水道橋で堪能する豪華パイ包み焼き。
Wine 厨房 tamaya suidobashiの特徴
JR水道橋西口から近く、アクセスが抜群です。
牛と鴨とフォアグラのパイ包焼きはボリューム満点です。
硬めの食感が特徴のリゾットが美味しいと評判です。
牛と鴨とフォアグラのパイ包み焼きがめっちゃ美味しかったです!グループで行くと場所は若干狭かったけど、雰囲気が良かったです👍
ふらっと立ち寄りましたが、とても美味しいお店でした・デトックスサラダ クォーター・田舎風パテ・アマトリチャーナを注文デトックスサラダ野菜の種類が豊富!人参、大根、牛蒡、 根菜の下処理がしっかりされていました。中でも人参がマリネされ柔らかくて美味しかった田舎風パテパテの厚さが衝撃ソースを付けなくても、ソースをつけても美味しいので、2つの味が楽しめる付け合わせのパンはカリカリに焼かれ、パンの下には蓮根、人参のピクルスアマトリチャーナパスタの茹で具合も良く、程よく麺に絡むトマトソース、厚切りのベーコン、粉チーズも使用され、とにかく美味しい他にも美味しそうなメニューがあったので、また行きたいです。
牛と鴨とフォアグラのパイ包焼きは結構大きいので、他メニュー頼みすぎないように注意⚠️リゾットが硬めの食感で美味しかったです!
平日ランチに1人でログイン。12時前は空いてて狙い目です。店内はテーブル席と奥にカウンター。ランチメニューは4種程度ありました。サラダボウル¥800 をオーダー。飲み物の種類といつ持ってくるかを聞かれます。先に前菜のお皿が到着、カボチャのスープ、鶏ハム、パン。そしてメインです。どーんと大きなボウルに野菜がたくさん。これは女子好きなやつ。フレッシュなグリーンに大きめのくし切りトマト、大根、牛蒡、きゅうりがゴロゴロ入っています。ドレッシングはにんじんかな?トマトと大根はしっかりか味がついていました。いろんなお野菜たくさんでお腹いっぱいになりました!
2002年8月第一週金曜日に訪問。これまた5年ぶりくらい、かなあ。TAMAYA大山の兄弟店にあたります。前週に行った、大山店長さんがいて驚いた。18時半過ぎにはあっという間に満席。皆、知ってるなあ。名物前菜五点盛り合わせとトマトとシラスのオムレツが旨かったです。喰い比べ、ってのもおもしろいよね。同じワインでも、値段がすこーし違ったり。大山、水道橋、池袋でワングループ形成してるので、興味ある方は是非是非。
2022.4.26 JR水道橋西口から近い、ワイン好きにはたまらないお店。どれを頼んでも美味しいし、お値段お手頃。量が多いので頼み過ぎに注意。鶏白レバーのペースト〜ドライフルーツのパン添え〜700円・ホタルイカとトマトのバジルマリネ860円・イワシと焼きナスのマリネ750円・タケノコのフリット〜ふきのとうのソース〜850円・牛ホホ肉の赤ワイン煮〜たっぷりチーズリゾット添え〜2300円を注文。シャンパンや白ワインを飲みながら、絶品お料理に舌鼓(^^)ごちそうさまでした。
名前 |
Wine 厨房 tamaya suidobashi |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6261-4043 |
住所 |
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3丁目6−15 ウィンド水道橋 II ビル |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ディナータイムに1名で伺いました。左半身に軽い麻痺があることを事前にお伝えしていたところ、お料理を運んできてくださった際に「お手伝いすることはありますか?」と声がけまでしてくださり、ありがたい限りでした。お料理はオマール海老のビスクリゾットを頂き、デザートにはジェラートとホットコーヒーを頂きました。どれも美味しく、特にオマール海老のリゾットは海老が肉厚ですし旨味が凝縮されている一品でした。また伺いたいお店です。