古民家ダイニングで炭火焼満喫。
水道橋 ワイン・イタリアン 冨田書店 ( ランチ・居酒屋 )の特徴
神保町エリアに位置する、古書店をリノベーションしたおしゃれなレストランです。
日替わり御膳や自家製炭火焼ハンバーグなど、変わった料理が豊富に楽しめます。
昭和の雰囲気を残しつつ、モダンな店内で心安らぐひとときを提供しています。
おしゃれなリノベレストラン。外観、店名、書店まんまの「冨田書店」の絶品ランチ♥️水道橋駅からほど近くまさに書店でしかない!外観。看板は昔のままのもので、入り口の木の枠が少し新しく感じられておしゃれ。インスタで周りの皆様が行かれていたのを水道橋で用事があった時に思い出し、狙って入店。もぅネーミングから記憶に残っていました。お店に入るなり素敵な間空間に思わず、わぁ~♥️と声が出てしまいました。入店しすぐに長いカウンターの席が目に飛び込んできます。お一人様が大変入りやすい席です。ただこの日は二人でしたので、お店の方に2階席を案内されました。木の階段を上に進むと、そこはなんて素敵なお店なんだ~♥️と思える、木造の落ち着きある、ほっこり空間に、テーブル席が広がっていました。女子、こーゆー雰囲気好きです。二人してワイキャイ言いながら席に着きます。開店直後でしたので一番奥の2名席に案内されいざ、注文。▫️とんでもないしょうが焼き💴1800円+クワトロチーズソース💴200円▫️定番牛ハラミ焼き 💴1390円各ご飯、サラダ、スープ付き。をシェアしていただきました。暑い日でしたので軽く おしゃれに 一杯。▫️冨田書店オリジナル 自家製フルーツサワー 💴890円てか、メニューが絵本なの♥️めちゃくちゃ可愛い~⤴️んで、夜のメニューが魅力的過ぎて、酒飲み女子はそこに釘付け👀食べログにコースがあり、コースと飲み放題プランがいーね🎵なんて、話してました笑で、、、まず、サラダとスープ来ました。週替わりのスープは「白菜とコーンの冷製クリームスープ」お店の前のランチメニューところに記載があったのでこれもめちゃくちゃ楽しみでした♥️小さなカップに少なめに入ってたので、これお代わりしたい!もしくは、スープ皿でもっとたくさん飲みたいなぁと思うくらい、甘くてすごく美味しかったです。また、サラダのドレッシングですが、 一口食べたサラダが 大変美味しく、このドレッシングだったらもし、販売されていたら欲しい!と思うくらいでした。で、キターーー❗️😆❗️うん、 ネーミングだけではない、何なんだこの肉の塊は🤣、、、ていうくらい、大きな豚肉の塊が銀のお皿5の真ん中にドカンと乗っていて、生姜ソースがたっぷりかかっています。トッピングの温玉とチーズソースは別添え。羽釜で炊いたご飯はオムライス型に形成され別皿に。ハラミの方にはナイフとフォークが渡されましたが、こちらには渡されませんでした。その理由が その肉に箸を入れた時にわかったのです!何このぷるぷるフルフル柔らかい 豚肉は♥️生姜焼きというより煮豚か、角煮か、チャーシューかと言った感じ。生姜の味がガツンてくるソースで、大変濃いのでご飯がめちゃくちゃ合います。このソースに絡ませて肉を食べると悶絶するぐらいうまい😋💓💓💓うーん、、、ご飯お代わり出来るけど、大盛りにしといて、良かった🤣温玉とチーズソースも併せて食べてみる。温玉はこの 濃いたれをまろやかにそしてコクが出る感じ。チーズソースのみ味見。こっちはガツンとチーズ チーズが好きな人には良いかもだけど、ちょっとこってりするかな。味変にはよき❗牛ハラミは炭火焼きということで香りが高く、肉の味はしっかりハラミthe牛肉って感じの味わいがしました。固めでしたが、牛の味わいがしっかり伝わってくるお肉です。自家製フルーツサワーは「キウイ」爽やかなミントが効いた、甘くて飲みやすく、アルコールを感じないよぅなソフトドリンクのようなフルーツサワーで、女子は好きかと。回りの方のハンバーグもめちゃ美味しそーでした。夜行かれてる方の投稿みていたので、気になって来ましたが、お昼も美味しくて、良かったぁ。でもやっぱ、夜気になるなぁ笑ごちそうさまでした。
【ポイント】🔹建築家隅田一氏が昭和初期の書店をレストランにリニューアル🔹あの本に出てきたメニューが食べられる!🔹炭火焼きも人気メニュー!本好きもグルメな方にもおすすめ𓈒 𓏸 𓐍┈┈┈┈┈┈┈┈𓈒 𓏸 𓐍オーダーしたのはこちら🔸お通しのポルチーニソースがけの大根🔸長野県産和牛炭火焼きステーキ 赤ワインソース ¥2
昭和初期の古書店だったお店をリノベーションした 古民家ダイニングバー 📚”隈太一”氏がリノベーションしたので店内はオシャレ😆今回は「日替わり御膳」(1
