子どもの耳鼻科、親切明快診察。
おかもと耳鼻咽喉科の特徴
初めて受診したが、明快な診察で安心感が得られたと好評です。
突発性難聴の診断が的確で、信頼できる医療を提供しています。
子どもの耳鼻科治療においても、親切な対応が特に評価されています。
受付のかた、お医者様、全てが懇切丁寧。清潔な待合室、トイレ。迅速な予約手配。適切な処置、処方。非が一切無いと思います。
とても親切で明快な先生。待合室も雰囲気良く、診察室も広々として居心地が良い。
近所の耳鼻科で、突発性難聴の診断を受けました。混雑もせず、快適です!先生が的確かつ、診断が早いので、全くストレスなく通えます。待ち時間があっても1時間ほどで終わるので、とても頼りになる病院です!!
わかりやすい診察でした。テキパキとした診察で助かりました。予約システムがわかりにくかったので予約なしで飛び込んだところ、まぁまぁ待つことになりました。予約をおススメします。
子どもの耳鼻科治療で利用。待ち時間もそれほど長くなく、的確な診断で、標準的なクリニックでした。
的確で過不足なく、親切な診療でした。土曜の朝イチに子どもを連れて行きましたが、子ども向けの本もあり、5番目でも殆ど待つことなく、適切な診察と処方をして頂き滞在30分ほどで終了しました。事前に疑問を持っていた事項も十分な説明を受けて満足しています。
診療はスピーディーでいいが、受付の人の愛想がなかったです。
前回の投稿に追記します。「余計な事は言わずに診察が早い先生」という投稿を拝見しましたが、それは違います。逆に「余計な事を言われると面倒だから、会話を最小限に抑えていた」というのが正しいです。 理由は、病院馴れしている患者から難易度の高い質問をされた時に、適切に回答出来るコミュニケーション・スキルが無いから。処方の相談をしたら「帰れ!」「もう来るな!」と怒鳴ったのは、医療リスクを回避する為の保身に走った結果、過剰反応したという事になります。あと、この先生は咽喉の診察がちゃんと出来ない。咽喉に薬を塗布・注入するスキルが多分ありません。だって、患者に口を開けさせても、ろくに見てませんし。3歳から耳鼻咽喉科の通院が始まり、蓄膿症の権威と言われた赤池清美先生(昭和医大)に手術を受ける等、多数の耳鼻科診療を経験した私には、おかもと先生の対応は全部、理解不能です。ネブライザーも、あり得ない異臭なので、使い捨ての機具をロクに消毒もせずに使い回しているのでは?と疑ってしまいます。 最後に。おかもと先生は、あの河北病院の出身との事。そう。昨年、定期健診で肺がんの所見を見落として死者をだした病院です。私も、河北病院の健診を受けていましたが、今年から変えました。
先生はいい感じ。受付の中年女性が、冗談かと思うほど陰険で態度が悪い。以前、閉店前最後の1人で帰った時、悪態をつかれた上、自動ドアを叩くように閉められた。この人の不在時に通院しようと思ってる旨を伝えて、名前を聞くために電話したら、名字すら、個人情報だから教えられない。と拒否。院長はこういう人間を平気で雇い続けているのか、気づいてないのか。何にしても、それ以来行くのをやめた。
名前 |
おかもと耳鼻咽喉科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6913-7202 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

同日午前中に他の耳鼻科で首をかしげたくなる診察であった事と耳に強い痛みがあった為、初めてセカンドオピニオンの様なものを求めてうかがいました。先生の説明は分かりやすく私の言葉も聞いて下さり、とても安心出来ました。受付について厳しめの口コミ意見もありますが、大通りでドアを開けたら目の前が女性受付という事もあり、警戒心は当然働くと思いますので、私個人としては何の問題も無かった様な印象です。