上野駅中央口、揚げたて旨いそば!
めん処 つるやの特徴
上野駅中央口から徒歩30秒、アクセス抜群の立ち食い蕎麦屋です。
昭和の佇まいを残すアメ横入口付近に位置するお店です。
海鮮かき揚げそばが揚げたてで楽しめる、コスパ最高の店です。
時間がないときに助かるのが駅前立ち食い蕎麦やさん。初めての訪問、奥で天ぷらを揚げていますので、自家製です。人気のあるぷりぷりの小海老天ぷらそば480円。そばは軟らかく消化に良さそう。小海老5尾を温めてくれた。汁は薄い感じがしたが、身体にはいいです。13時半でしたがほぼ満席でした。ごちそうさま!
上野駅を中央口から出るとすぐ目に入るお店、以前から知ってはいましたが初めて利用しました。店内は立ち食いブースもありますが、壁向きのカウンターには椅子席があり立ち食いよりも座って食べられる席の方が多めです。ちくわそばは食べやすいサイズで2切れ入って390円は良心的。なにやら天ぷらについての蘊蓄があるようですが、まあ揚げおきしちゃうと、、、ですかね。まあ値段相応に満足できる味ではあります。
20年ぶりに。以前は仕事の後の呑み会のシメできしめんをばかり食べてました。今回は大晦日だったので天ぷら蕎麦を。関東圏の立食い蕎麦は安くて美味しい♪
上野駅ガード下にある立ち食い蕎麦屋。サクッと夕食利用。立ち食いですが椅子もあるので座って食事することも可能みたいです。券売機でかき揚げ丼セットをチョイス。蕎麦は暖かいのでお願いしました。コシのある麺はつゆとの相性よし!タレがしっかり染みたかき揚げ丼もうまし!アクセスもいいしサクッと食べたい時に最適ですね。
ガード下の間口の狭いお店です。中は奥行きがあり、立ち食いそば屋にしては広いです。店内で揚げている天ぷらがあります。天ぷらそば 410円ダシの効いたやや絡めのつゆがいい感じです。天ぷらもサクサクで良かったです。
2021年 10月23日 土曜日 晴れ夕方に利用した。お勧めのカレーセットを注文。このボリュームで500円は格安だ。カレーがめっちゃ旨い!蕎麦はまあまあ・・・セルフの水は店の一番奥にある。ここは立ち食いではなく椅子がちゃんとある。ちょっと座りにくいが・・・スタッフは外国の女性が数人。丁寧なサービスをして貰いました。
JR上野駅 中央口を出るとすぐ目に入る、創業も長くアメ横の顔とも言える、立ち食い蕎麦やさん。メニューの豊富さ、季節メニューも選べて迷ってしまいます。立ち食いフード文化に詫び錆びを感じる人にとっては、ベンチマークのひとつとなりうるお店だと思います。つゆも麺も文句無しです。こういうので良いんだよだし、こういうのが良いんだよです。
平日の昼前に伺いました。きしめん(450円)をオーダー。汁は澄んだ醤油味、鰹出汁が効いて美味しい。麺はきしめんなのだが、幅は思ったより細く、うどん並み、コシが無く並の立ち食い蕎麦屋のうどん。きしめんをオーダーした意味が無い。油揚げがチョイ甘で何気に美味しい。次回はきつね蕎麦を試してみたい。
周りに立ち食い蕎麦屋は沢山ありますが、良く停める駐車場に近くメニューが多いので利用します。兎に角メニューの多さにつきるかな。味はまぁ良くある立ち食い蕎麦の味です。自分は小海老の天ぷらうどんですが、小海老と言えど食べごたえは十分です。生卵を溶いた後だったので写真は汚く見えてすみません。一応カウンターの下に椅子もあります。空いてる時はいつも座って食べてますが、今はコロナ禍なのでテーブルに仕切り板があって少し狭くなってはいます。
名前 |
めん処 つるや |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

上野駅中央口を出る。アメ横に向かうため道路を渡るとガード下に飲食店が並ぶが、道路を渡った突き当りにこの店がある。何度も店の前を通り、もしかしたら酔って何度か食べたことがあるのかもしれないが、この日は昼飲み後の〆で入った。券売機で食券を買う。酒を飲んで満腹中枢が麻痺しているので、天ぷら系がいい。海鮮かき揚げがあるで、海鮮かき揚げそばをセレクトした。食券をだしカウンター席に座る。店内は昔ながらの立ち食いそば屋の風情。そして直ぐに商品ができる。席に戻って早速食べよう。かき揚げは思ったより大きい。まずは蕎麦から。昔ながらの立ち蕎麦の感じで胃に優しそう。汁は甘めの鰹だしで懐かしい感じ。そしてかき揚げ。揚げたてではないソフトなかき揚げ。海鮮も入っているので豪華感がある。良い意味で昔の大阪の立ちうどん屋のかき揚げのような大きさと具の量。汁にとかしながら食べる。かき揚げがデカいので完食するとかなり満腹。懐かし味の立ち蕎麦ランチを満喫。