早稲田のソウルフード、牛カツどん!
三品食堂の特徴
早稲田大学の西門から歩いてすぐ、訪れやすい立地にあります。
昭和40年創業の老舗で、伝統的な味を守り続けています。
牛カツ丼やミックスなど、ボリュームたっぷりのメニューが人気です。
早稲田のソウルフードこういうお店は、守り続けないといけない笑伝統芸能みたいなものだと思いました。早稲田の誇り。
8/6 追記現在夏休み中とのことで、9/12からの再開だそうです。お昼をいただこうと思って、土曜日の13:20頃来店しましたがすでに閉店になっていました。今は水曜日?だけが14:00までで、それ以外は13:00までとなっているようですのでご注意下さい。
卒業から30年以上経った今でも、一時帰国の際には必ず行き「カツ牛」を食べます。やっぱり美味い。サクサクのカツと牛メシのタレの絶妙な絡みと少し乗った豆腐の食感がたまらない。今回も「やっぱり来て良かった。また絶対来よう」と思いました。営業時間は短いけど、合わせてまた来ます!
カツ、牛丼、カレーで三品当然頂くのはミックスですカレーは当たり障りない味でカツは薄めの食べやすい大きさあいがけのカレーと牛丼の双方にカツが入っいており軽い驚き(笑)牛丼は甘めでチェーン店に無い味付けが良いねただカレーと交わって旨さが増すって感じが無かったなぁ〜個人的感想ごちそうさま。
カツカレー牛並いただきました。ルーはご飯に浸食しないタイプ。学生向けですかね…並でも53歳のおじさんには多めでした。ルーもう少しかけてほしいな~
早稲田にある牛めし屋さん、「三品食堂」昭和40年創業の老舗。壁面には色紙などが隙間なく貼られています。「カツ牛食べて免疫力アップ!コロナに打ちカツ」というメッセージのポスターもありました。早稲田の生ける伝説的な食堂という感じがします。三品の3品は、牛めし、カレー、とんかつ。いろいろ組み合わせて頼めるようです。全部を味わえる、カツミックス820円を頼みました。豆腐ののった、牛めし。牛肉の濃厚な旨味を味わえます。学生向けなのか、味付けはかなり濃いめ。カツの衣はサックサク。口の中で、音が響きました。カレーは懐かしさを感じるようなとろっとしたレトロなルー。近隣で食べた食堂のカレーに似ています。この辺界隈のカレーのスタンダードなのでしょうかね。いろいろ入っていましたが、それほど重たくないボリューム。中と大がありますが、中とかでも良かったかもしれません。次はシンプルに牛めしでいきたいと思いました。
牛カツどん、とても美味しかったです😍
20年以上ぶりにやってきた外観に内装は昔のままだった味も昔のままという感じなので、これは味が良くなってるのか、それともこれ以上下がりようがないのか?2000年より前に食べた時と同じく中ミックスを普通に完食したが、いまはこれで腹一杯になるところに年月を感じる。
20年ぶりにお邪魔しました。が、お休みしてました。またチャレンジできれば…
名前 |
三品食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3202-6563 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

早稲田の学生のソールフード三品食堂で初ランチ。全ての味が楽しめるミックスを注文。カツカレーは想像通りの懐かしい味、カツ牛は牛めしにトンカツという初めての組み合わせでしたが思いの外美味しかったです。個人的にはカレーよりも牛めしの方が好みでした。ご飯の量は並だとそれほど多くはなかったので量を求める人は中盛からでも良いかなという印象です。支払いは現金の他にPayPayに対応しています。