題なのはありがたいですね。定番以外のメンマなんかもカレーに地味に合う気がします。店内は狭いですが、回転も早いので並んでもそんなに待たないはず。テイクアウトもできますし、テイクアウトでも副菜をつけてもらえます。会社が近所の人は電話で注文しておくといいかも。おそらく家族経営で、おしゃべりなおばあちゃんなどお店の雰囲気込みでいい感じ。昭和な雰囲気を味わいたい人におすすめですね。辛め?のハードは次回のお楽しみで。(追記)ハードはちょっとピリ辛なくらいでこちらもよかったです。
老舗のカレー屋さんで、地下を降りていくと店内の雰囲気もとても良いです。カレーはコクがあって美味しく、トッピングの生卵は後半にまろやかな味変に使いました。カレーに合うお漬物?福神漬?の数が10種類以上あり、お店の方も優しくオススメを教えてくれます。個人的には意外と梅味のお漬物が爽やかな酸味でとても良い箸休めになりましま。平日の開店直後に行ったのですぐ座れましたが、その後は行列になっていました。時間帯は早めか少しずらすのが良いと思います。
JR神田駅徒歩10分、駅前通り。地元住人が足しげく通うカレーショップがあると聞いてやってきました、インデラ。平日の昼時、先客は0名。奥のテーブル席に陣取る。お得なメニューから、ハード 大盛(800円税込)を注文!ライス大盛は+50円。待つこと2分。大盛は450G。いたってシンプルなカレー。しかし無料OPが10種類以上!これだけでご馳走!女将さんも親切で気持ちがいい!
通りを歩いていて、カレーの美味しそうな匂いにつられて入店しました。階段を降りると、中はカウンターだけで、お姐さんが一人。メニューは普通のカレーと辛口カレーの二種類で、普通盛り、大盛り、特盛り、を選ぶだけ。味は結構コクがあり、普通に美味しかったです。
食事の提供が異常に早い。前払い制で席はカウンターのみ。確認してないですが、現金のみだと思う。オーダーを取るスタッフが2名いて、キッチンに1名いました。スタンダードと辛めの二種類で、ライスの量で料金が変わります。駅から少し離れていて、大通りに面しています。胡麻?胡椒?の風味が効いてるあまり食べたことない風味でした。子どもが食べるのは難しい辛さ。卵は有料ですが、その他の漬物はサービスでした。10種類くらいの漬物をサービス提供してました。
店のおかあさんが、キャラもサービスも最高すぎます。あたたかい気持ちにさせてくれる店。カレーももちろん、昔ながらの手づくりカレー。それとなんと言っても、食べ放題の薬味のハンパない数。おかあさんの手づくり惣菜まで色々あります。ぜひ一度行ってみてください。普通でいいですか?と聞かれたら、はいと黙って700円先に払ってください。
The昭和といったまるでスナックのようなカレー専門店。メニューはカレーのみトッピングはたまご🥚のみ。とろみのあるカレーは極ウマ🍛備え付けの漬物たちが数が多過ぎて迷います。これだけでカレー一杯はいけちゃう美味しさ。お母さんの親しみやすい会話も素敵です。A curry specialty store that looks like a snack such as The Showa era.The menu is only curry.The topping is only egg🥚.The thick curry is extremely delicious🍛I'm lost because there are too many pickles provided.It's delicious to have a cup of curry with just this.mother's friendly conversation is also wonderful.
味は二種類(普通かハード)・量も二種類(普通250gか大盛り450g)・トッピングの玉子は生か茹で。と至ってシンプル。良心的なお店でカウンター内の女性スタッフもとても優しい。10種近くの付け合わせは食べ放題です。私はガリが好きです。並んでいても回転は早いので直ぐに入れます。
職場からちょっと歩いたところにある、こちらのお店。新規開拓ということで行ってみた。狭い階段を降りると、昭和のスナック感のある店内。メニューは普通のカレーライスと辛いカレーライスの2種類。それの量違いがあるのみのシンプルなもの。一見さんなので、普通のカレーライスのライス大盛を注文。現金と引き換えで受け取る。この店の特徴のひとつが、バリエーション豊富な付け合せ。雷コンニャク(という名前だったかな?)やメンマってカレーに合うのか? など思いながら乗せて食べると、意外と合う。それはさておき、カレーは黒い色合い。ひと口食べると、香ばしい風味。ブラック・コーヒーのような香ばしさが効いて旨い。癖になりそうな味。店内の雰囲気と相まって、ノスタルジックな気持ちになった。また食べにこよう。
名前 |
インデラ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3252-4544 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

神田金物通り沿い、扉を開けて少々急な階段を降りた地下一階、1970年創業の昭和の雰囲気そのままのカレー店。カウンター席のみの店内。年配の女性店主と店員がきりもりしている。昼時は行列ができる繁盛店。女性二人の客さばきが手際よく回転は早い。メニューはカレーのスタンダード(普通)とハード(辛口)の2種類、大盛、特盛、タマゴのみで、先会計(現金決済のみ)。テーブルには色とりどり多種のつけあわせ、副菜がずらりと並ぶ。福神漬け、らっきょう、ザーサイ、メンマ、たくあん、きんぴら、ピリ辛蒟蒻、蓮根の味噌漬け、ザーサイ梅肉和え、等々これを好きに使って食べて良い。注文するとすぐに出てくるカレーは昔ながらの昭和スタイル、しっかりコクがあって辛さも丁度よい。ハード(辛口)は濃厚でビターで中辛。カレー好きにはハードの方がおすすめ。ライスも美味しい。並でも結構なボリューム。これでノーマルカレー700円※は今どきありがたい値段。店の雰囲気とサービスも含めて貴重な店。できるだけ長く続いてほしい。※2024年2月の値段。