下北沢の絶品黒ゴマあんサンド。
KAISOの特徴
下北沢でパン百名店に選出された、美味しいベーカリーです。
こじんまりとした店構えながら、絶品の“黒ゴマあんサンド”が味わえます。
販売数量が限られ、朝イチに行かないと売り切れ必須の人気店です。
売り切れ必須!激うまスコーン!の巻。【訪問】日曜日 12:10【待ち】外待ち4人三軒茶屋駅からは歩いて10分程小さな店内で厳選されたラインナップを揃えていらっしゃいます。早いとオープンから1時間程で売り切れになることもあるのだそう。【オーダー】■ビーガンスコーン(300円)■ホワイトチョコカシューナッツスコーン(420円)■ビアリーベーグル(300円)■ビーガンスコーン■ホワイトチョコカシューナッツスコーンたくさん積んである可愛さからついつい購入しちゃったスコーン。これ、めちゃくちゃ美味しいです!ホロホロで香ばしい生地は上にたっぷりお砂糖、中にも入っていてじゃりっとした食感が楽しめます。ほんのり甘く、そのままぱくぱく手が伸びちゃいます。ホワイトチョコは上にかかったナッツとチョコが可愛いビジュアル。チョコは甘さ控えめ、スコーンはノーマルと同じ印象。ナッツの風味がスコーンによく合います。■ビアリーベーグル全粒粉の酸味あるベーグルそのままだとむちっと、焼くと香ばしいぱりっと感を味わえます。お食事に合わせるのに最適。何よりスコーンが美味しすぎて惚れました!駅から歩く、早めに売り切れ、と狭き門ですが、また伺いたいなと思います✨
平日12:30四人ほどの行列。スコーンとベーグル(ビアリー)プレーンを購入。どちらも270円とは思えないボリュームでした。スコーンは回りさっくり、中しっとり、ザックザク、みっちり噛み締める系でところどころブラウンシュガーの甘味が素朴で、上にかかってるシュガーの甘味も優しく、ペロリと1つ完食してしまいました。ベーグルもやや酸味のある香りと味があり、こちらも素朴でみっちり噛み締めるフランスパンのような食感。購入翌日だったのでリベイクしましたが、当日は焼かずに食べるのがお店オススメということで、次回は当日食べたい。噛み締めるほどに小麦の美味しさを感じられて、ボリューミーですがぺろりでした。おいしかった!
通りがかりでスコーンを購入。お店の奥で焼いてるのかいい香りがしていました。この日はチョコのスコーンを購入しました。2種類のチョコがザクザク入っていておいしかったです。また近くを通るときは伺いたいお店です。
食べログ百名店選出のお店です。土曜日のティータイム14:00頃に入店。目当てのパンはありませんでしたがイートインメニューが気になり利用してみました。注文したのはシナモントースト 500円アイスカフェ・オ・レ 480円店内には長椅子しかありませんでしたがテーブルかわりに脚が高めの椅子を持ってきてくださいました。注文から待つこと3分でカフェ・オ・レの到着。可愛らしいグラスです。さらに待つこと3分でシナモントーストの到着。シナモンの甘い香りが食欲をそそります!さっそく一口パクリ!うん、甘くて美味しいです!やっぱり出来たては美味しいですね!ごちそうさまでした。※支払いは現金のみです。
ベーグルも美味しいですがスコーンもおすすめ!2022年4月平日11:30頃訪問前に1組ですぐに購入出来ました。ポップでかわいい店内!・ビアリークリームチーズサンド 380円大きいサイズ感のビアリーにたっぷりのクリームチーズ!これは大きいから食べごたえありで食べきれるかなと一瞬思いますが、美味しいからぺろり。弾力たっぷりというよりはふわもちっとしていてすごく食べやすくて美味しい!・スコーン 250円ザクザク系で食べるとほろっとしていて素朴な甘みで美味しい!!!さらにトップにあるザラメが合わさってざらりとした良い食感!黒糖やきなこを使っているから主張しすぎない甘みがあって、噛めば噛むほど素材の旨味を感じられる味!食感、味含めてすごい好きなスコーンでした!これはまたぜひ買いに行きたい!素材の良さを引き出した美味しさでまた食べたくなる魅力的なお店でした😊ごちそうさまでした😋
打心蕎庵のあと、すぐ近くの評判の良いパン屋カイソへ。食べログの外観の上位に表示さsれる写真を見て行ったら見つからないと思います。最近の投稿を参考に。とっても小さなお店。土曜日の12:30頃でしたが、商品はたっぷりありました。今回は美味しと噂の胡麻ベーグル260円とマロンケーキ520円を。胡麻ベーグルはかなり大きめ。胡麻がこれでもかとたっぷり。もっちもちで噂に違わず素晴らしく美味しい。そのままいただいても美味しいけど、クリームチーズを塗ったら最高でした!ベーグル通ではありませんが、これは秀逸。マロンケーキはラムの香りがふんわり。生地が密でいながら、とても柔らかい。これも素晴らしい!この感じなら、何を買っても美味しそう。開店11周年らしいですが、今も変わらず人気なことに納得です。自宅から散歩圏内。通うぞー!そう、世田谷には美味しいパン屋さんがたくさん!
通りがかったタイミングが開店10分前くらいだったので寄りました。自分が並んだタイミングでは前に2人だけでしたが、開店の時には後ろに10人くらい並んでいました。あんぱんはすでにやっていなかったようです。クリームチーズパンを食べましたが、美味しかったです。バケットがオススメみたいです。現金のみで禁煙です。
小麦粉と水しか使ってないようなシンプルなパンが本当においしい。そんなお店、ありそうでなかなかないと思う。
ビアリは美味しいのですが、リュスティックは外の皮のパリパリ感はなく、普通でした。パン百名店ですが、並ぶほど美味しいとは思いませんでした。コストパフォーマンスはいいです。
名前 |
KAISO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6805-3131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お店の公式SNS アカウント @suzuki_takuma_kaiso訪問難易度★★★☆☆《おすすめポイント》☑︎下北沢でテイクアウトできるお店を探している方☑︎パン百名店に行きたい方男女比★1:1年齢層★10代~50代利用シーン★テイクアウト訪問時間★日曜13時半/待ちなし先客★なし注文したもの・おすすめ順「黒糖スコーン」˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚log˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚日曜の13時半に訪問。先客はおりませんでしたが、商品ラス1でした。午前中に行った方がいいかもしれません。海外の雑貨のような、ポップな内観。「黒糖スコーン」はビーガン全粒粉で作られています。ザクザク、ホロホロ食感が病みつきに。黒糖の優しい甘さが染みています。次回はもう少し早くいってほかのラインナップも確認したいです。