安曇野の美味しい品揃え!
アンテナショップ麦わら帽子の特徴
全国の良い品が揃っている面白いアンテナショップです。
玄米をその場で七分づきにしてもらえる便利さがあります。
大崎上島のだしや、武蔵野プレミアムが購入できる場所です。
小さいお店だけど、全国の良い品が揃ってます!
面白いものがあるアンテナショップ。行者にんにくを買いに。
玄米をその場で七分づきなどにしてもらい購入できます。決まった農家の野菜や平田牧場の肉など質の良いものが販売されています。
ビンの🍅ジュースが大好きです。
私の町がはいってるので時々行きますが品がわりなくか買わずに帰ること多い。
お店の中が凄くキレイに片付けられている印象で気持ち良い。食品も少し値段は高目だけど、質の良さそうなものばかりに見えた。セールもあるようなので、また行きたいです。
表に安曇野と見えたので行ってみました!安曇野だけではなくいろんなご当地のものが置いてあるようでした。店員さんが気さくで良い雰囲気のお店だと思います。今回は岩手のみそスープ(¥216)を購入しました。
安心な良い食品が揃っています。今は武蔵野産の立派な美味しい大根が安くあります‼️
日本全国の色々な食べ物が売ってます。
名前 |
アンテナショップ麦わら帽子 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0422-29-0331 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

なんでも美味しく、狭いように見えて入るとそうでもなく買いやすいです。長年ときどき寄りますが、最近知ったのは日本酒「成政 純米酒」(黒ラベルの四合瓶)の美味しさ。30人の会食に差し入れしたら引っ張りだこでした。「成政 吟醸」のミニ瓶も美味。その後、「三笑楽 純米」「三笑楽 純米吟醸」を買ってみたら……衝撃的に美味しくて、息子も「うわっ…なんで今まで知らなかったんだろう」と写真とってました。まもなく富山へ旅行に行ったほどの感動だったようです。お店の方が「(三笑楽は酒通に)けっこう知られてますよ」「小さな酒造会社なのでたくさんは作らないんですけどね」と。以来ずっとリピート購入しています。奥の冷凍ケースの一夜干カレイなども新鮮さあふれる絶品、オススメです。乾物も、油揚げや厚揚げなども、デパ地下などより美味しいと思います。ヤバいくらい美味しいのは、塩納豆。納豆が苦手な人もこれならイケるかもしれません。うす味付きで、塩こうじ・昆布だけの無添加。私はいつも1パック200gを中鉢に入れて、そのまま日本酒と共に単独で完食します。でも実は納豆好きでもなくて、出されれば食べる程度。この塩納豆は特別です。安曇野の「もろきゅう味噌」も無添加で、もろみ臭くなくて、田楽味噌にもなるやさしい味わい。ミニ箱入り、300円台、ちょっと誰かにもあげたくなります。お米も注文してから精米なので、玄米が苦手な人も五分づきや七分づきにしてもらって、さらに白米とブレンドすれば、ミネラルなどの栄養で健康アップでしょう。値段と関係なくどの産地のも美味、それぞれ特徴があって店員さんに聞けば親身に教えてもらえます。何か買えばレジで新鮮な米ぬか1袋が無料です。ぬか漬けしない方も、植物の肥料、油カスとして使えます。根からちょっと離れた所にシャベルで穴を掘り、ぬか・落ち葉・油(サラダ油など何でも可)をテキトーに入れ、土を被せて放置。1か月程でカンタン手抜き自家製油カスになって、花も野菜もたくさん付きます。*****ぬか漬け好きだけど手をかけられないという方へ。週1回や月1回しか漬けない人でも、保つ方法があります。40年前に新聞で読んだ専門家のノウハウ+自分の経験、によります。1)1年中冷蔵庫で。半日後に食べたいなら常温に出して。2)唐辛子またはカラシ粉をたっぷり(入れすぎるくらい)混ぜる。味に影響は不思議とないです。(賞味期限の過ぎた唐辛子粉や豆板醤を入れて赤っぽくしたことありますが、漬けたキュウリは辛くなくプラス風味ほんのりでした)3)キッチンペーパーを2枚くらい載せて吸わせておき、たまに交換する。水分はいつもできるだけ少なく、硬めな感じに。4)漬ける前にフォークかスプーンで上下をさくっと数か所で返せばOK。手でまんべんなくこねなくてもいいので、手の臭いが困る方も大丈夫。もし容器がホーローなら木製スプーンなどで。ぬか床が分離して乳酸菌が表面に上がってくるので、上下を逆にするためです。乳酸菌の膜をカビと思わないように。あとはネット検索を。漬ける時もスプーンやお箸などでできます。キッチンペーパーで容器のまわりを拭いてからぬか床を押さえて、それも載せておきましょう。5)青梅の季節に数個加えると尚いいです。(私は近所でそっと拾います)6)長期使わない時はキッチンペーパーを外してラップを敷いて、その上に塩を多めにかけておく。この方法で40年間なんとかキープしてきました。ぬか、昆布、塩、唐辛子は適宜足して。酸味が強いと感じたら卵のカラを1個分加え、塩味が強いと感じたらキャベツ1枚を加えると直ります。*****他のクチコミをなんとなく読んでいたら、かんきつセミノールがパサパサだったという方が…。自分は何度か買ったことありますが、ジューシーで問題なかったです。でも昔、お買い得の値下げ品を買ったら、そういう部分もあったかも。もし値下げ品なら多少は仕方ないですね。あと……マスクしてないのを注意されたという最近の口コミは不思議。ずっと世間と同じですよ。(2024年)