荻久保駅近く、昭和レトロの宝。
荻窪邪宗門の特徴
荻窪駅すぐに位置する1955年創業のレトロ喫茶店です。
古い調度品に囲まれた、昭和の雰囲気が漂う空間です。
おばあちゃんが提供するコーヒーは、深い味わいが魅力です。
ホットケーキとルシアン珈琲、アイリッシュ珈琲を頂きました。どれも美味しかったですが、アイリッシュ珈琲の幸福な味が忘れられません。滑らかな分厚いクリームの層から立ち昇るウイスキーと、鼻腔に抜ける珈琲の香りが満たしてくれます。
レトロ…というのがレトロ風ではなく本当の雰囲気があります。接客してくださるおばあちゃんもほんとう〜に優しい感じで癒されます。ホットケーキとミルク珈琲で850円でした。美味しくてお安い!食器もアンティーク感がありおしゃれです☺️ケーキなどはありますが、食事系はないようです。しかし少し人によっては勘案していただきたいかなというのが・喫煙可能・おしぼりはありませんでした・感染防止の中で布がテーブルに引いてあるところ・階段が古くて急なところ以上が大丈夫でしたら、間違いなく得難い雰囲気があると思います。
非常に落ち着いた雰囲気でコーヒーもとても美味しかった。あまりに居心地が良くて冗談でなく本当に帰りたくなくなってしまった。とても物腰の柔らかいおばあさんがオーダーを取ったり品物を運んでくれますが、あの急な階段の昇り降りを失礼ですがあの御年齢でなされているのは素直に脱帽です。とても気に入り、通いつめたくなってしまいました。
66年営業している 昔懐かしい昭和レトロの喫茶店です。かわいいおばあちゃんが、1人で営業しております。
とてもいい雰囲気で楽しみで来ました。ウエイトレスのおばあさんが席へ案内してくれたまま、水やメニューも渡されずに40分も放置されました。途中声をかけたのですが対応してくれず、結局なにも飲食しないまま時間がきてしまい店をあとにすることになりました。なにも食べれないのに席だけ占領してしまい、申し訳なかったです。お時間に余裕がある時に来店することをオススメします。
いつかは消えて無くなってしまいそうだから、今のうちに行っておいて欲しい空間。感染リスクを下げる為に、飲食以外はマスクをして、話す時にはマスクしておきたいですね。お母さん、お年なのに、急な階段を毎回上ったり降りたりで、ちょいハラハラします。
ドアを開け、ギシギシ音のする小さな階段で2階に上がると古い時計が沢山あるレトロな、まるでタイムスリップしたみたいた空間。人気があるので、不定期なオープンと同時に席が埋まってしまう事もある。素敵なおばあさまにまた逢いにまた行きたいな。
荻窪駅北口に今も残る昭和アーケード街。その中心あたりにある喫茶店。建物は古く、急な階段や床は歩く度に軋むほど。上品なおばあちゃんが長年集めてきた調度品で埋め尽くされ、戦後の日本が豊かさを求めて見た夢の世界を感じられます。
歴史ある喫茶店、私にとっては素晴らしい空間です。
名前 |
荻窪邪宗門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3398-6206 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

荻久保駅すぐ1955創業の歴史からくる圧倒的存在感一度は行きたい店入口を入ると急な階段があり2階が客室オーナーのおばあちゃんがコーヒーを持って上がってくるのに感動した。昔は着物を着て接客していたそうだ。ブレンドは普通だが歴史の深みを感じた。