千本鳥居のある静寂溢れる神社。
思の森稲荷大明神の特徴
小石川諏訪神社内に位置し、隣には諏訪神社が鎮座しています。
ハイブリッドな社殿と美しい赤い鳥居が目を引きます。
千本鳥居を通り抜けると、独特な雰囲気が楽しめます。
お隣には諏訪神社が鎮座されております。
ハイブリッドな諏訪神社社殿横に赤い鳥居が在ります、千本鳥居ですので稲荷神社さんですね。千本鳥居を潜り、社殿まで行くと『思い森稲荷大明神』とあります。千本鳥居もある稲荷神社さん、ご近所の春日出世稲荷神社さんと比べ‥‥ゲフンゲフン‥‥‥不敬な事を言いそうになりました( ;´Д`)●社名:思い森稲荷大明神●住所: 東京都文京区後楽2-18-18●御祭神: 宇迦之御魂神●由来:地名の由来は諏訪神社を建立した際の謂れから、『その昔、諏訪大明神は「我その地に移りて民を守り汝が思いを満足せん」と言い、飛び去ったとのことです。この「思い満足せん」というご神託から、この森は思いの森と云われる』稲荷神社の由来は調べていません。●御朱印:無し
千本鳥居がある。
名前 |
思の森稲荷大明神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

小石川諏訪神社内にあります。鳥居の朱色が鮮やかです。