都心の隠れ家、肥後細川庭園。
肥後細川庭園の特徴
無料で開放されている静かな日本庭園で、癒しの空間です。
熊本藩主・細川氏の屋敷跡を活かした、美しい庭園の手入れが行き届いています。
江戸川橋駅から徒歩15分ほどでアクセスできる、都心では珍しい閑静な環境です。
東西線早稲田駅から徒歩15分弱で到着。入園は無料。11月中旬現在ツワブキがきれいに咲いていました。紅葉は始まったばかりでまだ緑は多いものの所々赤黄色に色が変わっていました。細い小道を上がっていくと永青文庫という細川家の所蔵品を展示している施設があります。(大人入館料1000円)ベンチが所々あり、お弁当食べている人、おしゃべりしている人、庭園を鑑賞している人、いろいろ。庭園の一角にある松聲閣という建物内で、抹茶と和菓子(600円)を庭園全体を見渡しながらいただくことができます。土曜日に行きましたが、14時から先着5名無料のガイドツアーがありました。手入れが行き届いていて自然豊かなうつくしい庭園です。
熊本床地の地を巡るスタンプラリーで訪れた『肥後細川庭園』、都心に突如現れる癒しの空間です。歴史ある細川家のことはある程度感じていましたが、このような素晴らしい庭園の存在でその重みをさらに感じることができました。ちなみに庭園は入園無料で、松聲閣(しょうせいかく)の2階部分は自由に出入りできます。この2階からの眺めは絶景なのでオススメ。和傘を借りて庭園を歩けば、心地よい気分が味わえます。同じ敷地内にある永青文庫も必見の施設です。
[2022.5月下旬訪問]名前からも分かる通り、熊本藩主の細川氏のお屋敷があった場所。豊かな木々の下の散策、美しい日本庭園が楽しめます。ベンチもかなりの数設置されていて、絵を書いたり、小説を読んだり、中にはパソコンでお仕事されていたりとみなさん思い思いの過ごし方をされていました。かなり整備が行き届いた非常に良い庭園で、このクオリティなのに 無料 という点が評価につながっていると感じました。菖蒲の名所でもあり、6月には鮮やかな菖蒲の花が池の周りを彩ります。訪問した際は、まだ菖蒲の時期ではなかったのですが、一番の早咲きという肥後花菖蒲の「吉江紫」が見事に咲いていました。菖蒲が池の周りに途切れることなく植えられているので、ピークの時期は本当にきれいなことでしょう。正門を出ると庭園に隣接した「松聲閣」という建物があります。500円で庭園を見ながらお抹茶とお菓子がいただけるそうなので併せて訪れるのが良さそうです。
2022.6月4日訪問。肥後庭園のTwitterで花菖蒲が見頃と知り午前中に伺いました。江戸川橋駅から神田川沿緑道を歩き、裏門から入ることができます。または、東西線の早稲田駅からも行かれます。ワタシは帰りに早稲田駅を使い周辺でランチをとりました!無料とは思えないくらい手入れされた日本庭園は都心であることを忘れるくらいの圧巻!紫色と白色の花菖蒲が凛と咲く姿に感動しました。皐月や紫陽花も咲いており新緑のグリーンとのコントラストが美しいです。適度にベンチもありますので座ってゆっくり庭園を眺めるのもオススメです。松聲閣では500円でお抹茶セットを頂きながらお庭ん観覧できます。松聲館は別にレポートしますので、ご覧になってみてください。情報がお役に立ちましたらいいね👍を頂きますと励みになります。
この庭園が無料というのが驚き!小さなお子様には面白みはありませんが、大人には素晴らしい施設。見事な庭園を眺めるだけでも心安らぎます。木々の中の階段を上り下りして、散歩するのも森林浴にもなり健康的ですね。
2022/3/29訪問。目白台公園すぐ近くにある池泉回遊式庭園。無料。目白台公園→肥後細川庭園→神田川沿いのさくら花見というコースで散策をした。園内はきちんと整備されている。(目白台公園よりもきちんと整備されている)松の樹木などがあり圧巻。園路はバリアフリー化もされているが所々に石が敷かれておりベビーカーでは少し通りにくい所もある。季節ではないが紅葉も植えられており、秋は彩りを添えるのだろう。季節ごとに訪れたくなる庭園。3/30ホームページを見ていたら期間限定で夜間ライトアップしているとのこと。連日で訪問。昼と夜とは別物。
ここはもう少しで紅葉しそうです。きっときれいだろうな。
良く手入れされた綺麗な庭園です。無料で入園出来ます。
無料解放されている立派な日本庭園。都内であることを忘れる静けさでした。近所で亀が散歩していてびっくり。
名前 |
肥後細川庭園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3941-2010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

思ったよりは小さめでしたが、無料で見ることが出来ますし、とても静かで美しい庭園でした。紅葉も素晴らしかったです。抹茶と練りきりは、室内で紅葉を眺めながら頂けました。(800円)限定25~30個みたいなので、日祝日はお早めに。夜のライトアップは、11/19(土)~11/27(日)の、17:00~21:00だそうです。