独特な作品に出会う、会津八一記念館。
NSG美術館の特徴
こじんまりした美術館ながら、面白い展示が楽しめます。
毒立記念日など独特な作品が並ぶ展覧会がおすすめです。
会津八一記念館としての歴史が感じられる場所です。
2023年8月24日(木)『鈴木孝枝写真展ー石仏巡礼ー』に訪れました。鈴木孝枝氏が在廊されており、直接ご本人から展示をご案内いただきました。貴重なお話をうかがい、充実した時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
こじんまりしてる小さな美術館。美術館は何かハードル高そうって人でも気軽にフラっと見に行ける感じです。休憩スペースもあります。大きくないですが、駐車場もあり。
小さい美術館ですが面白い展示してます。
展示が少なかった。
初めて訪れました。 古町から歩いて10分あまり、どっぺり坂と言う急な坂を上った閑静な場所にある小さな美術館です。 渡辺政紀展も良かったです。 NSGから新潟市美術館も近いので美術館巡りにいいと思います。
今日は中野雅友展をしています。静かでとてもゆっくりできました。
このように小さな宝石に出会ったとき、私はビーチに向かっていました。入るのに300円でした。すべてが日本語で書かれていたので、芸術家が誰であるかわかりませんでした。しかし展覧会自体は何の言葉も必要としなかった。私はその経験に驚きました。他の芸術と同様に小さなスペースだけでなく、花の展示と共同部屋があります。一日中電車に飛び乗った後、これはとても歓迎されました。海と公園のすぐ近く、新潟駅から徒歩20分。あなたが地元の芸術の本当の味を得るのであなたがそれを探す価値がある時間があるならば。写真は正義ではありませんが、あなたはギャラリーの風味を得て、あなた自身のためにそれをよりよく体験してください。(原文)I was heading to the beach when l came across thus little gem. It was 300 yen to enter.Everything was written in Japanese so no idea who the artist was. But the exhibition itself needed no words. I was blown away by the experience.There is also small space with other art as well as a communal room with flower display.After rushing around on trains all day this was such a welcome. Very near ocean and park, twenty minute walk from Niigata Station.If you have time worth searching it out as you get a real flavour of local art. Photos l have don't do it justice, but you get a flavour of the gallery, better experience it for yourself.
二階の展示スペースが空調効いてなくて(故障?点けてない?)激暑でした(*_*; せっかく作家さんもいらしてたのに、ゆっくりと観賞できなかったです。1階はギンギンに冷えてたけど。
入れ換え中で閉館しておりました。
名前 |
NSG美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-378-3773 |
住所 |
〒951-8101 新潟県新潟市中央区西船見町5932番地561 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

美術館というか展示会場駐車場も停めづらいあまり人が入っていない。