善通寺のカフェ風うどん、細い優しい麺。
川川うどんの特徴
善通寺市の田園住宅地に佇む、お洒落な川川うどんです。
柔らかく細めのうどんは、優しいお出汁と相性抜群で美味しいです。
誤って通り過ぎないように大きな看板を目印に、細道を進みましょう。
現金払。駐車場有。お洒落なカフェのようなうどん店。テーブルで注文。片付けはセルフ。天ぷらとおむすびは自分で取り支払い時に申告。かけうどんの麺は細麺、出汁が美味しくて飲み干した。美味しかった❣️感謝😃
カフェに来たようなお洒落なうどん屋さん。結論として、好みのうどんではなかったので友人やパートナーがお洒落な店を希望したなら利用する。まず麺や出汁は綺麗。店内も明るく、透き通って見える。麺はコシの強い太麺ではなく、もっちりとした柔らかい喉ごしの麺である。キーマカレーのうどんが美味しいとのことで、冷しキーマカレーまぜうどんをチョイス。人気になるのも分かる味だった。かけうどんの値段は普通だが、少し変わったうどんの値段はお高め。コスパを求めるなら、別のところを選んだ方が良い。お洒落にうどんを食べるところだと思った。行く方向によっては凄く道が狭い。車9台くらい置ける砂利の駐車場が店前にある。行くなら早く行くべき。満車の場合、道を塞ぐことになり、諦める羽目になる。砂利の駐車場が厳しく、車椅子の人は難しい。入り口はスロープになっているので、駐車場さえクリアできれば店へ入られる。店内の座席としては、カウンターが6席、4人席テーブル2つ、2人席テーブル3つくらいかな。
丁寧に作られたおうどんといった感じが出ています。出汁は少し甘めでかけ出汁は飲み干せます。流行りの中細麺でコシは少ないですがのど越し良く美味しかったです。子どもや女性におすすめですね。次回はキーマカレーうどんを食べてみたいですね。
善通寺市金蔵寺町に少し入り込んだディープな場所に有る讃岐うどんの『川川うどん』に行ってきました。店名が変わってる名前です建物は🏠真新しいカフェ風のオシャレな店内でキーマカレーうどん(大・3玉)と 単品でとり天を注文🍗🍲麺は細めでカレーに絡みやすくルーにピーナッツ🥜✨のクラッシュしたのが入って美味しかったです。場所も善通寺インターにほど近い場所の立地なのでマイカー🚙で掛け持ちうどん巡りしてる人向きです。讃岐うどんの越しが苦手な人には良いでしょう✌😋
一般店タイプのおうどん屋さんです。着席して注文します。おうどんも天ぷらも注文後に調理するので、出来立てなのが嬉しいです。うどんは細麺で、見た目とても綺麗な麺線です。柔らかすぎることなく、少しもっちり感があり、伸びるような、不思議で美味しい麺です。喉越し良く、ツルッとなくなってしまいます。店内は明るくてお洒落な感じで、スタッフさんの対応も丁寧でした。お店の近くからやや細道に入るので、ちょっと見つけにくい立地です。「カフェ食堂ランプ 山地ファーム」の近所です。
ここ「川川うどん」は国道319号「善通寺バイパス」を丸亀から善通寺方面に進み、「高松自動車道」の高架下を潜り抜け、最初の信号機のある「龍川橋西交差点」を右折、程なく進むと灰色に白字で「川川うどん」の道案内の大きな看板があります。この看板の手前の三叉路を右折すると、左手にあります。建物の2階の壁には「川川うどん」と書いた大きな看板を掲げています。この看板、国道を走っていてもよく見える看板です。本日は11:00開店の10分程前に到着。駐車場は舗装されてませんが、7~8台分くらいは駐車出来ると思います。11:00開店と同時に入店。テーブル席とカウンター席があり、店内はパッと見、「うどん屋」ではなく、他の方のクチコミ通り「カフェ」風の明るく、綺麗な店内です。ここはセルフ店ではなく、席まで運んできてくれる一般店です(食べ終えた丼やお皿は、「ヤドン」の縫いぐるみが置いてある返却口まで自分で返しますが…)。お店の方が「猫」好きなんでしょうか?