大阪の味、心温まる定食屋。
うえきの特徴
大阪出身のスタッフが提供する、本場のたこ焼きを楽しめるお店です。
記憶に残る美味しさの、13年通い続けた定食を味わうことができます。
店内はレトロな雰囲気で、癒しの時間を過ごせる食堂のような存在です。
やってる?と思って覗くと、おばあちゃんがおられたので入店。メニューが良く分からず、おばあちゃんと話をしてサバの塩焼き(800円)に。普通に美味しかったし、おばあちゃんの人柄もいい感じでした。ただ、もう少し整理整頓・清掃をされた方がいいですね。
昔はこの程度は普通に有りえたんだと思うしかし 今の衛生観念では 流石に不衛生と言われても致し方ない見栄え食事をするのに あまり良い気分とは言えないアサヒビールの看板が出てるので まぁビールは飲めるのかと思ったら ビールは置いてないそれで以前揉めたと言ってたが そりゃ揉める焼きそばも 自分で作った方が美味しいレベルただ 年老いた おばあちゃん1人でやってる様でなんとも 居た堪れない気持ちになる。
大阪出身の人達が一所懸命やってるお店です❗たこ焼きは本場大阪のたこ焼きです。うまい!行ったことない人は一度ご賞味あれ❗
カレーが安くて、美味しい評判早めに行かないと行けなくなりますよね。
店内は古びていて、お世辞にもキレイではないが田舎の家に帰ってきた感覚。可愛らしい高齢のおばあちゃんが一人で切り盛りしている。文句を付ける人は最初から違う店に行けば良いではないか?私はここのまろやかなコクのある手作りカレーが好きだ。初めて来たが、店主のおばあちゃんも大好きになった。口コミで天ぷらが上手いらしい。次はそれを頼もう。
13年通い続けけた定食、二十数年振りにはいたっけど、おばあちゃん俺のこと覚えていた、感激っす!
この店はカウンターの椅子席で下町の食堂なのだが、出てきた蕎麦のビジュアルを見ればまごうことなく立ち食いそばであった。「かき揚げそば」塩味の強そうな黒いつゆから引き上げた麺は少々ゴワッとしてモグモグ食べることになる。そしてすぐに気づいた。およそ江戸前のつゆらしからぬこの味は何なのだろう。どうにも表現しにくい酸味を含んでいて「これは蕎麦か?」と思わざるを得ない。ところが食べ進めるにつれ何だかクセになるというか、意外に旨いと思えてしまうのでした。でも好みが別れる味だろうな。
駐輪スペースは基本ないです。駐車場は周りにあります。懐かしい昭和な蕎麦屋さんです。
優しいおばあちゃん頑張ています。
名前 |
うえき |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3624-7859 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こころがちょっと綺麗になる、かけがえのない街の大切なお店です。