手入れ行き届く松竹山龍泉院。
龍泉院の特徴
松竹山龍泉院は江戸時代の初期に開山された歴史ある寺院です。
真言宗智山派で、豊島八十八ヶ所霊場第3番札所として知られています。
穴八幡宮の向かいにあり、手入れの行き届いた美しい境内が魅力的です。
松竹山龍泉院。真言宗智山派の寺院。御本尊は聖観世音菩薩。
〔松竹山 龍泉院/Ryuusenin Temple〕開山は江戸時代の初期で、日賢上人の開山といわれています。真言宗智山派のお寺です。馬場下町の交差点で、穴八幡宮の向かい側にあるお寺です。早稲田大学に向かう角にあるので、早大生にはなじみのある お寺だと思います。日本の伝統文化を、毎日 見つめることができる早大の学生さんや、教職員の方々は、恵まれていますね。〔アクセス〕東京メトロ 早稲田駅 徒歩3分。
ご朱印は書置きだけになりますと、大変丁寧に日付を入れて下さいました。真言宗智山派の会報もいただきました。
ご先祖様のお墓参りにお伺いしてます。駅からも近いので助かります。
檀家思いのお寺です。
早稲田の穴八幡宮の向かいにあるお寺。
新しいご住職も以前のご住職同様、親切でとても優しいです。お寺のお手伝いさんもとても気回しが良く大変親切です。
穴八幡宮に、隠れてしまってますが手入れの行き届いたお寺です。
真言宗智山派のお寺です。豊島八十八ヶ所の札所です。
名前 |
龍泉院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3203-3203 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

一度目はご住職不在でした(直書きでご対応のため)。二度目にお書きいただきました。ただ、今後は「御朱印」を休止したいとも仰っていました。詳しくお聞きすると、すぐお隣のお寺(こちらは派手な印刷御朱印)さんんと間違えて来寺する方が非常に多く、御朱印を書いてから「違う」と言われたことが何件かあるとのこと、<御朱印スタンプラリーマニア>に困っていらっしゃるようです。