ジビエ焼肉、初体験の感動!
焼ジビエ罠 一目の特徴
鹿肉や猪肉など多彩なジビエを七輪で焼いて楽しめる逸品です。
コースメニューでは、煮込みや炭火焼きがリーズナブルに味わえます。
京成船橋駅から徒歩5分、開放感溢れる店内で楽しいひとときを。
値段は少しお高めですが、美味しいお肉を頂けました!珍しい月の輪熊や樋熊のお肉があったりで、話のネタになりそうなメニューもありました! 駅から徒歩10分以内とアクセスも良いのでまた機会があれば伺いたいです!
ジビエ料理自体、流通が少ないので単価が高いと思っていましたが、ここではコースメニューとして出しており、煮込みや炭火焼きで焼くなど、美味しいかつリーズナブルに食べれました。頼むときに飲み物とお通しも出しますが、思ったほど高くなかったのも良いところです。スズメバチのお酒は好奇心あふれるお酒ですが、甘いウイスキーみたいな感じで飲みやすくちょっとした話題作りにオススメです。
初めて猪や雉の肉を食べたけど臭みもなく美味しかった。
1月に船橋でジビエ堪能!その日によって入荷するお肉が変わるのでそらもまた楽しみですよね!コースでいただきました!
セットをオススメされてセットにしました🐗全部美味しかったです🦌お店の雰囲気も良いです🦆しかし、使ってない❓机などに荷物が散乱してました🥲
初めてジビエを食べました!罠セットを注文しましたが、罠サラダ、しゅうまい、煮込み、鹿猪などボリューム満点!量が多いのに店員さんに聞くにはヘルシーだと。カウンターで居心地の良い雰囲気を楽しめました!ごちそうさまです。
平日の19時ごろに訪問平日だからか割と空いているどうやってジビエが分からず悩んでいたら店員さんが気さくに話しかけてくれてオススメしてくれたジビエセットを注文鹿肉は肉質がしっかりしてて脂身が少なくヘルシー焼き方や食べごろは店員さんがしっかり教えてくれます。うさぎ肉やアナグマ等珍しい肉もありジビエ入門として非常にオススメできるお店。
鹿、猪、キジ、兎、熊、スズメバチなど中々お目にかかれないお肉を七輪で焼いていただくスタイル。個人的には猪がすごい好きです。【猪の焼売】は絶品でした!スズメバチの入った【蜂酎】はすごいパンチ力でした…テキーラみたいな物ですね…また行きます!
徹底した材料選びや熟成など職人技が活きるジビエは私史上最高のジビエでしたこれは遠方から行っても大正解のお店だと思います初めての熊肉ジビエ好きな私ですが熊肉に出会えたのは初めて!鹿、猪、鴨は結構出会えるのですが熊に出会えるとは!すごくラッキーだなと今でも感動ものですくせのないラムとかあんまりでくせのラムを食べるのか好きな系ですチーズなんかもくせありが大好き熊のハンティングトロフィーや鹿もありジビエ感が溢れる店内農林水産省のHP をググッてみました捕獲鳥獣のジビエ利用を巡る最近の状況を見るとまだまだ流通が足りないかな?なんて思ってしまう天然林が蝦夷鹿に食い尽くされる農家の作物が猪に荒らされるなど年間被害額200億円をここ10年推移していますね2年程前ですが長野と新潟の県境の秘境に行きまして自然と共に生きる方々の元に実際宿泊し狩猟文化に軽く触れたこともありましたそんな事も思い出しつつ獣肉食文化を考えながらありがたくいただきました寿司ネタのメニューのようにジビエのメニューが並びます月の輪熊、樋熊、天然猪、日本鹿、蝦夷鹿などなど…肉罠セット ¥2480- をオーダーこんなに品揃えが良いジビエ店見たことないです・鹿3種 鉄分は牛の4倍なのに脂質は牛の1/10・猪3種 鉄分は牛の2倍 高タンパク 抵カロリー・雉2種 ミネラルが豊富 