札幌すみれ系の味噌ラーメン。
らーめん 福籠の特徴
札幌の人気ラーメンすみれ系で濃厚な味噌ラーメンを提供しています。
名店浅草開花楼のこだわり麺を使用し、スープとの相性抜群です。
食券制でランチもスムーズ、駅から近くアクセスも良好な立地です。
土曜日の昼過ぎに伺いました。暑い日だったのか空いていたため待たずに着席できました。今回頂いたのは味噌ラーメンです。スープの表面の油により熱々で提供されます。表面の油によるのかスープを飲んだ直後は優しい味わいを感じられましたが、後から段々と濃く感じてきます。従って塩分は比較的ある印象です。途中生姜を混ぜることで味変できます。麺は縮れ麺でスープによく絡みます。特製なるものは存在しないため、トッピングを追加で購入していく感じです。今回は煮卵、ねぎ、メンマをトッピングいたしました。
これが純連系なんね(・∀・)ナンネ!!味噌ラーメン。絶対( ゚∀゚)o彡°おすすめ浅草橋の駅からちょい裏手にあります。前から気になっていた純粋な純連系味噌ラーメンを食べさせてくれる、のだが、、(* ̄ω ̄)いつもコミコミ行けましたよ、土曜の14時ちょい前空いてる~タタタッ!!≡≡≡ヘ(*-ω-)ノいまだ!注文はもちろん味噌ラーメン。そしてライスを付けても同額800円(税込)に、あ、ワンタン110円(税込)( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ店内みると純連系証明のTシャツ!ワクワクとまらんきました味噌ラーメン~お~脂浮いてる~熱そう~美味そうな色。さて、スープ、、あちぃ(*u003eдu003c)うがぁはい、口裏やけど、しかし美味い。味噌の尖りなり、まろやかな、旨み。麺は味噌ラーメンあるあるのちぢれ麺ちょい硬め。暫し麺→スープ→麺→スープ→からのネギとちょいモヤシ。うん、モヤシも美味い。ただ茹でたモヤシじゃないっす。確かトッピングあったなぁ、、次回はモヤシあり。さて、ワンタン。美味い、、しょうが効いとる。こりゃ次回あり、、ヤバイねチャーシュー、なんとしょうがのってます。味変です。しょうが、あう~からのチャーシューやわらけ!これは半分は、ご飯に。あとのお楽しみ( ˙꒳˙ )さらに一味入れて~美味い。またしょうがで~美味いワンタン→麺→スープからのメンマ!忘れてた( ・∇・)美味い周り大盛り多いなぁ、と思ったが納得。さて、最後の〆は、最後まで熱いスープをご飯に『究極ネコまんま』(*ΦωΦ)うまにゃチャーシューも入れていたのでうまぁ美味すぎて写真とる間もなく食べきった。たくわんがよい箸休めまた来ます。
【らーめん 福籠】(浅草橋)札幌の人気ラーメン『純すみ系』×名店御用達麺の『浅草開花楼』のおいしい味噌ラーメン!ーーーーーーーーーーーー札幌で伝説的なラーメン店『すみれ』出身の店主が、ラーメンの名店がこぞって採用する『浅草開花楼』の麺を使った、夢のような組み合わせのラーメン🍜『味噌ラーメン』¥7501番人気はもちろん味噌ラーメン!ワンタン、チャーシュー、味玉をトッピングするのが人気だが、忘れてしまった😢スープは熱々!熱すぎて食べれない(笑)開花楼の麺は中太ちぢれ麺で、スープとの相性◎味噌のうまみ、コクとまろやかさがうまい!これはまた食べに来たい☺️ーーーーーーーーーーー。
久しぶりに浅草橋の「らーめん福籠(ふくろう)」へ。オープン当初以来2回目の訪問。「すみれ京都店」ご出身の店主が営む人気ラーメン店。「味噌らーめん+ライス(750円)」に味玉(110円)とチャーシュー(220円)トッピングを注文。もちろんニンニク(無料)も。ちなみにライスor麺大盛が無料。スープはラードで表面コーティングされており、流行りの豚骨系濃厚マイルド味噌ではなく、味噌の風味をガツンと感じる王道直球の味噌ラーメン。ただひと口目から化学調味料を感じます(笑かなり味濃い目なので箸休め的にライスは必須。ニンニクとの相性は抜群です。麺は森住製麺ではなく開花楼の中太縮れ麺で食べ応えのある食感。個人的にもう少し野菜が欲しいところ。ご馳走様でした。
