新しい本が常に出る、東池袋の図書館。
豊島区立中央図書館の特徴
東京メトロ有楽町線 東池袋駅直結でアクセスが非常に良好です。
新しい本が常に入っており、蔵書が充実していて重宝します。
IT管理の座席予約システムが導入されており、利用料金が平等です。
中央図書館とついているだけあり、設備はほぼ文句なしですが…エレベーター移動で密になりやすい閲覧席が近隣の制服きた高校生で埋め尽くされていることが…申し訳ないですが、お勉強ならば学校の図書館を使っていただくように喚起するなりして在住の区民にも席がきちんと使えるようにしていただきたいです。
従業員のおじさんが声が大きく話も長くうるさい集中して蔵書を読めない。
広くて空調もよく、明るい図書館でした。
都内にしてはかなり大きな図書館。清潔で、駅近でかなり便利。ただ、席が少なく混みすぎていて、席予約はしておいた方がいいかも...
2020年10月平日15時頃利用コロナ対策のため、閲覧席の利用は1日2時間までです。15時時点ではまだ数席余裕はありました。
よく利用しています新しい本が常に入ってくるので重宝しています。
バリアフリー都民でも利用証が作成可セルフの貸出機械あり。
数年前までは4階の窓側の席は自由だったのですが現在は規制されており、1回の使用時間が最大で3時間かつ、1日2回までとなっています。そのため一日中使うにはスタバにあるようなロングテーブルに座るしかありません。(午後は席の予約が全て埋まることがほとんどなので実質土日は1回しか使えません。)しかもそのロングテーブル、だいたいは老害が座ってて凄いうるさい。マジでうるさい。これからこの図書館で勉強しようと思ってる人は土日の午前中とかは辞めた方がいいです。(平日の夜は老害は出現しないので大丈夫ですが土日は辞めた方がいいです。)千代田区の図書館などは地域柄、老害やホームレスはいないのでそっちをオススメします。
座席予約がITで管理されていて平等なのが良いと思います。ただ区の中央図書館にしては蔵書数があまり多くない印象です。漫画は多いのですが…。
名前 |
豊島区立中央図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3983-7861 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

東京メトロ有楽町線 東池袋駅に直結の大変アクセスが良い図書館です。学生さんも多数来られる使い勝手の良い図書館ですね😀