、メニュー表の所々や外の看板に「猫」の絵が描かれてます(猫の模様をよく見ると、川川うどんの模様になってます)。また、各テーブルの紙ナプキンを差し込んでる小さな黒い台も、「猫」の形をしていて可愛いです。好きな席に着くと、お店の人が瓶詰めの「天かす」、「ネギ」、「生姜」を持って来てくれます。今回は、「かけうどん(大、3玉)」と「とり天」を頂きました。ここの「かけうどん」の特徴として、「冷やかけうどん」もありますが、普通の「かけうどん」は麺が冷たく、熱い出汁をかける俗に言う「そのまま」が出てきます。私は麺も出汁も熱々なのが好きなんですが、たまには「そのまま」も良いかな?と思い、こちらを注文しました。外の看板に書いてる通り、注文してから席に運ばれてくるまで10分弱待ちましたが、うどんと一緒に「とり天」も運ばれて来ました。さて「かけうどん」の方ですが、3玉なのでボリュームがあります。麺は結構細麺で見た目、盛付け、麺線がとても綺麗です。出汁も綺麗な色でイイ匂いがしてます。「ネギ」、「天かす」を入れて一口啜ると、メニュー表に書いてる通り、ぬるくて麺は柔らかですが、箸で持つとプツプツ切れるのではなく、柔らかいなりにもしっかりとコシがあり、モチモチ感たっぷりの非常に食べやすい、美味しい麺です。この麺の食感、どこかのうどん屋に似てると思いましたが、丸亀市にある「山ともうどん」に似てる感じがしました。出汁の方もぬるいですが、結構な薄味でもう少し辛くても良かったかな?と思います。しかし、麺との相性も良く、麺も出汁もぬるかった事もあり、胃袋にも優しい「かけうどん」でした。「とり天」の方ですが、揚げたて熱々で美味しかったんですが、このボリュームで一皿180円は結構な割高感は否めません。私は「かけうどん」で「そのまま」は今までも数える程しか食べた事がないですが、やっぱり麺も出汁も「熱々」の方が好きなので、機会があれば次回は「熱々」の「かけうどん」を頂いてみたいと思います。
お店の近くまで行くと細道に入る所が分かりづらいので行き過ぎるかもです。麺は、普通のうどんより少し細めで柔らかめでした。かけうどんを食べましたが、出汁は少し薄めの味です。まぁまぁって感じでした。お店は奇麗でこだわりある感じがしまた。また、他のメニューも食べてみたいと思いまし。
善通寺の小さな田園住宅地にあるお洒落なうどん屋さん。讃岐うどんには珍しい多加水のしっとりとした細麺が人気の店。キーマカレーうどんが大人気でマスト。ルーはスパイシーなんだけど、うどんの食感が優しくて、全体としてはまろやかな感じ。中に入ってるピーナッツが絶妙なアクセントになっていて美味しい。これに天かすトッピングすると最強で、加えてとり天と味玉とともに味わうと更に美味しいのでオススメ。
綺麗なうどん屋さん。うどんも綺麗です。かけの中を頼みましたが、結構な量でした。出汁は抜群、麺は細麺、さぬきうどんではコシが優しいほうです。とり天はサクサクでとても美味しいと思います。駐車場は、そんなに広くはなかったです。
名前 |
川川うどん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-55-7247 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

月に1回程度訪問させていただいています。肉塩ダレうどんが個人的ベストですが、そのほかも全部美味しいです。麺は細めですが、もちもちとした食感で伸びが良く、味も食感も楽しめます。温かい麺と冷たい麺で少し表情が変わりますので、複数人で行かれる場合は両方を頼んでシェアされることをお勧めします。ここのお肉は豚で、ほろほろになるほど煮込まれておりとても味が染みていて美味しいです。どのおうどんにもよく合いますので、悩んだら肉入りをおすすめします。季節の味も楽しみです!ここを食べるために善通寺に行く価値のあるお店だと思います。