お昼ご飯で、たまたま寄った福籠さんの味噌ラーメンを初めて食べた時。あまりの美味しさに、震えました。会いたくて、会いたくて、震えた 西野カ◯以上に、あの時の僕は震えました。スープ良し!麺良し!お店がいつも綺麗なのも推しの理由です。自分史上1番美味しい味噌ラーメンだと思ってます。いや、もはやラーメンというジャンルを凌駕している食べ物だとも思ってますwそれほど、美味しいと感動しました。本当にオススメしたいお店です。震えます。
福籠さんは食券制です。「らーめん750円」「らーめん+ライス750円」「らーめん大盛り750円」「らーめん大盛り+ライス880円」から選択し、店員さんに券を渡す時に、味噌・醤油・塩かを伝えます。お店は味噌味を推していらっしゃいますが、私は特に塩が好きです。また、富山ブラックを想起させる色味の醤油は、芳醇な香りとコクが癖になります。麺は、ラーメン好きの間では有名な製麺所「浅草開化楼」さんの特製麺を使用されているとのこと。喉越し・香り・お味共にスープの主張に全然負けておらず、啜り応えがあります。純すみ系は、一杯食べると暫く満足感が続くことが多いのですが、福籠さんのらーめんは しっかり味だけれど後味がアッサリしている為か、すぐにリピートしたくなります。今日もスープまで完飲してしまいました。ただ、お昼どきはいつも数人の行列が出来ます。会社のお昼休みに利用される際は時間にご注意ください。
味噌らーめん¥750u0026味玉¥110を頂きました。“すみれ”系の味ですね、ちょっと塩気がありますが許容範囲です。麺は浅草開花楼さんの特注で味噌に合うように作られています。好みの問題になりますが同じ“すみれ”系としては江戸川橋の“三ん寅”さんの方が好みです。尚、前のレビュアーさんの御指摘通り“ふくろう”と読むんですね。
『味噌ラーメン』750円さすが、すみれ系ラードスープが熱い重たく味深いスープ、麺は開花楼。麺とスープの相性抜群、これはうまい!すみれ系とのふれこみだったが違う!めちゃくちゃ美味しいけど何の味だがさっぱり分からないけど最高に美味しい。チャーシューの上には…しょうががのっかっていて好きな時に味変できます。初めて入ったラーメン屋さんで★5は初めてです。この美味しさには参りました。
平日の昼に伺いました。先客は3名、後客10名程。味噌ラーメン並(750円)をオーダー。大盛も同価格。味噌は生味噌ではなく、ラードで炒めているのでしょうか、香ばしい香りがします。私には少々しょっぱ過ぎて、スープのベースは豚肉?ですか、はっきりわかりません。ライスを食べるには合っているかもしれません。デフォではかなり脂が多いので注意、脂少なめのオーダーをしたお客がいました。麺は開化楼の細目の縮れ麺。硬めの茹で加減です。柔らかめの麺が好みの自分にはちょい外れ。開化楼と言えば太めで二郎並のワシワシ感があると思っていましたが、勉強不足でした。兎に角スープが塩辛くて麺の味わいを感じることはできませんでした。トッピングは薄い巻チャー1枚、メンマ、クタクタもやし、刻み葱、おろし生姜です。ペラ巻チャー1枚では存在感無し。普通のメンマ、ライスの為のクタクタもやし。生姜は味変の為?意味なし。ラーメンに入れずにカウンターに別置きすれば良い。
名前 |
らーめん 福籠 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5829-6358 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ランチに味噌ラーメンを食べました。ランチ時は大盛りやライス付でも同価格で提供されます。熱々の状態で提供され、スープに脂を使っているせいか、中々冷めづらく最後まで温かい状態で食べれます。浅草開化楼の麺を使用されており程よい弾力のある麺と濃厚なスープが良く絡みとても美味しいです。具材はデフォルトですと、少し少なめなのでお好みで煮卵など買い足しても良いかと思います。とても美味しいですが、味が濃いため食後にかなり喉が渇きます。スープの飲む量は控えめなど注意されたほうが良いかも知れません。