JR半田駅前の蒸気機関車。
半田市鉄道資料館の特徴
JR半田駅前に展示されている蒸気機関車が魅力的です。
地域の有志によって管理されている資料館の魅力を実感できます。
鉄道ファン必見のC11の静態保存が綺麗に行われています。
JR半田の駅前になぜか蒸気機関車が展示されている。鉄道資料館なる館があるのです。この蒸気機関車は武豊線を最後に走ったさよなら電車を牽引したC11265蒸気機関車を展示したものらしい。2024年3月24日、JRウォーキングにて鉄道資料館が開いてた‼️狭い空間に所狭しと貴重な展示が並ぶ。鉄道マニアにはたまらん(^-^)/
武豊線沿線、半田駅の歴史の資料が展示されている。資料を見たことで武豊線の各駅の規模が今よりかなり大きかったのがわかる。
JR半田駅の近くにSLが保存されてます。隣の資料館入りたいといつも思いますが、常に閉まってます。月2回しか開かない様です。
電車好きちびっ子が大喜び。
奏楓達の「滑り止め栞」2枚もらいました。
C11の静態保存も綺麗。特筆は、プレハブながら隣接の資料館。鉄道関連のサボや用品が満載です。宝の山です。ボランティアの若い人が熱心に説明してくれるのも有難い。資料館は開館日限定のようです。事前にHPで確認して下さい。
行ったときは資料館は閉まってましたが、蒸気機関車は近くまで行ってみることができました。資料館はたまに(隔週の日曜だけ?)しかやっていないらしく、そちらが目当てなら確認してから行った方が良いですね。
こんな所に在ったのね、知ってたけどわざわざ見に行ったのは初めて、遠巻きで見てたら管理人さんが来てくれて、車輌に乗せてくれました。
SLをJR乙川駅から持って来た事は知っている。だけど日曜日しか営業していないとは?日曜日に初めて行って知った。更に詳しく見ると開館日=第一・第三の各日曜日で、AM10:00~PM3:00までだから気を付けて。平日は休みです。室内は色々資料があります。興味深い。鉄道の雑誌もありました■2019/12■JR乙川駅近くにあったSLが展示してあります。JR半田駅の北にあります■2019/06■
名前 |
半田市鉄道資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0569-23-7341 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

わかる人にはわかる資料館。休館日なので入れず。若い人なら、かつての鉄道輸送をイメージする助けになりそう。若くない人は、あー、あったあった、そうだったと浸れそう。切符に刻みを入れるハサミもあるのかな。