両国の隠れ家ケーキ屋、モンブラン絶品!
ラ クロワーゼの特徴
お店のケーキは可愛く、見た目も楽しめる逸品です。
丁寧に作られたケーキが揃い、味も抜群です。
ぷらぷらしていて寄りたくなる魅力的なお店です。
このエリアではかなり人気のケーキ屋さん。ケーキはもちろん美味しいですが、焼き菓子もクオリティ高く、手土産にすると喜ばれます。甘いものがお得意かわからない方には、チーズのクッキーを買います。あれどこの?と聞かれること多数。次はロールケーキ食べてみたいなぁ。お会計が現金のみなことをいつも忘れてあたふたしちゃうので、その点だけマイナスさせていただき、星4つm(_ _)m
2021年2月にモンブランを購入。サイズが小さめなので少しお高めかなと思ったが、食べてみてその価値は大いにあると感じた。クリームがとても美味しく、今まで食べたモンブランの中で一番美味しかったかもしれない。目立つ場所ではないのだが人気があるようで、遅い時間に行くほとんどのケーキが売り切れているのだが、それも納得。早めの時間に行くことをおすすめする。
ケーキの見た目も味も良い素敵なお店。ケーキの名前も変わった物が多く、印象に残りました。コロナ対策で店内に入る数が限られており、雨の日は外で待たなければならないです。ケーキは美味しくても焼き菓子は普通...という店が多い中こちらのお店のクッキーはとても美味しかったです。店員さんも感じが良かったのでまた行きます。箱代は無料ですが袋は有料です。
偶然、店の前を通りかかって美味しそうだったので入店。シュークリームとケーキを1つずつ購入。シュークリームのカスタード?が美味しい!たっぷり入っています。シュー生地がもっとカリッとしている方が好みですが、クリームが本当に美味しい。また、ガラスの器に入ったケーキも美味しかった。数種類のフルーツをパッションフルーツソース?でまとめて、下にはチーズ風味のクリーム。少し甘過ぎるかな?と思いましたが、酸味強めのフルーツにはこれくらい甘い方がバランス良いのかも。別のケーキもぜひ食べてみたいです。
両国駅からはやや遠く、北斎美術館のすぐ近く。ひっそりと佇むその店は、思わず見逃してしまいそう。元々取り扱いが少ないためか、午後2-3時くらいにはほぼ完売していました。最後に残ってたモンブランを購入。モンブランにはうるさい私ですが、これはいままで食べてきた中でも3本の指…いやトップかも?という味。とにかくクリームが軽くて柔らかくて美味しい。初回は様子見の☆4ですが、これはリピ確定。-----2回目利用。やはり美味しい~
お店自体は小さく、少し見つけにくいかと思いますが、どのケーキもとても美味しいです!
大江戸線の両国駅から徒歩10分京葉道路を錦糸町方面に向かって行き左に入ってすぐの所にあるケーキ屋外から中はとてもわかりにくいです。恐らく感覚的に4〜5坪くらいでしょうか。焼き菓子か両サイドに並び、ケーキが並ぶケースが一つ葛飾北斎に因んだメニューでもあり看板にもあった赤富士をモチーフにしたルージュを含めた3つを購入フルーツの感じをしっかり感じられて生地がまた美味い^_^また他のケーキも食べたくなる。見た目も良いのでお土産にもおすすめ!オーナーさんは元々表参道のカフェジェルビーの日本店でシェフパティシエをやっていたそうです。そのお店もハンガリーでは至宝と言われる超有名なお店だったらしいです?
一口たべてレベルの高さに唸ったほど。芸術的な見た目で、墨田区だから500円で食べられるの?と思ったレベル。デパ地下だったら普通に7.800円するだろうな。思い出したらまた恋しくなったので明日行こうっ!
モンブランなど、とってもオススメです!おうちでルイボスと共に美味しく頂きました。こちらのGoogleの口コミで立地の事を偉そうに書いてる失礼な方がいますが…『客が来ると思ったのか。』謎に上から目線すぎて笑ってしまいますね。普段充実してない方なのでしょう。またケーキリピートします☆
名前 |
ラ クロワーゼ |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒130-0014 東京都墨田区亀沢2丁目20−9 プチレヂデンスヒロセ 1F |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

待ってました。帰ってきて本当に嬉しいです。何でも美味しいですが、シュークリームとプリンが大好きです。シュークリームは以前と相変わらず大人気で早めに行かないと完売します。