古民家で味わう香り高い料理。
ido Bistroの特徴
井戸がトレードマークの古民家ビストロです。
築140年の隠れ家的な一軒家で落ち着いた空間です。
香りを重視した絶品料理にこだわりの食材を使用しています。
焼き鳥があったりするので、和ビストロという感じでしょうか。スパイス使いが面白く、ワインよりジンソーダが飲みたくなる料理達でした。
古民家を改築した隠れ家的なレストランです。ビストロ、焼き物もとてもおいしかったです。
牛込柳町駅周辺、路地が多い藥王寺の路地のまた奥の行き止まりにある、古い一軒家。ここに店が有ると認識していなければ、偶然見付ける事は、先ず有り得ない場所にも関わらず、日曜日の昼過ぎでほぼ満席。一人客、カップル、家族連れと客層も幅広く、殆どが常連さんのよう。キッチンは、男性2名で手際良く、女性1名が給仕担当。日曜日でも、ランチメニューあり。イタリアンベースの創作料理。ワインもリーズナブルで、何より、古い木造住宅の居心地がほっこりして心地良い。今年(2022)7月で丸5年との事。次回は、予約して夜食べに来たい。
料理が絶品 特に香りを重視した料理が最高^_^ もちろん食材もこだわりのあるものを使っています。オススメのレストランです🥰
ランチで伺いました。私がいただいたのは1200円の豚の生姜焼きセットで、人生で初めて生姜焼きをナイフとフォークで食べました(笑)(サラダ、ご飯、生姜焼き、食後のコーヒー)熱々の鉄板、香ばしい匂い、とても美味しかったです。お店は古民家を改装されてて、落ち着く空間をおしゃれにしてありました(写真がない…)スタッフの皆さんもとても気さくで話しやすく、もっと早く知りたかったです!お店の場所と、入り口が若干わかりにくいですが、それを乗り越えてでも行く価値ありです。u003c2021.04.11追記u003eランチ後(ディナー?)に伺いました。レバー嫌いでも食べれると聞いて、レバニラを頼みましたが、、本当に食べれました!!レバー嫌いな人に是非一度試して欲しいですね!何このオシャンなレバニラ!(笑)
ido u003d 井戸 なんですね。昔懐かしい手汲みの井戸がトレードマークらしいです。路地をまがると、古民家が。パスタもサラダも美味しい、店舗は堅苦しいフランス料理ではなくとてもアットホームな古民家の隠れ家。私はクルマで来たので、飲めなかったけど、深川ワインが少し濁った飲みやすく美味しいらしいです。香りだけかいだらとてもフルーティでした、次回ぜひ飲みたい!
とても落ち着い空間でご飯が美味しい。この地域ではとても貴重。井戸もあります。食後のコーヒーもとても美味。
目の前の井戸がトレードマークの古民家ビストロ、内装もモダンでオシャレ…不思議な居心地の良さを感じます。1200円のランチをいただきました。ビーフ100%チーズハンバーグ(ライス、サラダ、食後のコーヒーor紅茶)に本日のスープ「ゴロゴロ野菜のトマトスープ(200円)」を追加。ハンバーグはジューシーで肉の旨味たっぷり!とろけるチーズとトマトソースとの組み合わせは強いの一言。トマトスープ、ゴロゴロの名に恥じぬほどナスやパプリカがこれでもかと入っていて良い。食後の紅茶がポットで供され、たっぷり2杯分あるので、雰囲気も相まってついつい長居したくなります。ごちそうさまでした。
ランチの時間に伺いました。それなりのお値段でしたが、とても美味しかったです。また他の料理も食べてみたいです。
名前 |
ido Bistro |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5946-8918 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

古民家を改装した美味しいビストロ。値段も手頃で一つ一つ美味しい。隠れ家的ですが地元民に親しまれています。