国立科学博物館で巨大なシロナガスクジラに出会おう!
シロナガスクジラの特徴
国立科学博物館の出口に現れる、壮大なシロナガスクジラの像です。
大きさや造形、塗装が素晴らしく、観光名所として人気があります。
桜と共に楽しめる、美しい景色に子どもたちも大喜びです。
1枚目が21年の桜。透き通るような空に、白い桜とクジラのテールがお似合いです。2枚目は、今年22年の桜。まるで、桜にダイブしているようでした。桜の色の違いは、尻尾と頭部の桜の種類の違いです。尻尾の方が早く咲き、その後、頭部がイチヨウという種類でゆっくり咲き始めます。言うなれば、2度楽しめると言うことですね。
展示が楽しいのもありますが建築や装飾物を見るだけでも楽しめます。現代の建築にはない重厚感と緻密さが心躍らせてくれる場所だと思います✂︎ショップには知育系の本屋グッズが豊富にあるのでおすすめです✂︎
国立科学博物館の出口を出ると現れます🐋かなりデッカイです‼️😲💦
ポケふた(ポケモンマンホール蓋)設置個所です。
シロナガスクジラは世界最大のクジラ。上野の国立科学博物館横にリアルな大きさで再現。
国立科学博物館から出てくると、出口に大きな尾を振り上げた勇壮なクジラの姿が見えます。大きさを体感できます。
大きい、綺麗、清潔、清掃が良くされている。博物館を出たあたりに展示されているが、ここで記念撮影はいたってやりにくいので、は入り口の機関車の前で記念車h審は撮るようにしている。機関車は機関車全体と人物が入るが、クジラは45度に傾いて空に上がっているので、なかなか記念撮影はうまくいかない。
透き通るような空に、桜とクジラのテール。すごい組み合わせです。
巨大なシロナガスクジラの像いつも写真を撮ってしまう本物もこれぐらいのサイズなんだろーな。
名前 |
シロナガスクジラ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5541-8600 |
住所 |
|
HP |
https://www.kahaku.go.jp/exhibitions/permanent/outdoors/index.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

大きさ、造形、塗装ともに素晴らしい仕上がりでした。