和歌山のソウルフード、てんかけラーメン。
玉林園 グリーンコーナー 築地橋店の特徴
和歌山のソウルフードてんかけラーメンが人気の本格ラーメン店です。
季節限定のカキフライ定食や明石焼きも楽しめる豊富なメニューがあります。
お店の名物グリーンソフトは、特別なトッピングで季節感を味わえます。
和歌山のソウルフード玉林園グリーンコーナーのてんかけラーメンと抹茶のソフトクリームを。てんかけラーメンは、出汁の効いたスープに細めの和歌山の麺がいい感じで、天かすとワカメも必要なトッピングです。抹茶のソフトクリームの冷凍タイプは、近畿圏のアンテナショップや、ドラックストアのウェルシアなど、買えるところはありますが、やはり生タイプのソフトクリームが食べたいし、これが抹茶の主張があって美味しいです。他にも、明石焼きや焼飯、てんかけラーメンとソフトクリームとコロッケがセットになったグリテンセットなど、メニューが豊富なのでいろいろ食べたいと思います。駐車場は店の前と向かいに10台以上あります。
なんと言ってもリーズナブル 日曜日の夜でお客さんで賑わっていました 今では和歌山のスーパーでも 手軽にてんかけラーメンは手に入りますが 何十年かぶりに 明石焼き食べました でも あれ❓️何か違う 昔食べた玉林園の明石焼き ってもっとトロトロだったしお出汁に入れたら お箸でつかめないぐらいだったのに……板の上の明石焼きはもっとだらしなくグニャ〰️としてたよね〰️😅 でも私が覚えてる明石焼きなんて知らない子供は『美味しい』って言って食べてたので まぁいーか って思いましたけど😅
和歌山のソールフードと言った感じ、てんかけラーメンが定番かな?メニューは豊富でした。リーズナブルで美味しかったです。コスパがいいのと、この辺のコンビニに普通に売ってるグリーンアイスが看板メニュー。
和歌山県のソウルフードと言っても過言ではないような場所になっているようです。私は、てんかけラーメンとコロッケとソフトクリームがセットになっているグリテンセットを注文しました。なんと587円です。とてもコスパが良いです。ラーメンも程良い油の濃さで、おいしかったです。コロッケもホクホクとしていたのでおいしかった。ソフトクリームも程良い大きさで美味しかったです。
名物てんかけラーメンは以前食べたことがあるので、少し上級の中華そばとミニチャーハンセット701円にしました。ラーメンは鶏ガラ醤油で縮れ正角麺、チャーシュー・メンマ・カマボコ・もやし・きざみ青ネギとオーソドックスです。チャーハンともども既製品の学食クオリティで特に美味ではありませんが、地元の中高生が安く腹を満たせる気安いお店なのでしょう。安くチープなりにバランスが取れていてメニューも豊富なことと、使い勝手が良さそうなのも地元民に愛される要因かと思います。またグリーンソフトも甘過ぎず好みの味で、さすがはお茶屋さんのスイーツです!値段が圧倒的に安くバランスがよいので、トータル評価は星4つにします。
この店舗限定の餃子を頂きましたが、特に評価する商品力は無かった❗牡蠣フライの単品は超お薦めします。ここの店舗はすいててゆっくりと出来ました💮牡蠣定食が始まってましたので、初物頂きました。
和歌山老舗の玉林園の飲食店です有名どころは天かけラーメン、明石焼、グリーンソフトしかもリーズナブルです。
今回初めて冬季限定カキフライ定食をいただきました。大きめの牡蠣が3個。お値段安いので期待してなかった(失礼…笑)のですが、これが予想以上でした。コスパ良いですね!
どこか懐かしい店構え。なんというか、昔のドライブインのような建屋かな。遥か昔から営業しているグリーンコーナーも、今はメニューが増えていて注文に悩む。でも注文するのはいつもの「てんかけラーメン」「明石焼き」この2品。値段は昔に比べ少し上がったが、味は昔ながらの味。特別な美味さは無いが、グリーンコーナーオリジナルな味わいが楽しめる。〆のグリーンソフトは、抹茶好きなら喉を鳴らすほどの美味さ。
名前 |
玉林園 グリーンコーナー 築地橋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-424-5117 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2022.06.19 和歌山市所用で和歌山・田辺市へ向かう道中、晩ご飯難民になりつつある中に目に飛び込んで来た「グリーンコーナー」のネオン、吸い込まれるようにINこちらは和歌山市民のソウルフード「てんかけラーメン」のお店。 母体は 1854(安政1)年創業のお茶屋さん、の直営の軽食部門が「グリーンコーナー」こちらの てんかけラーメン、一般的な知名度のいわゆる「和歌山ラーメン」とは全く異なり鶏ガラ、豚骨を使用しているもののカツオだしと合わせた和風のあっさり味、そこにたっぷりの天かすがあっさりスープにコクをプラスしている。その他の具材は、ワカメと紅ショウガ、ネギ。これらは後味をスッキリさせてくれる役割りがあり、全てが計算され尽くしたラーメンのよう。これで ¥390 (大盛り¥440)だから驚き。ガッツリラーメンも良いけど、たまに無性に食べたくなる味。お茶屋さんなので 抹茶ソフトも美味しい。