茗荷谷の隠れ家、カジュアルフレンチ。
Si.ba.kiの特徴
茗荷谷駅近くの隠れ家的カジュアルフレンチで、美味しい料理が楽しめます。
コンクリート打ちっぱなしの洗練された店舗で、雰囲気もおしゃれです。
シェフの一流の腕前が光る、こだわり素材のランチコースが人気です。
ランチでシェフお任せコース5
ランチで訪問。雰囲気良く、料理もワインもとても美味しく、店員さんも親切で最高のランチになりました。4コース(前菜、魚、肉、デザート)+コーヒーのプレフィックスのコースで4000円弱、前菜と肉料理を選び、ものによりプラス料金かかります。ワインはグラスで頼みましたが、赤、白いずれも1000円弱で数種類あり料理に合わせて勧めて頂きました。ロゼもありました。前菜は鹿肉とフォアグラのパテアンクルート(コースの値段+300円)、ピノノワールを勧めてくださり美味しかった。魚料理は真鯛と帆立のブイヤベース、皮面をパリパリに焼いた真鯛、その下には少し香ばしくしたリゾットが敷かれており絶品でした。ブイヤベースとのことで南仏のロゼを勧めてくださいました。肉料理は和牛シンシンのステーキ(コースの値段+1000円)でした。赤身ですが柔らかく、程よくサシもありしっかりめのシラーと良く合い美味しかった。1000円プラスする価値あります。デザートはホワイトチョコのムースと白味噌アイス。全体としてこの値段を考えると素晴らしいクオリティーでコスパ抜群です。また是非訪問したいです。
週末にランチBコースを利用した。味は繊細で、盛り付けも綺麗だった。自家製のパンも美味しかった。しかし量は女性にとってもちょっと少なかった。
全てにおいてバランスの良く居心地の良いクラシックフレンチのお店!茗荷谷駅から徒歩1分の立地の良いお店。裏路地を歩いていくと優しい店内の光が溢れてくるお店がSi.ba.kiさんです。2022ビブグルマンを獲得した店舗さんです。店内はコンクリートと木材のシンプルなお店で、どちらかというとリゾートダイニングのような雰囲気。ビストロよりも落ち着いていてレストランほど肩肘張らなくて良い感じがいいですね。ディナーのコースは3コースあり、5000円〜とお手軽なので地元の人も多そう。ランチ、テイクアウト、ディナーと結構フル活動されるようです。今回は真ん中のBコースをいただきました。メインとデザートは選択です。・アミューズ・前菜・季節の一皿・魚料理・肉料理・デザートメインは+900円で和牛肩ロースのステーキをいただきました。アミューズの蟹味噌のフランは、日本でいうと茶碗蒸しのようなプリンのような卵料理ですが、とてもフワッととろけるような食感で、蟹味噌の風味が加わりとても上品で1品目で食欲がより湧いてきました。個人的には2品目の前菜だったサバの燻製と赤カブのマリネが絶品でした。とても脂の乗った鯖が香ばしく火入れが絶妙で美味しい。アクセントになる赤カブのマリネも酸味が効きすぎず、どちらかというとこの鯖の香りや旨みを引き立ててました。その後の料理はどちらかというとベーシックな構成のお料理でしたが、とても丁寧に作られており満足度が高かったです。若干、和牛肩ロースの脂が強かったのでもう少しさっぱりとしたソースの方が個人的には合うのではと感じました。あとは野菜も京野菜を使ったりと味の濃い野菜でどれも美味しかったです。サービスも丁寧、店内はテーブル席は満席でしたが料理やドリンクの提供タイミングも良く、とても良い時間を過ごすことができました。今回ノンアルだったのですが、ノンアルメニューも他店よりも多く車で来る方やアルコールが苦手な方でも楽しめると思います。また仲間を連れて楽しみに来たいと思います。
美味しかった。おしゃれで素敵でした。
ランチメニューB+大人のジンジャエールを楽しみました。どれも繊細で絶品。落ち着いた店内で和やかな時間を過ごせます。
大変美味しくお値段も抑えられた感じました塩加減がとても好みでしたまた伺いたいと思います。
コスパ良いと思います。美味しかった。
茗荷谷駅界隈の貴重なフレンチ。こすぱよく、雰囲気よくとても楽しめる。自粛生活中にあったテイクアウトのお弁当を食べ損ねたためまた復活させてほしい。テイクアウトのオードブルは少し割高に感じた。
名前 |
Si.ba.ki |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6912-2941 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

近所にあったら通いたくなるカジュアルフレンチです。凄く癒やされる空間で、気軽にふらりと寄りたくなる心地良いお店感が漂ってます。サービスも程よく、料理もリーズナブルで丁寧で優しい味付け。圧のない、ほんわかした料理は食べやすく、量も程よいです。ドリンクの値付けも安価。良いお店なので、近所の方が羨ましい!!一幸庵も茗荷谷だし、良いなー茗荷谷!