黒の完成度が高い!
潮の特徴
地下にひっそりと佇む、人気のラーメン店であります。
鶏白湯そばはクリーミーで絶品、初めての味わいです。
醤油のにほんいち醤油そばは完成度が非常に高いです。
初めての来店で、白黒の内まずは黒から。醤油がしっかりも効きつつも、適度な油分と乾き物の出汁が良い塩梅。油に粉末が混ざってしまうのは仕方がないのかなと思いつつ、肉を食べると鴨は一瞬フレンチを思わせる美味しさで驚いた。普通の焼豚が若干霞む感じ。醤油ラーメンはすぐ舌が馬鹿になってしまうイメージがあったが、香味野菜が所々顔を覗かせるので、出汁と合わせて最後までスープも楽しめた。麺はスープのインパクトが大きかったのでそこまで印象は強くなかったが、スープと相性良く大盛り無料なのも嬉しかった。量は意外にあった。次回は白を食べたい。美味しかったです。
新しい白湯の形!日本橋から小川町に向けて歩いている途中に見かけたお店。食べログなどでは全くチェックしていなかったお店でしたが、看板をみるとかなり美味しそうで足を止めてみました。鶏白湯が好きな私にとっては運命的な出会い。早速券売機で「鶏白湯そば」を購入。クオリティー高そうなのに¥890は安い!着丼すると、そのクリーミーなスープと肉巻きアスパラガスの存在感がひときわ光ります。スープをすすると、コンソメ様のパンチの後に濃厚な鶏白湯の風味がグッときます。これはうまい!うまいよ!麺はほぼストレートで、個人的にはもう少し縮れていても良さそうでしたが、このスープと合ってて◎です。今回は白をオーダーしましたが、黒系のラーメンもあるのでそちらにチャレンジしてみようと思います。
ワテラス近くにあるラーメン店メインは「鶏白湯そば」と「にほんいち醤油そば」が2つで、限定ものや他のラーメンもあります。鶏白湯そばは、1口飲むと想像していた鶏白湯ではなくて驚きました。濃厚な見た目に反して、洋風ポタージュのようにとても飲みやすく、ポーチドエッグと麺を絡めて食べると洋食のような美味しさ。にほんいち醤油そばは煮干しちょい強めの醤油の風味が濃いスープで、鶏白湯は洋風ですが、こちらは王道の醤油ラーメンで、気分によってまったく違う風味が楽しめるのが良い点かなと。トッピングの豚巻きアスパラは絶品なのでぜひ追加してみてほしいです。
醤油か鶏白湯の2択で、醤油の「にほんいち醤油そば890円(税込)」にしました。食券を買ってカウンターへ。女性ひとりのお客様が4人もいました。机にはお手拭き、お箸、つまようじ、ティッシュ等がセットされています。3分ほどでラーメンが到着。洗練された雰囲気のラーメンです。赤身多めのチャーシュー、鴨肉(3枚)、半熟ゆで卵、かいわれ、水菜、みょうがなどが入ってます。出汁はサバ、うるめなど7種類を使用していて、魚粉も浮いており、コクがすごいです。もう少しだけ醤油が控えめなほうが個人的には好みな気がしますが、とっても美味しかったです。また次回は鶏白湯食べにきます!
(白)鶏白湯そば(870円)をいただきましたコーンスープみたいな甘味がありこってりしていておいしかったですトッピングがブロッコリーとアスパラの肉巻き!?なかなか珍しい…女子受けしそうな感じがありますこれはデートにも使えるかもしれません今回は鶏白湯を選びましたが、(黒)にほんいち醤油そばも食べてみたいですね。
初。感動しました。めちゃくちゃ美味しいわけではないけれど、食べた時のインパクトはとてつもなかった。和洋折衷を体現したオリジナリティが爆発しているラーメンだと感じました。胡椒のきいたアスパラ肉巻きと麺に絡むフライドガーリックが最高のトッピングになっていましたね。半熟卵はスープの良さを半減してしまった感じが個人的にはしました。一回目のインパクトは凄いです。めちゃくちゃおススメです。
地下にあり、時々前を通るものの店内が見えにくいので少し入りにくかったのですが有機を出して入店。小学生以下は入店できないそうです。11時半頃入ると既に8割方席が埋まっていました。券売機で券を買って着席。鶏白湯をいただきましたが、臭みもなくとてもクリーミーで美味しかったです。大盛無料だったので大盛りにすればよかった!他にもたくさんメニューがありどれも美味しそうですが、また来たら白を食べたいなと思う美味しさでした。
麺巧 潮さんへ訪問しました。ここは、鶏白湯と醤油、それに限定の海老白湯がメインのようです。入口からテーブル席までしっかりと感染症対策が行われています。一卓ずつお盆が置かれているのもオシャレですね!今回注文したのは、鶏白湯そば(大盛り無料)です。洋風な鶏白湯との事で気になりました(笑)出てきたラーメンは、ポタージュのような美しさです。スープは鶏白湯なのですが、トッピングが洋風を演出しています。味が少し薄いかなと思いましたが、赤いトッピング…香ばしさと肉の風味がして味が付けられたものと一緒に食べると気にならなくなりました!更に味変として卓上の黒胡椒をかけると、まるでカルボナーラをイメージした味わいとなり、最後まで飽きずに美味しく食べられました。肉巻きアスパラも瑞々しく、玉子も半熟でトロリと黄身が流れ出し、美味しかったです!味の変化を計算された美味しい一杯でした。次はぜひ醤油を食べに来たいと思いました!ご馳走様でした!
2020年8月訪問にほんいち醤油ラーメン ¥890このラーメンはめちゃくちゃ完成度高くて美味しいです。動物不使用の節系醤油ラーメン。鰹が主張強めで昆布が支えるバランス。とても美味しい。完飲してしまう。自家製の中細ストレートはコリコリとした食感が小気味いい。具材もたくさん乗っていてどれも美味。特にミョウガの清涼感がいいです。あっという間に完食してしまいました。
名前 |
潮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6206-9322 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

以前より大好きな小川町駅から秋葉原昌平橋方面に少し進んだ半地下にある鶏白湯と醤油ラーメンのお店です。僕は好みで鶏白湯ばかり食べておりますが、醤油ラーメンも非常においしいです。この日も鶏白湯ラーメンの大盛り無料にトッピングでガーリックバターを注文しました。こちらの特徴はなんと言っても洋風なラーメン、鶏白湯と言うとどちらかと言えばややこってり、トロっとしたイメージがありそうですがこちらはどちらかと言えばポタージュやボストンクラムチャウダーのようなさらっとしていつつクリーミーな味わいです。そこにトッピングのポーチドエッグと肉巻きアスパラガス、ブロッコリーと具材もラーメンとしては変わり種、でもこのラーメンにはすごく良く合う!ベーコンチップとフライドオニオン?もアクセントによく、すすりやすく味わいもいい細麵とのマッチングもたまりません。半分ぐらい食べたところでガーリックバターを投入して、スープに油のまろやかさとニンニクの風味による味変を楽しみ、最後は半熟なポーチドエッグをスープと一緒に楽しんでしまいました。相変わらずすごくおいしくて安心しました。店内はカウンターで9席ほどと4人掛けテーブルが1席で小学生以下のお子様はNGとなっていますのでご注意ください。