ジャイアンツ原監督も愛する、もやしそば。
新三陽 後楽園店の特徴
昔ながらの町中華の雰囲気とさっぱりした味付けのもやしそばが評判です。
ジャイアンツの原監督や王貞治さんが訪れた、歴史ある中華料理屋として知られています。
クラシックな中華丼や餃子も美味しく、しっかりしたボリューム感が人気です。
昔ながらの中華料理屋さんのイメージ。人気No1はもやしそばでとろみのあるもやしあんが特徴。人気No3の激辛野菜麺の醤油味と焼き餃子をチョイス。容赦ない辛さで辛党にはたまらない。スープはあっさりだけどしっかりコクもあっておいしいです。お値段も手ごろで全メニュー制覇したいと思うお店です。
後楽園ドンキのお隣にあるクラシック中華屋さん。夕食利用に立ち寄りまして冷やし中華と焼売、レモンサワーを頂きました。教科書通りの町中華的冷やし中華ですね。錦糸卵に叉焼、胡瓜。麺の多さでダイレクトな山形状になっておりボリュームもなかなか。焼売は熱々でサワーのアテに丁度良いですし仕事上がりの晩酌に居心地の良いお店でした。次は人気No1と噂のもやしそばを食べに来たいですね。ごちそうさまでした。
もやしソバをいただきました。あっさりめの鶏ガラスープで醤油もきつすぎない、やさしい味わいのスープでした。麺は細麺ストレートです。もやしはあんかけになっており、最後までアツアツでした。懐かしい感じの食べた後も油っぽさの残らないとてもオーソドックスな街中華のラーメンでした。
ちょっと勝手に期待を膨らましすぎたかな。もやしそばは本当に優しくて、ちょっと物足りないくらい。まあ、あっさりした麺類を頂くには良いと思います。但し、ランチ時にサービスライスにゆで卵も麺類に付くのは、本当にリーズナブルで良いサービスですね~次回はオムライスを食べてみよう。
昔ながらの町中華。王貞治さんが好んだという【もやしそば】をはじめ、メニューは80種類以上。正直、迷います。【雰囲気+α】・いかにも“古き良き町中華”。クラシカルな装いは味があります。・店内の壁はさりげなく豪華。原監督を筆頭に、ジャイアンツの現役選手&OBの皆さま、その他芸能人の直筆サインが並びます。『町中華で飲ろうぜ』にも出てたんですね。【いただいたもの】◎オムライス@税込900円どこかノスタルジックなビジュアル。 そして、ガッツリ系。 ほのかにツンとくるケチャップライスは、 ねっとりと。 水っぽすぎない仕上がりは上々です。 また、それを包む薄焼きの玉子焼きは、 トロトロとは無縁。 必要最小限にライスをもたれ掛かるのみです。 ま、これがいいんですけどね。ちなみに、具材はいたってシンプル。 米・玉子・ケチャップの基本セット以外は、 たまねぎのみ! お肉……チキン or ポークを追加の場合は、 +200円になります。◎餃子(ハーフ3個)@400円ハーフサイズでオーダーできるのがうれしい点です。 餡の構成はオーソドックスで、 いかにも中華料理店の餃子って装い。 ある意味、ド直球。【その他】・2021年8月訪問。土曜ランチ。2名で。
町中華の店 モヤシそば 中華丼 チャーハン最高 ゆで玉子サービス対応もいい リピートしたい店。
定番のもやしラーメンを頂きました。優しい味でホッとします。ガツンとしたインパクトがあるわけではないですが、何回も食べたくなる、そんな味です。店内には野球選手の色紙がズラリ。世界の王さんが愛した中華屋なんだな、と実感されられました。餃子も美味しかったです。
夕食で利用です。町中華なんですがお値段はソコソコします。味も比例すればいいのですが左にあらず。
テレビで見て気になったのでランチで伺いました!頼んだのはテレビで見た『もやしそば』ラーメンにもやしのあんかけがのっているシンプルな麺です。アツアツのあんかけがのっているので、少し時間がたってもスープがアツアツなんです!熱いものは熱いうちに食べたい派なので、いつも早くたべなきゃーってなるんですが、これなら冷めにくいのでフウフウとしながら自分のペースで食べることができました♪シンプルだけど病みつきになりますね!!お昼時だったからか、もやしそばを頼んでるお客さんが多いように感じました。次は炒飯とか別のメニューも試してみたいと思います^^
名前 |
新三陽 後楽園店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3814-0434 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

肉糸麵(タンメン):750円麺は少し柔め。具材は豚肉、白菜、モヤシ、人参、長ネギ、シメジ、キクラゲで構成。全体的に具材の量はややボリュームに欠ける。スープはアッサリ系で乾物の出汁も利かせて美味。女将さんの接客はとても丁寧な対応。店内の清潔感は其れなりだが、居心地は悪くない。ご馳走様でした。