【まるで絵本の世界⭐️心安らぐ昭和の建物×モダンな店内でいただくお肉、ワインがコスパ最高😆】--------------🏠冨田書店🍔食べログ 3.35⭐️⭐️⭐️🅾️ ⭐️ナスとモッツァレラチーズのラザニア790円⭐️朝挽き地鶏のタタキ~柚子胡椒~ 990円⭐️チキンとカマベールチーズのアヒージョ890円⭐️鶏ハムとカボチャのバジルサラダ990円白レバー炙り 990円焼きおにぎりトマトソースリゾット690円⭐️フォンダンショコラ550円リンゴのシブースト590円グラスワイン490円 等々※全部美味しいですが、⭐️は特によかった!--------------『ハイジのパン🍞』等、絵本やアニメの世界で、『食べたかった〜』というメニューをいくつも再現して提供するこちらのお店💁♂️昭和の書店をリノベーションして、いいところ残しつつ、おしゃれに作り上げた店内♪♪会社帰りのグループからデートまで幅広く利用されていました☺️絵本の表紙をしたメニューを見て思わずにっこり♪直接仕入れることでコストを抑えた新鮮なお肉料理を😆鷄、レバー共に『お肉屋!?』と勘違いするような鮮度と火入れでなかなか他では食べられないおいしさでした♪♪アラカルトも秀逸!!アヒージョをいただきましたが、カマンベールチーズと鶏肉、アヒージョの相性の良さには驚きました😳なかなか巡り合わない組み合わせですが、おすすめ!最後にスイーツをいただきましたが、スイーツ好きの友人を唸らせる美味しさ🥺中身がとろ〜んと溢れ出すフォンダンショコラは可愛いサイズですが、味は満点です💯笑その上、ワインは490円から楽しめるので、気軽に使えるところも嬉しい!!全体的にラインナップもとっても魅力的u0026コスパが良く、あれこれ注文していたら絵本のメニューを注文しそびれました笑😅また気軽に立ち寄りたい素敵な駅近の隠れ家でした☺️笑。
ランチで利用しました。今日のランチは売り切れで食べられず‥😹ハンバーグを頼みました。とても大きく、かなりのボリューム!男性でも満腹になると思います。また、すぐ提供されるのもポイント高し!時間のないランチには嬉しい❤️また利用します。
安くて美味しくて最高でした。セットにすればご飯もおかわり自由で満足感たっぷりです。
ランチにて初訪問。水道橋駅東口から2分ほどの立地です。冨田書店という名のお店ですが、きちんとした飲食店です。11時30分開店との事でしたので、オープンと同時に入店。店内に入るときちんと消毒を促して頂けます。こういうのはとても大切ですね。早速カウンターに座って炭火焼きハンバーグを注文。注文すると、冷製スープ、サラダが付いてきます。全てのランチに付いてくるようです。待つこと数分。炭火焼きハンバーグが到着です。早速試食しましたが、とても柔らかく、肉汁もきちんと出てきます。中はほんのり赤身が残るレア焼きな感じでした。値段も千円切るものが多く、ランチにはいいですね。緊急事態宣言中なので、見た限り2人で営業を行ってましたが、その中でも早く提供して頂け、とても有り難いです。大変だと思いますが、身体に気をつけて頑張って欲しいお店です。また近くに来た時にはお伺いさせて頂きます。ご馳走様でした。
名前は富田書店だけれど、炭火焼きのお店。羽釜で炊いたご飯は、オコゲも混ざっていて美味しいです。ランチメニューは、ハンバーグと焼き魚が選べます。ハンバーグのバターホワイトソースを頂きましたが、ナカナカ旨いソースでした。水はセルフサービスのシトラスウォーター。アンバーな照明の下、カウンターで食べるランチも洒落ていて良いかと思います。990円と、比較的リーズナブルに食べられるハンバーグ。あまり期待せずに食べてください。ソースはキチンと旨いので大丈夫!水道橋てこのお値段、このクオリティならオススメです。
雰囲気や料理は 良かったけどフロアーを一人で対応しているようで注文したものが出てくるまで時間がかかった。
名前 |
水道橋 ワイン・イタリアン 冨田書店 ( ランチ・居酒屋 ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5595-2268 |
住所 |
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2丁目21−9 1F・2F |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

神保町エリアのこちら、古書店をリノベーションしたお店。設計デザインは隈研吾さんの息子隈太一さん。建築に詳しい方は、「おっ!」となりますね〜古き良き文化を残したお店の雰囲気がとても落ち着きます。ランチの「とんでもないしょうが焼き」¥1800ほんとに、とんでもない生姜焼きが頂けます。笑分厚っ!!!!!わたしの知ってる生姜焼きではない^^;笑このお肉、豚の塊肉に丸一日かけて火入れして作っているとのことで、お箸がスッと入るほどホロホロ柔らか。お肉のビジュアルからは想像できないけど、食べてみると間違いなく「生姜焼き」。このニンニク生姜タレ、甘さは控えめパンチがありとても美味し〜♡トッピングでついてくる温玉と追加のクアトロチーズソース(+¥200)が、ガッツリタレとも良く合〜う(@ ̄ρ ̄@)味変だと思うけど、最初からドロドロかけて頂きましたわ。えぇ、だってめちゃくちゃ美味しいんですもん。ランチメニューには、スープとサラダつき。お肉だけでもボリュームあるのに、ご飯も十分なボリューム。そのご飯も大盛りおかわり無料という太っ腹!この辺りでランチされる方が羨ましいです🥹