神楽坂の唯一無二、ペコちゃん焼き。
不二家 飯田橋神楽坂店の特徴
神楽坂でしか味わえない、ペコちゃん焼きが人気です。
季節ごとに変わる可愛いペコちゃんの姿に癒されます。
お店は半地下にあり、小ぢんまりとした雰囲気が特徴です。
ここでしか買えないという、ペコちゃん焼きをゲットしました!マロン、スイートポテト、あんこ、チーズなど色々種類あり!
ペコちゃん焼きを買えるのは神楽坂のこのお店だけ。かつては全国の不二家にあった大判焼きみたいなペコちゃん焼きを手間に思わず焼き続けてるのがここだけになったから。2006年からはボーイフレンドのポコちゃんもいくつか混じってるみたい。あずき、カスタード、チョコ、チーズ、ミルキー、カントリーマアム、極みこし、東京はちみつあんの定番8種に季節に合わせた変わり味が2種の合計10種が品揃えです。
ペコちゃん焼きが有名のようなので食べましたが縁日で売ってるベビーカステラみたいな生地にクリームが入ってる焼き菓子でした。体験するには良いけど、一回食べたら十分です。次からはたぶんペコちゃんのほっぺを買うかな。どこの店舗でも売ってるケーキ類の方が美味しそうでした。
神楽坂でしか食べれないペコちゃん焼き。気になっていたので買ってみました!蜂蜜バターあんとパンプキンクリームを買いましたが、どちらも温かく皮はサクっとしていて香ばしく美味しかったです。クリームはたっぷりとまではいきませんがしっかり感じられるほどには入っており皮とのバランスを考えるとちょうど良かったように思います。今度はミルキークリームを購入してみたいです♬
日本でここだけのペコちゃん焼、お店の方がポコちゃんが遊びに来てますよ、って渡された。???、開けたらポコちゃん焼きも入ってた。なんかラッキー!
ペコちゃん焼きなる人形焼のような神楽坂店限定の商品があります。やさしい味でつぶあん160円。神楽坂の食べ歩きのお供にどうぞ。
神楽坂土産に「日本でここだけ!」ペコちゃん焼きはいかが?地下鉄東京メトロ飯田橋駅のB3出入り口を出て右手にあります。神楽坂下のランドマークですね。神楽坂の中腹にいるコボちゃんといい勝負かな?この店先のペコちゃんはシーズンごとにコスが変わってくので季節感を感じるのにもひと役買ってますね。ちなみ、写真を撮ったこのタイミングのコスはこれまで見たことないくらいにスタンダードなペコちゃんでした。(自分の似顔絵?が描いてある服を着てるってどういう気分なんでしょうね)スカートもミルキーの包み紙で徹底してました☆
ペコちゃん焼はこの不二家だけ!★ミルキークリーム「不二家ミルキー」味のクリームです。1個/200円(税込)★カントリーマアムクリーム「不二家カントリーマアム」味のクリームです。1個/200円(税込)★極みこしあん北海道十勝産小豆と北海道産甜菜糖を使用し、優しい甘さと滑らかな口当たりで上品な餡子です。1個/200円(税込)★十勝あん(つぶ)北海道十勝産小豆を使用しています。糖度を抑えることで、小豆の味が生きています。1個/160円(税込)★カスタードバニラビーンズが入った風味豊かなカスタードクリームです。優しい甘さで滑らかな仕上がりです。1個/160円(税込)★チーズクリーム2種のチーズを使用した甘いチーズクリームです。甘さの中に塩気もあり、とても濃厚です。1個/160円(税込)★板チョコスイートの板チョコを入れています。ソースのように溶けています。1個/180円(税込)
一部の不二家ではペコちゃん焼きを購入出来ますが大判焼きのような形状。だけど、こちらのお店ではペコちゃんの顔が立体形状のペコちゃん焼きを購入できる唯一のお店。普通の大判焼きのような生地ではなく甘味が少なく香ばしい風味が特長で餡も色々用意されています(シチュー味というペコちゃん焼きも用意されています)。ペコちゃん焼き以外は普通の不二家と同じ商品を扱っており美味しいケーキやレモンスカッシュを購入出来ます。
名前 |
不二家 飯田橋神楽坂店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3269-1526 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ペコちゃん焼きはここでしか買えないので,実家がそばなので,実家に帰ると遠回りしてペコちゃん焼きを買ってから家に帰っています.今は,あまり東京にコロナ禍以後は行けないけど,前は,ここによってお土産として買い,それを持って行くなどということもできました(ここでしか買えないというのが売り).味は,まあ,普通の鯛焼き屋で普通位なのですが,なにしろそのフォルムに子供や大人も結構受けます.