都産都消の野菜で味わう、心温まるフレンチ。
和食器フレンチ Komorebiの特徴
東京都の食材を使った、こだわりの料理が楽しめるお店です。
高級感のある和食器で、フレンチの斬新さを味わえます。
落ち着いた雰囲気の中で、丁寧に作られた料理を堪能できます。
コロナの影響で空いてました。やさしい味のお店です。お皿は120年前のものなどあって、おもしろいです。ランチでアラカルトがあると、いろいろつまみながら飲めるのでいいのになぁと感じました。
接客も程よい距離感で、料理も美味しく、店主のこだわりが感じられるとても良いお店でした。
2021年1月3日お正月メニューランチで頂いてきた。美味しいのは勿論。器も素晴らしい。丑年だからね 。牛のラベルの赤ワインフランスだったかな?前菜で 一番好きだったのは練馬大根(とチーズかな?)写真の左下のものです。スープが 重くてしっかりして塩味が程よくてとても美味しかったです。清水焼だった?青くてちょっと不調が茶色 …又、間違えてしまいそう…前回も今回も珈琲を頼んだら、同じ佐賀(海外向け)有田焼だったと思う。2020年前菜に、キメジマグロ。メインにハーブ豚を頼んだ。マグロの美味しさにびっくり…評価を見て行ったから。そして、メインのお肉!柔らかい。美味しいです。以前から気になっていたけど、お値段がある程度するので、ちょっと躊躇していた。こわばった心のまま訪れたのに、マグロでとろけてしまった。あまりお魚詳しくないのだけど美味しかった。マスターもスタッフさんも交互にサービスしてくださり、とても好感が持てました。
静かで落ち着くお店です。ジビエ料理や東京野菜等を使ったお料理の美味しさはもちろん、和食器がとにかく素敵。予約を入れてソーシャルディスタンスで戴けます。テイクアウトもありますが、ぜひ、お店で。ワインも豊富です。
ランチに行きました。地元生産の新鮮な野菜の美味しさを充分にひきだした調理に感動しました。選んで出された和食器も美味しさや楽しさが加算されました。
おなかも心もいっぱいになるディナーになりました!一皿一皿、どこ産の食材を使っているとか、どこのなんという焼き物の食器なのかというところまで説明をしてくださって、よりお料理をかみしめて味わうことができました。中でも、カツオのマリネが美味しかったです♡軍鶏のクリーム煮も、デザートのさつまいものプティングも全部美味しかったです♡お料理ごとに合う和食器もとても素敵だったし、金縁がきらめくカップでいただくコーヒーは、なんだか贅沢な気分でした。また記念日に利用させていただきたいです!
『都産都消』という事で、全ての料理に東京都の食材が使われていて、とても美味しかったです。器も美濃焼や有田焼などのキレイな器で盛り付けられて見た目も良いです。
地元の野菜を使った、箸で食べるフレンチ。美味しいです。
こじんまりとした外観ですが、中に入るとゆったりと席が配置されており、落ち着いて食事ができます。5種の小鉢に始まり、ねりまめ(練馬の枝豆)やトリュフを使った炊き込みご飯、デザート、飲み物まで、ひと品ひと品どれもおいしいです。和フレンチの名の通り、和とフレンチがマッチしています。地元の野菜を多く使っているのも、23区の中にあって、練馬ならではです。
名前 |
和食器フレンチ Komorebi |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6904-8797 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

珍しい食材が使われていたり、丁寧に作られたお料理で、とても美味しかったです!アンティークの素敵な和食器にバランスよく盛り付けられて美しいこと♪食欲も倍増します。パンも色んな種類を足して下さり、量も満足でした。また絶対伺います。