黒田記念館の隣で絶品コーヒー。
上島珈琲店 黒田記念館店の特徴
テラス席ではわんこと一緒にモーニングが楽しめ、穏やかな雰囲気が魅力です。
黒田記念館に隣接し、レンガ造りのレトロな佇まいが心を和ませます。
美味しいブルボンバニラのミルクコーヒーを堪能できる贅沢な空間です。
日中は、ウィークデーでもなかなか席にありつけない人気店。上島珈琲店の黒田記念館店です。今日は、三女と訪ねた藝大美術館で閉館時間までねばりにねばった後、とっぷりと暮れた時間とあって、お客様はまばら。ケーキとスペシャリティコーヒーをオーダー。とても優雅な時間を過ごすことができました。飲みやすいアイスコーヒーはストレートで。ケーキとの相性も抜群。今思えば、あれがこの夏最後のアイスコーヒーになりました。今頃は、上野公園の石畳を落葉が彩っていることでしょう。
東京都美術館に行った帰りに寄りました。平日の15:00だったのであまり混んでなくてゆったり寛げました。上野公園内のカフェはいつ行っても混んでるので、平日ならここの方が空いてて良いかも。1階より2階の方が落ち着いてておすすめです。席どうしが近いのに衝立などは置いてなくてコロナ対策は甘いなと感じました。混んでなかったので結局気になりませんでしたが。注文したのはアイスカフェオレ。上島珈琲店といえば銅製のコップですよね〜。見た目が美しい。また、キンキンに冷やされていたのでより美味しく感じられました。前からずっと味わってみたいと思っていたので飲めて良かったです。
落ち着いてコーヒーが飲める素晴らしい空間です☕︎ブルボンバニラのミルクコーヒーが秀逸です!!数は少ないですが、電源もあるので充電できむす!ありがとうございます😊
店内はコーヒーの匂いで満ちています!かなり寛げます。
モーニングに訪問。テラス席でいただきました。9月のお彼岸の頃は、まだ少しばかり暑くて蚊がいます(笑)
2階にも客席があります。クラシックでとても雰囲気のよい空間です。上野で美術展を鑑賞した後に立ち寄るのもおすすめです。
芸大や国立美術館の近くにある上島珈琲店。休日の午後などは混み合いますが、少し時間をずらしていくとおそらく地元の方たちが静かに時間を過ごしていて、上品な雰囲気を味わうことができます。スタッフの方もちょっと雰囲気のある人が多いです。1階は席が少なく、ほとんどは2階席です。初夏などは窓からの緑がとても気持ちいい。珈琲は上島珈琲店なので普通に美味しいです。公園の中のスタバはいつもの混んでいるので、こちらの方が落ち着いて過ごせるイメージです。
東京藝術大学や東京国立博物館のすぐ近くです。洋画家黒田清輝(くろだせいき)の記念館の1Fです。京成電鉄の上野〜日暮里にあった旧博物館・動物園駅の駅舎跡もあります。現在18:00閉店です。本来20:00閉店ですが、時短営業のため、短縮営業です。1Fは、注文カウンターと背の高いテーブル席とテラス席、階段を上がり、2Fは、テーブル席です。1F〜2Fは、店内エレベーターがなさそうです。東京国立博物館から少し離れているので、平日であれば上野恩賜公園内のスタバより空いてます。dポイントが貯まります。通常の上島珈琲店と同様にドリンク、ランチセットや2〜3種類のケーキ、食べ切りサイズのパウンドケーキがあります。
売ってるケーキも美味しいし、なによりコーヒーが美味しくてよく行きます。テラス席も素敵ですが2階の雰囲気もなかなかいいです。
名前 |
上島珈琲店 黒田記念館店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5815-0411 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

テラス席でモーニング(モーニングクロック コーヒー付き810円)テラス席はわんこOK上野公園のにぎわいから外れた落ち着いた雰囲気がよしメニューの写真、撮りに行ったらランチに切り替わっていた…