下館ラーメン鶏皮の甘み絶品!
さかえ屋食堂の特徴
地元密着の美味しい下館ラーメンが味わえる食堂です。
こだわりのトッピングで鶏皮の甘みが際立つラーメンが人気です。
あんかけチャーハンの甘めの餡がクセになる美味しさです。
下館ラーメンならココ!と紹介されたので行ってきました。私にはかなりしょっからく感じましたが、これが下館ラーメンなのかと美味しくいただきました。鳥皮は味が沁みていて噛み応えあり。ライス🍚貰えばよかったな😅途中コショウをかけて自分好みにアレンジ。また機会あれば行きたいですね。駐車場は数台しかないたも早い者勝ち。
下館ラーメン(とり皮入り)800円税込※2024年2月時点。スープしょっぱ過ぎずちょうどよくとり皮モツ煮の塩っ気がバランス取れて美味しくいただけた。具材は、大きめの鳥チャーシュー2枚、ゆで卵(ハーフ)、ネギ、ワカメ、メンマ・ナルト、とり皮と下館ラーメンスタンダードとなっている。そのほか、丼ものや定食などバリエーション豊富でメニューが充実しているので次回、他メニューも試してみたい。注文は店員さんがオーダーを取りに来る形式で、支払いは現金のみとなっている。テーブル席、お座敷席があり、古い店構えだか趣がある雰囲気、かつ綺麗で清潔感がある。国道51号線沿いにあり車でないと行けない場所にある。駐車場は敷地内に6〜7台停められるスペースがある。昼時は混み合ってしまうが回転が良い。【スモーカーズ】店外軒先に灰皿設置があり、敷地内喫煙可能となっています。
気にはなっていた下館ラーメン🍜鳥の旨みにびっくり‼️確かに夜鳴きそばでも喜多方でも佐野でもない味。スープは鳥🐓だしの醤油味で、中細麺、甘辛く味の染みたチャーシューは下手な豚より美味しい😋
ワンタンメン大盛とり皮TP1000円5年ぶりのこちらへ。前回、タンメンだったので、ワンタンメンかなあ。結構なボリュームで着丼🍜スープはキレがあり、パンチのある味わい。麺は盛昭軒謹製。いつも通りの美味しさ。ワンタンは下館ラーメンでは珍しく餡入り。鶏チャーシューに、甘辛いとり皮もたっぷり。そしてゆで卵、メンマと盛りだくさん。下館系は盛昭軒に似てる優しい味わいの店が多いが、こちらは中華系食堂だけに、味のメリハリの付け方が上手。食べ応えあって、労働者にはピッタリだね。次回はあんかけチャーハンかなあ?
お店の雰囲気は良いです。ご主人も元気で奥さんも優しいそうです。下舘ラーメンの鶏皮入りで美味しいですが味が濃くて血圧の高い私には体に悪そうでスープはのめませんでした。
鶏皮入りのラーメンを食べるのは初めてで、意外と甘く、おいしかったです。また来ます!!
下館ラーメンなるものがあることを知りこちらのお店で実食。入店した時には常連さんらしき客が一人、店主と談笑されてましたが、こちらの来店を見てすぐに引き上げてくれ、店主もすぐに厨房に入りました。しっかり気を配られている印象です。私は下館ラーメンとり皮入りを、嫁はレバニラ定食を大盛り(ご飯を子供に取り分けるため)を注文。下館ラーメンとり皮入り、しっかり美味いです。基本的な鶏ガラ正油に焼鳥で食べる甘辛い鳥皮のタレを馴染ませたようなスープにナルト、ワカメ、メンマ、刻みネギ、ゆで玉子半分に加えて下館ラーメンの特徴である鶏チャーシューにとり皮が載る。噛むほどに鶏皮の甘みを感じます。レバニラ定食のご飯大盛り。茶碗ではなくカツ丼のドンブリ級の丼にご飯山盛り。茶碗で4、5杯相当。このお店は下館ラーメン関係なく盛りの良いお店なのでしょう。料理の値段について。生ビールの値段を指標とするなら生ビール(中)800円生ビール(大)900円となります。現物を見た訳ではないので実際にどのくらいの量があるのかは分かりませんが、このメニュー名と値段を見て注文意欲が湧くか否かは個人の判断です。
大森しもだてラーメンW(ダブル) 1000円ボリュームあって、味は鶏皮の甘みが醤油に馴染んで美味しかったです。
あっつあつの甘辛あんたっぷりのあんかけチャーハンうま〜♪知り合いからおいしいから食べてみてとオススメされたので注文♪甘い餡がチャーハンと絡んでおいしかったです♪他のお客さんは下館ラーメンWの注文が多かったですね(^^)
名前 |
さかえ屋食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0296-22-4854 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

御当地ラーメンの大盛り下館ラーメンにワンタンをトッピング鶏皮、鶏チャーシュー、半熟卵、メンマ全てに手が込んでて美味いです麺もモチットしてて私好み私が食べた、5件の下館ラーメンの中で1番美味いかな?