歴史感じる絶品うなぎ。
鰻すが原の特徴
老舗のうなぎ専門店で、歴史を感じる雰囲気が漂います。
甘すぎないタレを使った、絶品のうな重ろが人気です。
テイクアウト可能で、便利な中野区本町のアクセスが魅力です。
ヱビスビールとつまみを注文してのんびりと一杯やっているうちに鰻重ができ上がります。ふっくらとしながらも、香ばしく焼きあげた鰻、山椒の香りがまた嬉しい。そして甘味を抑えてさっぱりしたたれの風味が絶妙。近所に住んでいたら、ちょくちょく通いたくなる、町の老舗の鰻屋。丁寧な接客、丁寧な仕事、味も一流です😆
今回、足を不自由にしている友人がうな重を食べたいとのリクエストを受け、評判の良いすが原さんのうな折重をテイクアウトさせて頂きました。山椒を掛ける迄が料理だとお店の方が仰っるとおり、絶妙な山椒加減です。紀州備長炭をご使用されてるとのことで、うなぎはとても柔らかく友人もとても満足していました。ただ、私には少々しょっぱさが気になってしまいました。あくまで江戸っ子でない個人的な感想です。すみません。ご主人も三代目とのことで、これからも末永いご発展をお祈り致しております。ご馳走様でした。
土曜日のお昼に行きました中野周辺の鰻屋さんわりとあってここも見つけて入りました出迎えてくれた若い方は親切丁寧でとても好感が持てます。店主の息子さんなのかな。鰻はサイズによって値段が変わる注文したのは税込5500円くらいのやつ。それに肝吸いを追加鰻はふっくらと炭火で焼かれて香ばしく山椒を掛けて焼いているのかなとても美味しかったです。
とても歴史を感じられる店内で、甘すぎないタレで頂くうなぎは絶品でした。何時もは届けて頂いて食べていたのですが、今回初めてお店で頂きました。一品メニューも、充実してたので、今度は夜、一品メニューて、一杯やりながら、うなぎも頂きたいと思っています。
備長炭一筋七十年の鰻屋さん。小さなお店だが歴史を感じさせるものも。現在は二代目が焼き、三代目が手伝いをしている。う巻きはハーフサイズがあり、それでも十分。簾で巻いたふわふわの玉子焼きが美味しい。うな重は3000円から。1尾の(ろ)でも大きな蒲焼が乗る。注文から30分はかかる。鰻は柔らかでサクサクとした食感の後、口中で蕩けていく。ゆっくり蒸してあるのか、かなり脂が落ちて白身のような鰻の旨味が口いっぱいに広がる。タレは甘さを抑えたドライなさっぱり系。面白いのは山椒をかけた状態で出てくること。ごはんは大盛無料で食べ応えあり。吸い物は肝吸いではないが400円で肝吸いに変更可。落ち着いた雰囲気で鰻を楽しめる良店。
うな重「ろ」を注文。1匹食べれるかな?と思ったのですが、思ったより量が少なかったので、ペロリと一人前食べてしまいました。鰻がとても美味しすぎて、ゆっくり大事に食べました。お吸い物も絶品。ただ、昔ながらの糠漬けがかなりにおいがキツく、浸かりすぎな気がしました。でも、総合的に大満足でした。接客も丁寧で、帰り際、厨房からも挨拶して頂き、とても気持ちよく過ごすことができました。また行きたいです!
雰囲気のいい佇まい、ゆったりとした時間が過ごせる。鰻はほどよい焼き加減、しかしタレがしょっぱい、もう少し醤油のかどがとれると好み。ランチ4070円税込み。同じような内容だと比較的高く感じる。
とても美味しかったです!今度は夜にお酒飲みながらいただきたいなと思いました✨お昼は13:30に炭を消しちゃうとのことでしたので行く場合はそれより前につくようひ気をつけてください💦
うな重のセットいろは··から「ろ/3700円」を注文。焼き上がる前に、小鉢(こんにゃくきんぴら)が提供されました。お新香(自家製糠漬)とお吸い物(椎茸とお麩)がセット。肝吸いは別で400円肝焼き(大串1100円)を注文したので、お吸い物は変更せず。肝焼きは、鰻10匹分位の肝でたっぷりお皿に乗っていて大満足。(数量限定)タレは、甘すぎず口に残らない軽いくちあたりで、ふわふわの鰻によく合ってます。皮も端はカリッと香ばしくホロホロとクチで溶けるので気になりません。冷えたビールと食べたらどんなにおいしかったでしょう!緊急事態宣言解除されたら、キンキンのビールとあの肝焼きがまた食べたいです。ご主人も若い店員さんも、とても感じよく最後までお見送りしてくださいました。古いお店で、趣きがありましたが、お手洗いが新しく綺麗で気持ちよかったです。
名前 |
鰻すが原 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3372-7066 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

老舗のこじんまりしたうなぎ専門店たまたま予約以外て二席はいれたからラッキー。サービス‥素晴らしい接客で最早料亭並みでした。そこからうなぎ美味しさがわかる程でした。ビール一本で私は飲みませんがちゃんとお通しも出して頂きました。うなぎ‥私は一番小さなものを選び、まさに蓋をあけるとほんの山椒香り。お味はまさに関東風で甘過ぎずしょっぱすぎず東京人は大好きな味、無論とても美味しいかったです。ご飯がたりなければタレご飯が無料で食べられると言う裏技もあり、最後は口直しのお菓子がでました。自分だけのスポットにしたい気分写真は忘れてしまいましたが、色々三種もりも毎日メニューが違い美味しい楽しいものでした。今回は戻りかつおや他県の名物も並んでいましたよ何しろ久しぶりの満点満腹!ご馳走でした!また来月いきますね。