濃厚スープとチャーシューの魅力。
麺家 ぶんすけの特徴
二郎系ラーメンが楽しめる、濃い目の味付けが魅力です。
魚豚つけ麺880円がフルボディで、汁は意外とあっさりしています。
チャーシューはホロホロで、煮込み具合も絶妙な柔らかさです。
前々から気になっていたぶんすけさんに訪問。ランチ帯で猛暑日とのことであまり人がおらず楽に入れました。ラーメンにトッピング魚粉とランチ無料サービスの煮卵で頂きました。
二郎系と、それ以外のラーメンも楽しめる。期待以上ではありました。ランチタイムは煮卵付き。他の方が指摘しているようにしょっぱいけれど、個人的には好みの味でした。
美味いしコスパも良いのですが、味が濃すぎて、とにかくしょっぱいです。チャーシューにもしっかり味が染み込んでいて、濃い味の逃げ場が無いです。味を薄めにしてもらったり野菜増しで味がのびた状態だと丁度良いのかもしれないです。
えいふく850円麺量300gとのことなので、少なめでオーダーした。それでも200gくらいはありそう。平日夜。5、6名客。ラーメンの提供は他店より遅め。強めに魚介の効いた味わい。麺は極太、味もそうだが永福町的なネーミングでも、実際は永福町よりは東池袋である。やや塩分の効いた味で悪くはないしメンマなどシャッキリうまい。ただ、チャーシューはしょっぱい。元気にはっきり注文するようにという看板が少々異質。たしかに、モゾモゾ注文したら店主に何スカ?みたいな感じで聞き返されてしまった。
ぶんすけ裏最初はそうでもないかなーと思ったけど食べ進めると確かに塩っぱい笑チャーシューはしっかり醤油味染みてる個人的には好き🙆♀️
ぶんすけ裏(二郎インスパイア)お腹いっぱいになれます。量を考えると金額も安いと思います。ただものすごくしょっぱいです。ちょっと私には合いませんでした。
浅草駅より少し離れた言問橋の手前に位置する、いわゆる二郎系です入口の看板には写真がないですが、メニュー表があり、明朗会計入口左奥に食券機、今回は【魚豚つけ麺】880円を購入カウンターで8席ほど、席の後ろにティッシュが掛かっており、水はセルフ二郎系らしく茹で野菜たっぷりのチャーシュー入りつけ麺魚粉の出汁が効いた汁は、甘いのが苦手な人にもオススメ汁は濃そうに見えて意外とあっさり、魚介の風味があるので、油がしっかりでも重く感じないです麺は太麺のモチモチした食感で、ごろっと大きいチャーシューが3枚、柔らかく煮込んであります。これはかなりしっかり目の味付けで、茹で野菜と一緒に食べるとちょうどいい、計算されています二郎系特有の店内の匂いも気にならなく、店主さんも丁寧で好感が持てて、初心者でもだいぶ入りやすい雰囲気です。
醤油旨辛ラーメンに 粉チーズをトッピングしました・・・えらいことになりました。ベースが全く見えません…粉チーズをゆっくり溶かしてまったりチーズ醤油ラーメンになりました。うまっ。次郎系のトッピングは注意せねば…予想をはるかに超えてきますね。
久しぶりに二郎系が食べたくなり二郎系のぶんすけ裏を注文!店内の雰囲気は二郎ですね二郎を食べる時は特にオプションをつけずそのままで食べていたのですがぶんすけ裏はそのままだとニンニクがデフォルトで付いていないので慌てて付けさせて頂きました麺、スープは「うんうん、二郎はこういうのだよな」という味付けで満足でした!ボリュームは二郎の並くらい有りますので他のお店の大盛りくらいはあるとおもいます次回は別のラーメンを食べてようかと思います。
名前 |
麺家 ぶんすけ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3842-4147 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

あぶらマシで頼みましたが、背脂と言うよりスープそのものの油分が多めなのが気になりましたが、醤油しっかり目の二郎系が好きな方なら気にいるかと。にんにくがありかなしかなので、にんにくマシかマシマシが基準の人にはにんにくは物足りないと思います。個人的には待ち時間のある二郎系の店よりも美味しかったですし、待ち時間なく入店出来て値段も含めて総合的な満足度は高いです。