神田でオールドボトル、立ち飲み楽しむ!
お酒の美術館 神田店の特徴
オールドボトルのお手頃価格で、ウイスキーを堪能できるお店です。
1日限定の飲み比べセットが楽しめる、貴重な体験ができます。
神田駅から程近く、アクセスも良好な立ち飲みスタイルのバーです。
オールドボトルがお手頃価格で飲めます。ハーフショットもok。
1日限定の飲み比べセットをいただきました。久しぶりに顔を出したら常連さんもいらしており、まったりと、ゆったりとかる〜く会話しながら、美味しいオールドボトルのウイスキーを頂きました。燻製のおつまみは是非食べてみてください。燻製香がとてもいい塩梅です。なにより、お手頃価格なのでおすすめです。
比較的安価で世界のウイスキーを楽しむことが出来る(勉強)お店です。お酒買取店がはじめたBARで、仕入れたオールドボトルを500円から提供しています。スコッチ、バーボン、カナディアン、日本のウイスキーから泡盛、ブランデー、焼酎、カクテルと幅広く扱ってました。響30年があったので、1ショットいくらか聞いたら3万円でした。ウイスキーマニアの方、行ってみて下さい。高級な雰囲気はありませんが、お酒を楽しめるお店です!
オールドボトルがこの価格で飲めるなんて最高です!もっと店舗増やして欲しいです!
20年位前の酒が格安で飲めます 好きな方は足を運ぶ事をお勧めします。
以前京都の店舗に訪れ、東京にもあることを知り訪れました。チャージ料0円で、様々な種類のウイスキーを嗜めます。京都ではご当地のウイスキーもありましたが、今回はジャパニーズやバーボンをいただきました。3杯とミックスナッツで2000円前後。コスパ良く、立ち寄りやすいお店です。
美術館という名の美しい沼。よくもまあこれだけ集まったものです。どれもこれも昔のボトル。これだけ並ぶと壮観です。うっかりするといいオッサンである私の年齢を超えたそんなボトルを数百円で飲ませていただけるとか。あ。誤解してはいけません。樽ではなくボトルで時間を越した奴です。ウイスキー好きの中でもかなーりニッチなマーケット。ボトルに詰められて数十年。流通の狭間に取り残されたボトルが酒の次の液体に変わる直前。時間の味を会得したウイスキーを楽しむ場所です。御馳走様でした。しかし何という天国。いや、沼か。
立飲みスタイルでウイスキーを手頃な値段で楽しめます。(一部のレアなウイスキーを除く)
神田駅から程近くロケーションもグッド!肝心のウイスキーは家庭で眠っていたウイスキーをリサイクルしているため安価に提供出来るそうです。オールドウイスキーは同じ銘柄でも使っている原材料やブレンドしている原酒が良いものが多く、今では手に入らない閉鎖された醸造場のウイスキーも含め美味しい逸品が20ml から頂けるのが最高です。500円から飲めるのがいいですね。
名前 |
お酒の美術館 神田店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-1835-1188 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

カウンターorテーブルで全席立ち飲み、狭い店だけどめちゃくちゃ安い!バーだけどウイスキーも500円〜とかカクテルも700円〜って感じ!しかもオールドボトルがめちゃくちゃたくさんある!雰囲気おしゃれじゃなくて良いし、ご飯は食べた。旨い酒を飲めれば…って時にGOODです!