旧日光街道の激安弁当。
まりや食堂の特徴
焼き肉とかき揚げ弁当が300円で買える激安店です。
窓口販売の生活困窮者支援のお弁当屋です。
開店間際は行列ができ売り切れ注意の人気店です。
安い。ご飯が柔らかすぎるのは、胃腸に優しく。歯がない方にも優しく。と言うメッセージなのだろうか。
いつか行ってみたいです!
焼き肉とかき揚げ弁当を300円で購入。味は上々、おかずもごはんも量多すぎなくらい。ご飯は半分でいいですとか言えばよかったかも。うちの近所にも欲しい。善意の塊みたいな弁当屋です。
まりあ食堂は「食堂」とはいっても今は弁当とお惣菜だけを窓口で販売している生活困窮者のためのお弁当屋さんだ。場所は泪橋交差点近く。プロテスタント系教会の伝道所が日雇い労働者や路上生活者へ安い弁当を提供している。働いている人たちは皆さんボランティア。60年代の大ヒット曲「フランシーヌの場合」で有名な新谷のり子さんも食堂時代に時折手伝いに訪れていたのを目撃した。山谷を含め、台東区最安値であろうこの伝道所の弁当の値段は、何とのり弁当の130円から!食料品の値上げが続く令和の時代に、逆に20円値下げしていた。営業時間⇒ 午後16時30分~18時20分まで (夕方は行列ができる)
早く行かないと、食べたい弁当が売り切れちゃうので 開店間際だと行列になっている。高齢者さんが多いので、弁当の争奪戦とはいかず、礼儀が正しくマナーも良い。
平日の夕方頃にかけて、激安の日替わり弁当や簡単な日用品の販売所となっている。日替わり弁当をキープするために、早い時間から行列になっている。
小さい教会関係者経営でお客は福祉のお世話になっている簡易宿泊所の住人ばかりただお弁当の種類は多く値段はかなり安い、良心的な所も有る!
名前 |
まりや食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3875-9167 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

何やら旧日光街道と明治通りの交差点歩いてたら、じいちゃんたちが長蛇の列。覗いてみたら卵焼き弁当180円他店名といい十字架といい、キリスト教会が山谷の生活困窮者のために作った子ども食堂ならぬお年寄り食堂のようです。素晴らしいと思います。