立川産の珍しい野菜、豊富に揃う!
ファーマーズセンター みのーれ立川の特徴
立川産の新鮮な野菜が豊富に揃い、驚きの低価格です。
お豆腐を買うと、嬉しいおからがサービスでもらえます。
東京紅茶ソフトクリームが香り高く、とても美味しいと評判です。
野菜と玉子を買いに出かけました。玉ねぎなどが少し安く、玉子も地元のものが並んでいました。
珍しい野菜があります。じゃがいもの種類が豊富でした。カフェの紅茶ソフトクリームが小さめで200円でしたが、大人の味って感じで美味しかったです。
お豆腐コーナーの、ただでさえ美味しいお豆腐が、1点買うとおからが貰えます。(遅く行くと無い時もある)最近のお気に入りは、北海道の佃煮が売っているのですが、3個セットがとてもお買い得で、佃煮だし見た目味が濃そうなんだけど、しっかりした味なんだけど甘すぎず良い塩梅ですごく美味しい。後は、珍しい野菜や植木コーナーも掘り出し物があるので、時々チェックしたい所です。今日はソフトクリームを食べたくて仕事帰りに寄ったけど、軽食喫茶は16:00までなんだって。しょうがない、野菜とパンを買って帰ります…。
産地直産の新鮮な野菜が安い裏に綺麗な無料広場があって 犬の散歩や子供が遊べる芝生が気持ち良い。
立川の地野菜をたくさん扱っています。なんか凄い人が居るなと思い立ち寄るとセールの最終日でした。入り口での入場規制有り 消毒有り 検温器有ったがやらなくてOKと言われた。中に入るとスーパーなんかで見る野菜より立派なサイズが多く ¥100なんかで売っていた。 キャベツ大根白菜を購入 年末なんかもセールをしてるみたいだからまた訪問しようと思いました😊
道の駅のようで楽しい。
近隣の農産物を中心に、色々美味しそうなものが売っていて楽しい。小山農園さん(だいぶ有名らしい)が作ったビーツを初めて、色々買ってしまいました。唯一のハズレは、甘唐辛子を改良して万願寺とうがらしのようにした、と説明のあった甘唐辛子。焼いて食べたのですが、刺すような激しい辛さで、とても食べられるのうならものではありませんでした。その一方、烏骨鶏の卵と、手作り練り梅は絶品でした。完熟のイチジクも最高に美味しかったです。
入り口手前には液晶画面を鏡のように覗き込むタイプの体温計、入り口付近にいくつか消毒液があるよ。別の直売所で手に入れた「JA東京グループ・農産物直売所MAP(R3年版)」によると、「災害時帰宅支援協力店」てなってるよ。その地域に合わせた支援をするところらしいよ。コンビニにある、黄色時に青いハートの、災害時帰宅支援ステーションのステッカーを貼ってあるようなものかな?その直売所のMAP裏面に「ご存知ですか?災害協定マップ」と書いてあるので、Webで調べてみたよ。その「災害協定マップ(H30年5月版)」を見ると、この直売所だけではなく、立川市を範囲として(H23年5月~)・農産物の供給・一時的な避難場所、資機材の保管場所としての農地の提供というふうに書いてあったよ。うどのきんぴら=(できれば、あんちゃんちの)うど+もとだれ+油武蔵野うどん=生うどん+葉野菜+豚肉の薄切り+もとだれ浜松系ぎょうざ=キャベツ餃子(指定あり)+もやしというメニューを作るよ。
東京紅茶ソフトクリームが美味しい。紅茶の香りとほんのり苦い感じが、牛乳ソフトとよくあう。ミックスが断然おすすめ。野菜は普通のJA直売所。卵が魅力的だったかな位。
名前 |
ファーマーズセンター みのーれ立川 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-538-7227 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

東京に生まれ育ったのに、思えば東京で作られた野菜をほとんど口にしてこなかった。ここでは主に立川産のものから近隣で採れた野菜が安く買える。秋の味覚は最高ですね。さつまいも、栗、柿、里芋などなど。鮮度も味も二重丸です。