絶品塩豆大福、モチモチ感満載!
御菓子司 瑞月院 東京本店の特徴
塩豆大福はモチモチ感があり、あんこの甘さが絶妙です。
贈答用お菓子が華やかで、手土産に人気があります。
和菓子の種類が多く、自分で選べる楽しさがあります。
みなさんのクチコミでの店員さんの評価の低さには納得ですが、接客の悪さを引いてもあまりある塩豆大福のおいしさなのでこの評価です。店員さんはヘルプマークされていたので、お身体の関係でマスクができないのかもしれません。美味しければオッケー、という方にはおすすめです。
飯田橋、瑞月院東京本店で、手土産にどら焼きを購入しました。食べていないので、味はわかりませんが、品数も豊富で、手土産に喜ばれそうなアイテムが数多くあります。
塩豆大福美味しい⤴︎モチモチ感がいい感じ豆は、少なめかな餡子の甘味は、いい感じの甘さとさっぱりで美味しいモチモチ感でかなりずっしり食べた感ありこれ何故かハマるかも・・・綺麗な贈答品的なお菓子が沢山売ってた値段は、パッケージ考えるとちと高いけどしょうがないのでは・・・評価は、3.5だったけど値段でかな〜
塩豆大福の「火乃塩」を食べました。あんこの棒を餅で一周筒のように包んだ構造で、その餅に厚みがあります。もちの厚みにと弾力、そこにあんこの甘さが加わり、美味しかったです。
塩豆大福が美味しい。店内が温泉の匂いがして良い。
お高めですが、味はもちろん、商品の袋や説明書きも華やかでおもしろく、満足感があります。みなさんも口コミされている通り、手土産にもおすすめです♪ただ、他のお客さんがいない時に入り、店員さんにがっつり見られていて、気まずくてゆっくり選べませんでした…。また、平日に伺ったときは、女性店員さんの対応がびっくりするくらい冷たかったです(笑)でも、他のお菓子も試したいので、またうかがいます~!
お店は小さいですが和菓子の種類も多く、カゴを渡してくれるので1個から自分で選べるのも買いやすくてイイです♪東京塩豆大福 ¥243東京塩豆大福抹茶 ¥254弦の月栗きんとん ¥324吟乃芋 ¥308大福の餅はけっこう柔らかめ。塩豆大福抹茶は、餅も中の餡も抹茶です。個人的には、弦の月栗きんとん(どら焼き)がオススメ。栗きんとんというとサツマイモ餡に栗が入ってるイメージですが、このどら焼きは白餡に栗ペーストを混ぜたもので栗の風味が感じられ、甘さ控えめで餡も柔らか。さらに、どら焼きの皮もしっとりふんわり柔らかで、餡との一体感がありすごく美味しかったです。価格はちょっと高めですが、近くに行ったらリピート間違いなしです。
価格の割には普通の味です。どうやら他社さんからのOEMのようです。後、和菓子の割に日持ちを重視しているのか添加物が多いように感じました。たまたまなんでしょうが、接客態度は良くありませんでした。同じお金を払うのであれば私はコンビニスイーツを買います。リピートは有りません。
ここのお菓子は手土産用によく利用します。塩大福がおいしいと評判です。バラエティ豊かな和菓子がそろっています。1個ずつ選んで詰め合わせを自分で創作することもできるし、お店のセットもあります。どのお菓子もお値段はお高いので贈り物のレベルとしては十分なのではないでしょうか。日持ちのしないどら焼きや餅類とゼリー、水ようかん系の長期保存用やかりんとうなどの乾きものもあります。
名前 |
御菓子司 瑞月院 東京本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6272-4422 |
住所 |
|
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

塩豆大福美味しかったです。着物の店員さん、私が小銭の出し方間違えたらニコニコしてフォローしてくれましたよ。笑顔がかわいい方でした。第一印象だけだとわからない所もあるのかもしれません。今度はどら焼き食べてみたいです。