昭和28年創業、絶品デミグラス。
キッチンよしむらの特徴
昭和28年創業、入谷の老舗洋食屋として名高い、信頼の味わいを提供しています。
昔ながらの洋食屋の雰囲気を楽しめる、町の人々に愛される食堂です。
こういうのでいいんだよ洋食屋。ランチのハンバーグセット1150円をいただきました。スタンダードな落ち着いた味と、年季の入った店内と店主夫妻、垂れ流されるテレビの音、好みの雰囲気でした。休日のためか結構空いていて私以外は一組のみ。高くないし待たなくていい、それだけで素晴らしい。店内はそれほど広くなく四人席✕2、1人席✕1、カウンター✕3といったところ。
普通にうまい。営業中の札を確認してレトロな店内に入ると、おじいちゃんがカウンターで雑誌を読んでいた。と思ったらこの方がマスター。『いらっしゃい』と立ち上がって電気をつけ、広い所へどうぞど真ん中のテーブルを進めてくれた。本日はメンチカツを注文。数分でデミグラスソースのたっぷりかかったメンチカツセットが到着。うん、普通にうまい。ライスも味噌汁も含めて普通にうまい。よくメインは良くてもライスが適当な所あるじゃない?ここはご飯もおいしく食べられました☺️そして大きめのメンチカツは正に『昭和の洋食屋』の味。決して気取ってる訳じゃないけど複雑な味付けのデミは歴史を感じるし、揚げ具合も自分の好み。(ちなみにレア気味なのでよく揚げた方が好みな方はご注意を😅)しっかり完食してお支払い。普通にうまい。そして、うまいが普通。そんなお店。良くも悪くも気取らない外食のできる昭和の洋食屋。レトロな店内も苦手な方から見れば汚く見えるだろうし、好きな方から見ればたまらない感じだと思う。個人的にはもちっと清潔感があってもちっと換気されてる方が好き笑ということで個人的には★3.5の印象だが、今回は★3とした。感染拡大が落ち着いたらディナーも行ってみたいと思う🍽★3.5寄りの★3
古風な洋食屋さんです。おいしかったです。店員さんも言い方です。強いて言うなら、注文してからくるまで時間がちょっとかかるかなと思ったくらいです。階段が急なので女性は気をつけてください。
昔ながらの洋食屋さんです 何度かおうかがいしました。お父さんとお母さんが二人でやられているお店です 中尾彬さんの色紙もあり、ノスタルジックな雰囲気の店内もなかなか素敵です デミグラスソースが抜群です。ランチタイムにはランチメニューもお手軽なので、是非。
昭和28年創業の老舗な洋食屋さん。基本のデミグラスソースは創業当時から注ぎ足し受け継がれているそうです。
どの料理も美味しいのですが、メンチカツなどの揚げ物が絶品であると思います。ぜひ、お越しください。
東京メトロ日比谷線は入谷駅から徒歩1分、入谷交差点からすぐの言問通り沿いにお店がございます。有名な老舗の洋食屋さんなんであります。このたびは、そろそろお昼でも…なんて調子で、ランチの終わり頃にふらっとやってまいりました。お店に入りますと、常連さんらしき女性客がお二人、カウンターでご主人と世間話に花を咲かせておられます。1階奥のテーブル席に無事着席。すかさず、瓶ビールとランチメニューのとんかつをお願いします。このとんかつ、デミソースがかかっている看板メニューでございます。さて、ややしばらくして注文がやってまいりました。とにかくこのデミソースが良さげにて、カツにたっぷりとつけまして、ライスに乗っけてにいただきます。これがとってもご飯のすすむお味で大変ご立派。とんかつなしのデミソースだけでもご飯がお代わりできそう。あっという間にごちそうさんです。これならハンバーグでもさぞ良い感じでしょう。地元に愛される素敵な洋食屋さんでございます。お持ち帰りも可。ぜひ足をお運びください。
子供の頃、ここのポタージュスープが好きで親にせがんで連れていってもらった。
老夫婦が営む昔ながらの洋食食堂てな感じかな❓普通に美味しくて頂きました❗️豚カツ定食味噌汁が薄目でほとんど具材がありませんでした❗️😆💕✨
名前 |
キッチンよしむら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3872-0907 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

ランチで入店しょうが焼きとメンチカツのセットメニューを注文しょうが焼、中二枚にメンチカツデミグラソースソースに味が無い。メンチはラードで揚げているのかカリッとしていた。千円で大盛りご飯のふらす100円。ご飯がチョット(かなり)駄目でした。