羊山公園の芝桜、四季折々の美。
芝桜の丘の特徴
芝桜の丘は、9種類で40万株以上の芝桜が楽しめる名所です。
横瀬駅から徒歩20分のアクセスで、ピクニック気分で訪れることができます。
ゴールデンウィークには大混雑、早朝の訪問がオススメです。
芝桜の見応えの有るポイントとして紹介したいと思い投稿します。画像は2018年4月22日です。古い画像でご勘弁下さい。当時、私事、秩父三十四箇所巡礼をしておりました。この日は第六番卜雲寺から第九番明智寺までの巡礼途中に立ち寄りました。家内と武甲山をバックに足元一面の芝桜を堪能させて頂きました😊。秩父を代表する風景のひとつです。秩父は、ここ羊山公園を含めて巡礼の古刹それぞれに個性が有り、山河の地形、神社、SL、祭り、温泉、食となんと多彩な地域ではないでしょうか。秩父三十四箇所を結願してから訪問する機会にめぐまれませんがまた必ず行きたい所です。
ここまで来れば琴平丘陵ハイキングコースも大詰め。横瀬駅や御花畑駅への分岐。この時期は花は咲いてなく、武甲山の山容がよく見れます。
久しぶりの訪問です。ワンちゃん入れるので芝桜を見に来ました。羊山公園の南側にありますが、見頃は過ぎ少ししか咲いていませんでした。なので協力金100円でした。駐車場は500円で第4駐車場に停められました。ほとんど咲いていませんが、観光客いっぱいです。ちちぶマルシェでわらじカツ、あまりん🍓はし巻き、お団子、うどん、ジャンボメンチカツを食べました。花よりだんごです笑でもここは芝桜が満開なら 武甲山のふもとに10品種40万株以上咲いてるのでコントラストが良いです。またちちぶマルシェの近くにふれあい牧場がありました。芝桜は少しだけしか咲いてませんが、公園を散歩して、美味しい物食べリフレッシュできました。5月5日 (日)
出店は羊牧場の近くにあるが実は牧場から東側、向かいの斜面の上に常設の店舗が木々に隠れて存在しています(地図だと建物が2つ確認できます)写真の最後の2枚GW中の混雑時期でも20人位余裕で座れるほど空いていましたみそポテト、焼鳥、うどん等あり品揃えは負けるが、日陰で座って食べられるのでオススメです芝桜はメチャクチャ綺麗ですが、斜面が急でしっかりした靴を履いていきましょう最後に埼玉生まれの「あまりん」メチャクチャ美味しいですよ!
今年も羊山公園に芝桜を見に来ました。平日だったので渋滞もなくスムーズに駐車場にも誘導されました。中央口近くの駐車場は満車でしたが大型臨時駐車場は500円で芝桜の丘までは15分ほど歩きます。芝桜まつり期間入園料は300円です。青空の下一面の芝桜はとても綺麗でした。芝桜まつりに合わせ、ちちぶマルシェという御当地グルメの屋台が出るので、そちらで飲食を考えていたのですが、テーブル席が少なすぎて食べ歩きメニュー以外は厳しくあきらめました。トイレは会場内にはありませんが、駐車場と中央口出てすぐにあります。入園券で当日は出入りできます。また入園券で秩父で特典が受けられる施設もあります。
東京から1時間半かからず、乗り換えなしで行ける特急電車もあり、都内から一番近い場所にある、芝桜の名所。芝桜の丘には、10種類の品種が植えられており、観る場所によってグラデーションが変化し、開花時期も微妙にずれるため、期間中に何度来訪しても綺麗な芝桜が観ることができ薄い色から「モンブラン」は透き通った純白で、丸みを帯びたハート型の大きめの花弁、「リットルドット」は同じ純白ですが、小さくパリッとしたハート型の花弁。「アメージンググレース」は素晴らしき恵み、言う意味ですが、白地に慈悲を感じさせる鮮やかな赤紫が中心にあるのが特徴。白に薄いピンクでラインを描いたような「多摩の流れ」は離れて観るとサクラ色で、濃い色と薄い色の中間のグラデーションを描き、「オータムローズ」はローズピンク、「スカーレットフレーム」はチェリーピンク、「マックダニエルクッション」はマゼンタピンクで、濃いめのピンク色ですが、それぞれ色味が違い、目を楽しませてくれる。また、薄青紫の品種で花弁が大きい「エメラルドクッション」と濃青紫の「オーキントンブルー」は心を落ち着かせる柔らかな色合いで、どんな花色とも合うため、芝桜の品種の中では一番人気があり、2021年から新しい品種「紅音(あかね)」もお目見えしている。
4月9日に訪れました。入園料・駐車場は芝桜まつり開催前でしたので無料でした。4/14~5/7の間芝桜まつりが開催されるので、駐車場が500円、入園料が1人300円掛かります。入園した手前側の芝桜は結構咲いていましたが、奥側はまだ咲いてない部分もありました。天気は快晴でしたのでとても綺麗でした。背景に武甲山がしっかりと見えて良かったです。芝桜まつり前でしたので混雑もしてなく、渋滞もなく快適でした。土日祝日は混雑が予想されますので、電車で来たり平日にずらしたりすると良いと思います。
🅿️🚗は無料 駐車場から歩いて行くと桜並木桜吹雪がステキでした。芝生と桜🌸の広場も桜の木の下で桜見を楽しむ家族、カップルなど姿がたくさん入場料金も無料芝桜の丘の始まりのところはチューリップ🌷も咲いていて🎵チューリップ、芝桜、山の風景のコントラストこのいちから見る景色がステキでした。2022.4.10その先中央から先は、これから咲く芝桜なのか?咲いていている🌸がちらほらでしたのでまだこれから咲く芝桜が楽しめそうです✨
桜はほぼ1週間とピークが短く、芝桜のシーズンには未だ少し早かったけど、とにかく桜と一緒に見たかったので、寄ることにした。わざと遠い無料の第一駐車場に車を停め、目的地まで歩いて行ったが、道中にも見事な桜が観ることが出来る。目的地にはゆっくり歩いて10分(私で7〜8分)ほどで到着出来る。案の定、時期外れで無料で丘の方へ入れて、咲き始めの芝桜を観られた。武甲山を背景に写真を撮るのにも絶好のポイント。また、周囲にもイイ具合に桜が咲いていて良い花見ができた。場所を移して羊山公園へ満開の桜を見に。そこは高台にあるので桜越しに街が見渡せる。気晴らしにもとても良いところです。
名前 |
芝桜の丘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-25-5209 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日のシーズン中に行ったが駐車場入るまでかなり渋滞していた。園内はそこまで混んでる感じはしなかった。入園は現金以外PASMO Suica使えました。色々な出店もあり美味しそうなお店もたくさん。