新大久保の本場ネパール料理。
ネパール本格料理ナングロガルの特徴
新大久保駅からも近く、異国情緒あふれるネパール料理の店です。
特にダルバートやローカル料理セットが自慢で本場の味を楽しめます。
階段を上がった先には、ゆったりとした特別な空間が広がっています。
ディロセットを注文。ディロとはそば、ヒエなど雑穀をペースト状に練ったもの。蕎麦がきというより、見た目からも小豆をベースにしたものという印象で味もほんのり甘い。日本人ならゴマ塩が欲しくなりそう。見た目のボリュームも目を瞠る程だが、練りものなのでかなりお腹に貯まり、なかなか減らず苦労する。カレーとの相性はというと、食べ慣れていないせいか、ウ~ンとしか言えない。チキンのカレーはまあまあだが、魚のカレーはイワシだろうか、青魚特有のクセが強く一層合わない気がした。次はもう少しクセが弱いものを選ぶようにしたい。
初訪問。ダルバートをいただきました。現地の味でした。20年前に行ったネパールの味を思い出しました。マトンも柔らかく、クセもなく美味でした。次回は別のメニューも食べてみたいです。※いつものことですが、手で食べたほうが1.5倍うまいです👍️
新大久保駅近くのネパール居酒屋でランチ。一階は野菜やお惣菜を売るスーパー。この手のカレー屋は女性客が多いのですが、ここは男性が多いようです。
祝日の17時頃に2名で訪問しました。2階のお店の扉を開いてすぐ階段があり、3階まで上がります。これがなんだか異国感がありワクワクします。干飯目当てで来店したので、そのプレート(サマエバジセット)とネパールビールを注文。店員さんはおそらく現地の方で綺麗なお姉さんでした。干飯と様々なおかずをセンスよく、まぜまぜしながら食べます。マトンは癖がなく美味しく、他の野菜のおかずもどれも美味しかったです。豆はものすごく固いので注意…。ライスのカレーより何倍もよく噛むプレートで、そのうえ量も多いので、かなりお腹いっぱいになりました。いい経験ができて、美味しかったので満★、満足です。
土曜日の昼時に行きましたが自分以外ネパール人の方しかいなくて現地感満載で良かったです。ダルバート900円美味しい、ネパール現地の味かそれ以上に美味しい。当日お祭りだったみたいでサービスでお祭りの時に食べる料理もくれました。これも美味しい。持ち帰りにした干し肉とじゃがいも炒め、蒸しモモも全部うまい。
ネパール料理にハマってる私ら夫婦は、気になるナングロにいった。ダルバートセット900円でチキンカレーとポークカレーにバラというたまごやきとお好み焼きの中間のものを、そしてマンゴーラッシーにマサラチャイ。ネワール族料理のバラは初めててますが、うまい。ダルは濃い目のあじ。おかわりはできます。
この店の特筆は一生懸命お手伝いをしている娘さん。5歳くらいかな?お客さんが帰ったらすぐにアルコールスプレーでテーブルを拭いています。もうこの子の笑顔で満腹でした。お母さんもとても優しくて癒される空間です。敢えて写真は控えます。見に行ってください。食べに行ってください。かなり本場の本格派のお味だろうと推測します。日本では食べられない素朴な現地の味だと勝手に思っています。
ネパールローカル料理セット(チキンu0026ポーク)″¥1300ダルバトセット(チキンカレー) ¥900ダルバトセット(ラムカレー) ¥900TOKYOカレー百名店にも選ばれた事もあるネパール料理屋さんw大久保駅と新大久保駅の真ん中ぐらいの大久保通り沿いにあるビルの3Fと4Fで4Fが喫煙可能席♪大久保通り沿いにはあるがゴミゴミしすぎて入口を見逃す可能性あり…wしかも…階段で2Fに上がるとドアが2つありお店のドアを開けるとまた階段…というおもしろい作り(笑)お店は広くてゆったり出来ますw今回は″ネパールローカル料理セットでローカルなおかずが多い豪華セットwダルはローカルなおかずと食べるのに最適なマイルドで優しい味♪チキンカレーは鶏肉がたっぷりで旨味とスパイスのバランスが絶妙でとても美味しいwポークカレーもお肉がたっぷりで豚肉の甘さとスパイスのスパイシーさとの融合カレーでこれもまた美味しいwおかずは…かなり本場的でめっちゃローカルなのが多い(笑)アボカドの和え物とかあり、ものによってはクセがあったり…ダルとかカレーと混ぜてもそのローカルさが伝わってきます(笑)食後にヨーグルトまで出てきて…おかわりしてないのに胃袋の限界でした…wwwちなみに…初回はダルバトセットでチキンカレーでした(笑)3度目は、そういえばこのお店のラムカレーを食べてないな…と思い、ダルバトセットをオーダー♪まずはラムカレーは…やっぱりマトンの味(笑)お肉はやわらかく、1つ骨付きのとんでもないヤツがあったが(笑)…このカレーはラム??って考えさせられるwカレー自体はスパイスのバランスもいいし濃すぎないし…とても食べやすい美味しいカレー♪でも…マトンの味(笑)ってことは…他店はこのマトンの味を控えめにするために、スパイスや味を濃くしてるのではないかと読んだ(爆)結局、このお店のラムカレーはラム肉を使って、食べやすいカレーにするスパイス使いをしたら、この味になったのではないかと思うwダルは相変わらず優しいスープ♪ドライカレーも優しい辛さでそのままでも美味しく、アチャールは野菜の新鮮さが伝わるぐらいの漬物wサグも優しい味付けで、どんな組み合わせで混ぜて食べても優しい美味しいカレーになる♪おかげでチャトニが足りなくなりそうでした(笑)本場ローカルな料理も食べれるし、食べやすいし…ホント、ネパール料理初心者にはおすすめのお店ですねwTwitter:@amisakurai17
大久保に行くたびに気になっていたので行ってみる事に。平日の13時過ぎ、先客3名。店内は薄暗い中、大きなTVでネパールのダンスを交えた映画?がやっている。メニューは単品含めて沢山あって迷うけど、ランチのセットである「ダルバート」と「ネパリカジャ」単品メニューから「バトマスサデコ」(大豆のサラダ)を注文。程なくお料理が運ばれてくる。ターリー皿の中にネパールらしいお料理が並んで目に楽しい。ダルバートのカレーはマトンを注文したが、マトンではなくバクラ(山羊)だったのも○ネパリカジャの主食はこれまた日本でなかなかお目にかかれないチウラ(干米)で個人的にはチウラが大好きなので嬉しかった。ただ、肝心のカレーやスープのお味は微妙。何かコクがないというか、何かが足りない感じ。バトマスサデコはしっかり味で食べ応えあって美味しかった。全体的に珍しい本格的なネパール料理ではあったものの、主食をアチャール類で食べ、そしてじゃがいもと豆〜の炭水化物の割合が多かったせいかお腹だけはいっぱいだけど、何だか満足しない、へんな感じに。ネパール現地で食べたら美味しいだろうけど、日本で食べてもそんなに感激しなかったのは恐らく贅沢な事なんだろうな(汗)もう一つ、コロナ禍にあって、手洗いしようとトイレに入ったが、石鹸の類は無く、アルコールも見当たらず。スタッフの方はどこでどうやって手を洗ってるの???と…素朴な疑問が引っかかってしまった。ネパール現地気分を味わいたい時には良い感じ。
名前 |
ネパール本格料理ナングロガル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6304-0933 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

サラダ多少臭い匂いがします。他のは美味しかったです。辛い唐揚げみたいなものがあるので、辛いものが苦手な人は避けた方がいいです。