懐かしいゲームが満載!
アミューズ・ビバの特徴
maimaiや太鼓の達人など、人気の音楽ゲームが揃っています。
アーケードゲームの種類が豊富で、懐かしいゲームも楽しめます。
電子マネーの金額設定が良心的で、クーポン配布も嬉しいサービスです。
太鼓の達人をやりに来ています。たまに目の前で連コされることがあります。太鼓の達人に張り紙などあるとありがたいです。近くのゲーセンではここが一番メンテがいいので連コしたくなっちゃうんでしょうね〜追記質問ですが、太鼓の達人1時間貸切は可能ですか?
店員さんの応対も素晴らしく、メンテも行き届いていて最高の環境です。これぞゲーセンという雰囲気も個人的に好み。
最近チュウニズムを始めた者です!ここのチュウニズムが一番やりやすいです、音も聞こえるし非常にいいです!週2,3のペースで来ます!スタッフも優しいのも安心できるwあと、オンゲギってありますか?あったら何処にあるか教えてほしいです!
昔からあるゲームセンターで10年前はセガで、平成初期頃はゲームソフトも売ってました。店内は筐体の数や種類もありガチゲーマーが多いです。店内はUFOキャッチャーやプリクラコーナーは明るいですが、メダルゲームやビデオゲームは暗くて怖く感じる人もいるかもしれません。最近はファミリー層や子供を取り入れたいと感じられます。昔からお世話になっていますが、これからもお客さんに笑顔を与えてください。このご時世、大変ですが頑張って下さい。
とても最高な場所です!僕は湾岸をやってるんですけど期間限定で100円で二回できてとても最高です宝島のゲーセンよりもとても良いです。
学生時代からアーケードゲームをするために通っています。ここに昔からいるおじいちゃんの店員さんがとても感じが良くて好きです。本人に届くかは分かりませんが、いつもありがとうございます。
toアミー漁、サイクロンフィーバー、ビンゴギャラクシー、ビンゴドロップ、など懐かしいゲームが沢山ありました!メダルも¥1000で300枚、¥2000で620枚、¥3000で950枚となかなか良心的な価格でした。
地元のゲームセンターという感じです。クレーンゲームを目的に伺ってきました。景品、台数はそこそこですが、とにかく店員さんの対応が素晴らしいです。声をかけると気さくに対応してくださり、景品が取れなくて苦戦していると、アドバイスやアシストをしてくれました。嬉しい気持ちと景品を持ち帰ることができました!
言い方に語弊があるかもしれないが、田舎のゲームセンターにしてはアーケードゲーム、クレーンゲーム、メダルゲーム共にラインナップが都心のちょっとしたゲームセンターとほとんど変わらない。音ゲーや格ゲーをしたい人はここで1日過ごせると思う。クレーンゲームはものによっては設定が渋いものもあるが全く取れないということはない。半日は併設されたボーリング場、あとちょっとゲームセンターという感じで1日は楽しめそう。難点は近くに飲食店がほとんどないためご飯を食べてからここにくる、ご飯を食べるために途中抜けするというのが結構しにくい印象。
名前 |
アミューズ・ビバ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-274-7311 |
住所 |
〒312-0042 茨城県ひたちなか市東大島2丁目11−11 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

maimai遊ばせて頂いております。メンテナンスのお願いをするとすぐに対応して下さって感謝極まりないです。これからも宜しくお願い致します。