煮干しスープと隠れ名店!
浅草 参食堂(さんしょくどう)の特徴
煮干しの旨味が凝縮された、絶妙なスープが楽しめます。
隠れ名店として知られる、浅草の穴場スポットです。
生牡蠣やじゅうじゅう焼きが人気で、酒との相性も抜群です。
煮干しの味がしっかりと、でもクドすぎない程よい調合です。チャーシューや海苔との相性も良く、一気に食べられました。
海苔煮干しラーメン900円+日替りライス?100円。正直、煮干し系はあまり好きではなく、2回通うことはないのですが、ここは別❗また行きたい‼️風味、塩味、豚バラのチャーシューも好み❗是非、白飯で喰いたいな👍️
煮干しラーメン&唐揚げライスセット1
色は濃ゆいですが、結構あっさりスッキリ、美味しいラーメンでした。えぐみもなく煮干しの香りがふんわり。店主さんについてあまりいいクチコミされてない方がいますが、そんなことはなかったです。
煮干し系ラーメンだが、凪と違って塩辛すぎずマイルド若干の臭みがあるので人は選ぶかもしれない。
背脂がきついと思いきや、意外とさっぱり。煮干しの出汁がちょうどいい。麺は最後までかためで旨。外の席があり、ベビーカーもOK。
日曜日のお昼時の浅草。例年なら賑わっていることでしょうが、出歩いている方はあまりいらっしゃらないですね。午前中突然の豪雨も降ったので若干暑さが和らいでいますね。さて、本日は5月にリオープンしたこちらのお店を訪問しました。11時30分に到着すると店内は2名のお客さん。こちらは券売機ではなく口頭で注文して前払いをするシステムのようです。事前にチェック済みの味玉ラーメンを注文してお金を支払い出来上がりを待ちます。店内を見回してみると、本日の気まぐれは「カレー(100円)」とのことです。ライスが100円でカレーも100円?安いですね。でも今日はカレー気分ではなかったのでスルーします。5分程度で着丼。チャーシューは3枚、味玉、刻み玉ネギ、万能ネギといった具材がセメント色のスープの上にのっています。スープは煮干しだけ煮出したのドロドロしたものではなくややさらっとした感じ。濃厚ではありますがしつこくない味わいですね。チャーシューはとろっとした食感でしっかり味がついているのでなかなかのもの。味玉も黄身がとろとろでうまい。麺を半分くらい食べたところで200円を渡して替玉を注文。たんなる替玉かと思いきや、しっかり味がついていて刻みチャーシュー、ネギ、魚粉がかけられているのでそのまま食べてもかなりうまい。半分食べたあとはつけ麺風にしていただきました。量は1玉ですかね。ちょっと多いので替玉ハーフがあるのはいいですね。完食してごちそうさま。
黒く濁ったスープ、いわゆるセメント系と言われるラーメンです。食べてみると煮干しのエグみや苦味は見た目より抑えらていて、塩気の強さの方を感じます。チャーシューが肉厚で柔らかく味が濃く美味しいので特製煮干しラーメンかチャーシュー麺がオススメです。以前は定食屋さんだったようですが煮干しラーメン専門店にリニューアルしたようで店内は比較的キレイでした。メニューも時々追加されているようで、2回目に行った時には少し変更されていました。店内はカウンターのみですが外には1つだけテラス席があります。また、水曜日の他に第2、第4火曜も休業のため注意しましょう。
隠れ名店とはこのこと。マニア向けではないとても美味しい煮干しラーメン食べれます。煮干し苦手な方でも美味しいと感じれますね。
名前 |
浅草 参食堂(さんしょくどう) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5830-3735 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ブラブラ彷徨ってから入った、ユニクロ裏の食堂。煮干しを押してるみたいでしたが、苦手なので中華そば。中華そばって、前に食べたのいつだろう?スープは関東らしく醤油が強いが、負けないくらい出汁もしっかりしてる。チャーシューも味が付いてて少し柔らかくなる位まで炊いてます。総合的に普通のラーメンより少し美味しいかんじでした。