東京博物館で味わうカツカレー。
ホテルオークラ レストラン ゆりの木の特徴
東京博物館の敷地内に位置するレストランです。
展示後の休憩に最適な静かな空間が広がっています。
水の補充がタイムリーで、スタッフの配慮が感じられます。
カツカレーを頂きました、美味しかったです!海鮮、そば、パスタからカレー。デザートのケーキも豊富。土曜日の昼に訪れましたが、10分ほど待つだけで入れました。店内はゆったりとしたスペースで、コロナ禍に慣れてしまったこの時期でも、一人席はかなりソーシャルディスタンスが取られてました。博物館の途中休憩にぴったりです!
流石だと思ったのが、水が無くなる前に何度も注ぎに来てくれました。流石ホテルサービスだなぁと思いました。他の店って水くださいって言わないと来ないよね!!改めてホスピタリティを感じました。スパゲッティも美味しくて、ただ値段も周りのレストランに比べたら高いのでそりゃ美味いよね!って思いました(笑)
ここで食べる予定ではなかったのですが、腹ぺこだし、ホテルオークラだし、じゃあ!と寄ってみたら...めっちゃ美味しかったです。アグー豚のメンチカツを頂きましたが、私史上最高のメンチでした!外の衣はサックサク、中はめちゃくちゃジューシー!一口一口が幸せで、にんまりせずにはいられませんでした。また伺いたいです。
お店は、高速道路のSAのレストラン風です。店員さんは、ホテルオオクラらしく、少しだけ対応が丁寧でした。メニューは、全て高く、ボリュームは少な目です。お料理は、素材が良いのでしょう!とても美味しいです。オオクラの看板から、メニューに素材の産地とかをゴテゴテ書いていないのも良い印象です。どれを選んでも、良いものを使っている現れですね。日比谷公園の松本楼のように、看板メニューがあるといいですね。
博物館で展示物を見学し、ベジタブルカレーを食しました。カレーて似たり寄ったりな印象もありますが、明らかに違う美味しさです。お店の落ち着いた雰囲気もいい、千円ちょっとで幸せな気持ちになりました。
東京博物館の敷地内にあるレストラン。ケーキセットもあり、ケーキは3種類あります。私はシフォンケーキにしました。飲み物が付き1000円程。落ち着いた店内でケーキもおいしく疲れている脚を休ませるには、とても良いお店です。
感染症対策もしっかりしていて、地味なメニューですが美味しくいただきました。
おいしいけどちょっとだけ高い。
展示の帰りに少し遅めのランチを家族で。緊急事態宣言中だからか?日曜日の訪問でしたが、店内が広いせいかすんなり入れました。入店時に人数を機械で入力すると通された席にお水が数分用意されていてびっくり!コロナ期間は決まったメニューしかないようでしたが、和洋中喫茶すべてあるので、何かしら口にあうものがありそうです。比較的お安い五目汁麺をいただきました。おいしかったし、席が広いのでゆったり食べられる穴場ですね。店員さんもホテルらしくキビキビサービスしてくれて気持ち良かったです。
名前 |
ホテルオークラ レストラン ゆりの木 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5685-5125 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初めて利用しましたが素晴らしかったです。半炒飯付けたのですが、これがとても美味しく。次は五目炒飯にしようと思います。激混みだったので展示物を見て回りながら待ちましたが、甲斐がありました。次回も利用したいと思います。値段も高くなく、大変お勧めです。