昭和の雰囲気満載!
サウナホテル ニュー大泉 稲荷町店の特徴
昭和の雰囲気が満載で、落ち着く佇まいを楽しめます。
アカスリ利用で無料ドリンク券がもらえる特典が魅力です。
田原町駅から徒歩1分で、アクセスが非常に便利です。
大泉さん、佇まいから大御所!3時間コース1400円の穴場サウナ。年季はあるが清掃が行き届いた清潔感が素敵。テレビの音声と共に新感覚のトリップ感をいただきました。
昭和のいぶし銀サウナでしっかりととのう!サウナホテル、という冠から骨太感がある。若者は少なく、ベテランサウナーたちが昔から通う名所だ。男性専用ホテルで、食堂、レストルーム、リラクなど揃った複合施設。【ここがオススメ!ざっくりまとめ】☑︎ 年季とのギャップで館内の清潔感がある。浴場はほどよい広さがあってテレビ付きはありがたい。サウナ室(ミニテレビ付き)、スチームサウナ、熱湯、水風呂が各1という構成☑︎ サウナは上富良野町十勝岳の石をサウナストーンとして使用、室温100度で3-4ローテでととのう。マット+敷きパットがあり、衛生面もOK。水風呂の具合も悪くない☑︎ スチームサウナは扉を開けると目の前が真っ白になるくらい蒸気が発生している。身体を気持ちよく温めることができる温度で負担も少なそう☑︎ 食堂が広々、テレビも新聞あってゆっくりリラックスタイム。そして料理が普通にうまい!オススメは断然「豚のしょうが焼き(600円)」。濃い味で最高、作り手が求めているものを分かっている強いてデメリットを挙げるなら、外気浴がないことと混んだらストレス度はぐんと上がるかも?くらい。私は早朝5時台から入ったのでほぼ貸切状態で過ごせて満足度は高かった。入館料は、3時間1
昭和仕様の、枯れた感じが良い。古くとも店内は清潔で好感が持てる。ロッカーに入らない荷物を、無料で預かってくれるのも嬉しい。カプセル泊でなくともベッドで寝られて、1泊3100円で泊まれるのが最大の魅力。
銀座線 田原町駅から1分程の所にある、ニュー大泉。昔ながらのカプセルホテル兼サウナで昭和の雰囲気があります。1階がロビー兼ロッカー、靴を脱ぎ、受け付けで下足入の鍵と交換にロッカーキーを頂きます。この日は3時間コース1200円で入店。ロッカーキーを頂き、ロッカー室へ向いロッカーを開けるとルームウェアと大小タオルが入っていて、それに着替えて2階のサウナ&浴室へ。浴場はテレビ付きの浅い水風呂と湯浴槽、大きさはそれ程大きく無く、4、5人入れればいい方。洗い場はシャワー、カラン付きが7、8席程。メインのサウナはドライとミストがあり、ドライは10人程が入れる広さでテレビ付き、ミストは3、4人程しか入れません。ドライは夕方16時と夜20時にロウリューもあり。丁度、8時前の入店だったので、ロウリューに合えましたがかなりの熱波!効きます!水風呂はそれ程冷たくも無く、、、もうちょっと広いと良いですね。昔ながらのサウナにしては、かなりの清潔感あり。この近くに寿湯って銭湯がありますが、料金半分で同じ位の楽しめるサウナがあるので、再訪に悩むところ、、、。ただ、昔ながらのサウナがお好きな方にはお勧めです!!
アカスリを利用するとドリンク無料券をもらえ、生ビールなどが無料になりお得です。
昭和の雰囲気満載で落ち着きます。サウナも良いのですが、3Fレストランで美味しい料理をゆっくり食べて、ゆったりと流れる時間を過ごしに来ています。最高です。
生姜焼き定食を注文しました。ちゃんと作っています。美味しかったです。ごはんも 見ての通り大盛りです。
稲荷町駅近くのカプセルホテル。何度か利用していますが大体は宿泊ではなく8時間のサウナコース利用です。お値段は1850円。結構古めかしい感じですが、そこがなんだか落ち着ける感じ。サウナは水風呂とも個人的には丁度いい感じですが、水風呂は上級者の方はもう少し冷えているほうがいいかとも思うぐらいの感じ。また、食堂も利用して今回飲食したのは瓶ビール 黒星中瓶 620円しょうが焼き定食 860円ハイボール 430円合計1910円です。料理も普通に美味しかったです。サウナ-水風呂-休息3セット食事昼寝サウナ-水風呂-休息4セットで非常にくつろげました。
建物は古いが綺麗にしていると思う。受付の女性のかたは、笑顔で気持ちがよい。優しさを感じた。
名前 |
サウナホテル ニュー大泉 稲荷町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3841-2555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

施設のメンテで訪れました。昔ながらの簡易宿泊施設です。テレビを見ながら大きめの風呂に入れます。