吉祥寺の小さな神社、愛される狛狼。
三峰神社の特徴
吉祥寺のはずれに静かに佇む、愛すべき小さな神社です。
耳の垂れた可愛い狛狼が、特別な雰囲気を醸し出しています。
秩父三峯神社の分祀として、珍しい狼狛犬が魅力的です。
成蹊大学近くの五日市街道に面した小さな神社。大通りに面してるのに、僕にとっては何故か踏みいっちゃいけない雰囲気の神社です。どの神様をお祭りされてるのか気になります。
秩父三峯神社の分祀で狼狛犬ですね。本殿にも狼が戯れている装飾が伺えます。
とても小さな神社さんですが、良い気を感じます。
吉祥寺のはずれの忘れられたような小さな神社です。草ぼーぼー。ドクダミぼーぼー。でもあんまり悪い感じは受けず。秩父や飯能あたりの山の雰囲気がなんとなくあったりなかったり。三峰ということで犬なのはわかるけどお耳がペタンとしていてそれこそそのへんのペットショップにいそうな感じのかわいいわんこ。オオカミの血わすれたか?
耳の垂れた可愛い狛狼が居ます。
愛すべき小さな神社よくお供え物があがっているところを見かけます。きっと霊験あらたかなのでしょう。三峰神社の名のとおり、狛犬が獅子や狐ではなく、犬型=狼です。由来は不明ですがとても古そうなので、歴史がありそう。
狛犬(狼)の形が珍しくて美しいです。地図に載せて欲しい。
名前 |
三峰神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

吉祥寺にあるんだ、と言う感じ。本社にはかつて何処を通ってお詣りしたのか、気になる。