カロリーは鶏肉の半分・鶉丸焼き・鹿ユッケ・塊肉コンクリート打ちっぱなしのカッコイイ店内と様々な珍しい光景にキョロキョロしながらまずはドリンクドリンクもジビエに合う個性派が揃ってますがまずはピールとバイスサワーからこちらでしか食べられない鹿ユッケ食感は牛よりしっかりした肉感安全性や調理法に関しても詳しくお話していただきます綺麗な黄色い卵黄がと赤い鹿肉のコンビネーションパクチーサラダ青ネギと一緒に自家製ドレッシングで和えてあるパクチーサラダ濃厚なジビエと相成り爽やかで箸休めにぴったりハンターと契約しているこのお店ならでは冬に備えて栄養を貯める秋のジビエは格別でした覚えておきたいジビエの知識や部位の説明と共に焼いていただきましたまずは蝦夷鹿と日本鹿ローズ色の赤身肉の旨味が素晴らしい硬いのかな?と思いましたが弾力は幾分あるものの柔らかでジューシー醤油だれにくぐらせたのを美味しく焼き上げてくれます次はおススメの塩トマトサワーフチに添えられたお塩と浮かんだ果肉とフレッシュなトマト感が爽やかなサワーでした爽やかなトマトサワーとともにいただいたのは鶉の丸焼き実はこれ調理してるところを見たんですが丸焼きされるとこんなパリッとした仕上がりになるんですねパリッパリッで余すとこなく骨までいただく事ができます今日の塊肉濃厚な鹿肉をチーズでいただくなかなか粋な逸品パクチーと青ネギが添えられてるのもいいです次は猪猪の脂も大好きなんです獣らしい味わいもまた冬を越す身体作りと美容の面からもありがたいお肉これとあうのはドブハイ白く弾けるどぶろくのサワーです乳酸菌たっぷり!強めのお酒が好きなのでこれくらいのパンチがありがたいですダイナミックなカットの猪肉がごろごろと入るシウマイ唯一無二の味いろいろありましたが私にはちょっとハードな世界蜂のお酒もあって見せていただきました特大な蜂さんグラスに入ってるのが好きな人の為の蜂入りと私のような初心者向けの蜂なしもありますすごく高級なんですよね通なジビエさんには選ばれる一品のようですお友達が罠ハイを飲んでたのですが味が何味かわからない!エナジードリンクと言われましたが中身は企業秘密との事なんだか蜂のお酒と色が似ていてこれかな?と話しながら飲みましたランチもあるそうです食べたいなぁジビエカリィライス全部美味しすぎました〜またおじゃましまーす!
名前 |
焼ジビエ罠 一目 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-404-8770 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

自分は、鹿が気に入りました😋妻は猪が気に入ったみたいです。筋肉質というか、柔らかさの中に独特な弾力、味があって、とても美味しいです👌ジビエは臭い、なんて噂をよく耳にするのですが、これは完全に慣れですね。近年の日本では鳥、豚、牛、がスーパーに並んでて、しかも、モモ、肩、腰や腹周りといった、いつも同じような肉ばっかり食べて育ちますよね、我々。だから、慣れない肉は臭く感じるんだと思います。逆に、しばらく牛肉食べてないと、牛丼屋さんの前通っただけで、「匂い強っ!」て思いますもん。日本人は昔、近所のハンターが獲ってきた肉を食べいたはずです。だって僕が大学時代、ハンターがやってるペンションに泊まった時、「今日獲れた肉があるから一緒に食べよう!」と無料でご馳走してもらった経験がありますもん。そんな思い出に浸りつつ、戦前の日本の食文化に思いを馳せつつ味わっていたところ、気付いたら二人で13000円くらいになってましたwwwご安心を。セット料金や飲み放題もあるようなので、多分もっとリーズナブルなはずです。ただ、値段はどうでもいいです正直、楽しかったんで‼️また食べに行きます(^^)