駅から少し離れたミャンマーの味。
ヤマニャアジアキッチン(YARMANYA ASIA KITCHEN)の特徴
お昼950円のビュッフェスタイルで多彩な料理が楽しめます。
終始美味しい料理が揃い、ペロリと平らげてしまう満足感があります。
故郷を懐かしむミャンマーの方々がカラオケで盛り上がる店です。
美味しいです。軍関連企業とのことで今はミャンマービールなどはないそうです。
とてもおいしかったです。安いのに良いお店でした!ミャンマージンガがたくさん来ているから本格的。
おいしかった。
友人の紹介で行きました。ミャンマー料理のお店です。
ミャンマービールで乾杯🍻土曜のランチに行き、麺から米まで料理が全品美味しかったのでペロリとと平らげてしまいました。
ランチで来訪。高田馬場の住宅街にあるミャンマー料理のお店。かなりローカル臭のするお店で、店員も客もほぼミャンマー人。なので入るには少し勇気がいるかも。ランチは6種類程のメニューがあり、どれもなかなか美味しい。一見すると辛そうなメニューだがさほど辛くもないので恐れる必要はない。
駅から少し離れた住宅地の一角にあります。お客さんも店員さんも皆ミャンマー人で、この日も若い人たちが食事に訪れていました。お昼から夜まで通しで営業しているので、カフェや食事処として利用する事ができます。
相方さんがなんかウェブで見つけてきたミャンマー料理屋さん、さっそく行ってきました。ディナータイムはネイティブの方々で賑わうようですが、週末のランチタイムはわりとゆっくり。まずはミャンマービールとヤマニャモガソン(キノコと空芯菜炒め)、トーフジョー(大豆じゃない豆腐を揚げたものらしい、カリトロ〜)、ワッターチン(豚肉をバナナのはで包んで発酵させてソーセージ)を注文。意外にもどれも日本人でも問題なくおいし!と言える味です。追加でオーダーしたアターキントウ(豚トロをカリッと焼いてハーブとレモンで会えた冷製おつまみ)はホント美味しい!高田馬場駅からはちょっと離れてますが、ぜんぜん歩ける距離。高田馬場駅には他にもミャンマー関連のお店があるので、ハシゴしてもいいかもです。店員さんの対応も良かったですよ。
美味しい、駅から遠いのが辛いんです。カラオケ無法地帯な場合は落ち着かない。でも美味しいから1度は行こうよ。
名前 |
ヤマニャアジアキッチン(YARMANYA ASIA KITCHEN) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6908-5233 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お昼のランチは950円でビュッフェスタイルでした。