阿佐ヶ谷の緑道でポケモン捕獲!
桃園川緑道の特徴
阿佐ヶ谷駅から中野まで広がる緑道で憩いの場です。
天沼弁天社の湧水が源の美しい弁天池が魅力です。
ポケモンGOを楽しみながら散歩できる絶好のスポットです。
憩いの道です。
環七から暫く歩いていける細道!
阿佐ヶ谷駅すぐそばから、中野の先までのびのびと歩いていける緑道。排気ガスも車も気にせず、空や緑を楽しみながら歩いたり走ったり。徒歩が楽しくなります。
阿佐ヶ谷から中野まで緑を観つつ、趣味のポケモンGOでポケモンを捕まえまくれるすごく良い場所です。ポケストップがかなり密集してこの道なりに設置してあり、元々川があったということで水ポケモンが多く卵孵化や、砂収集に向いていると思います。等間隔でジムもあるので、レイドバトルの時もかなり重宝しやす。あと、今の時代に珍しくコの字になってる漫画みたいな行き止まりがあるのも個人的に好きな点です。
桃園川は以前は神田川の支流でしたが、現在は中央線阿佐ヶ谷駅の高架下から神田川末広橋までの区間が緑道となっています。沿道には多くの草花が植えられていて心持ち良い。今日は環状七号線高円寺南5丁目付近にあった桃園川緑道の沿革とあった道標から阿佐ヶ谷駅高架下まで散歩です。
若干の静けさ。
元は天沼弁天社の湧水から出来た弁天池が水源の川。この弁天池は「瓢箪池」とか「天沼」とか呼ばれていて「天沼」の地名の由来となった池だった。現在緑道の下は単なる暗渠(下水道)で桃園川はもう存在していない。弁天池も埋め立てられて今はない。後に跡地は公園となりなぜか全く関係のない人工の池がある。
名前 |
桃園川緑道 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3312-2111 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/kouen/02/kouenjiminami/1007190.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

暗渠だが自転車も通れないので安心の散歩道。