丹波栗の和のモンブラン。
丹波やながわ 東京春日店の特徴
丹波栗を使用した和のモンブランが絶品です。
丹波の名産を豊富に取り揃えたお店です。
上品な味わいのケーキや焼菓子が楽しめます。
美味しそうなラインナップにつられてふらりと寄ってみました。知り合いへのお土産用に買ったのですが、種類が多くて悩んでしまいました。和と洋が混ざっているような、そんな素敵なお菓子ばかりでした。知り合いも大変喜んでいました。
明治創業のお店が8月、本郷三丁目にもやってきました!丹波の特産物などを使用した和洋菓子屋さん、丹波やながわ。明治25年(1892年)創業の老舗で、2018年に東京ドーム付近にできたお店が2024年8月に本郷三丁目に移転したのかな…?なのでGoogleマップでは古い店舗の外観写真も残っていて要注意。お店の方にオススメを伺うと栗や黒豆といったものを挙げていただいたのでそちらを購入してきました!なおお支払はPayPayも使えました。▶︎ 購入したもの◎丹波栗 生きんとん「栗囃子 輝」¥450◎黒豆きなこサブレ特に美味しかったのは栗の生きんとん。栗そのものを食べているかのような濃厚さ。ボリュームが多くて今回は断念しましたが箱詰めになっているモンブランもとても美味しそうでしあ。▶︎ 客層- 男女比1:4- 「1人で」が多め▶︎ 混み具合- 水曜17時で店内5名▶︎ 席タイプ- なし※テイクアウト専門店--------------------※記載内容は訪問日や投稿日時点のもののため最新情報はお店の公式ページをご確認ください。
丹波の名産の美味しいものを探すとき是非。丹波の黒豆や、丹波栗を使ったお菓子をゆっくり見ることができました。冷凍の栗のおはぎを購入し、自然解凍で食べましたが、とても美味しかった。秋を堪能しました。
東京散歩してたらたまたま見つけたお店です。和風なスイーツが多め。バームクーヘンがおすすめらしくて、自分用に買ってきました。米粉のバームクーヘンを買いましたが、しっとり美味しかったです。今度手土産用にも他のを買ってみようと思います。
丹波栗を使った期間限定の和のモンブランがおすすめです。
3.5p 少し?価格が高いように感じますが… 甘党の方にはいい店かな🤔お土産etc.にも良いと思います!
ケーキ、焼菓子とも、きちんと感がある上品な味わいで好みです!夏の暑い日に買った飲むヨーグルトは絶品でした。
丹波のアンテナショップ的なお店ですね。和のモンブランは、インパクトのある見た目と味で満足。ちょっと、ディスプレイが道の駅っぽいかなぁ。試食があるともっと買ってしまうかも。
和のモンブランは季節が終わってしまってありませんでした。代わりに丹波の和栗と黒豆をつかったティラミス(1500円)を購入しました。こちらも絶品でした。
名前 |
丹波やながわ 東京春日店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3868-5610 |
住所 |
〒113-0033 東京都文京区本郷2丁目40−11 かねやすビル 1階 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

以前からランドマーク看板が出ていた浮世絵時代の小間物屋店かねやす跡に、テナントとして開店した和菓子店。玉露抹茶大福。一品一品が面白く、安いものなので、全て写真掲載した。そうめん、黒豆ごはんの素、赤飯の素は特に面白い。バウムクーヘンやサブレなど、専門店でなければ出せない商品もある。黒豆ぜんざいも食べてみたい一品だ。