市川の穴場、こだわり蕎麦。
鴨や天童の特徴
市川駅から少し離れた穴場、昭和の雰囲気漂う蕎麦店です。
銀座の久兵衛で修行したマスターが手がける蕎麦が絶品です。
4軒の粉屋から仕入れるこだわりのそば粉を使用した蕎麦です。
本物のお蕎麦屋さんです。味は間違いないし、店員さんも親切です。
市川駅から少しだけ離れていますが、一度は訪れてみたいお蕎麦屋さんの1つじゃないでしょうか。11時半過ぎに行きましたが、店内に入るとお爺ちゃん三人組が朝からビール🍻で乾杯してます😅年金暮らしも悪くはないけど、もうちょっと静かにしゃべろうよ🙅♂️コロナだしね。と思いながらメニューを見て、いつものとろろそばを注文しました。厨房の横にはお蕎麦を打つ部屋もあり、手打そばならではの期待はしていました。まず先にとろろのつゆが来ました。ちゃんと出汁で溶いてますよね。その後にお蕎麦が来ました。お蕎麦はすごくコシがあり、蕎麦の香りもたまりませんね。とろろに潜らせると青のりの風味が口の中で広がります😋全体的に見てもよく出来たお蕎麦なんですが、やや値段が高めだった(ちなみに大盛で1430円)理由から⭐️−1とさせていただきました。
期待大だったのですが、手打ちでもないようですし、そばつゆが私の好みでなくもう少し出汁のかおりやらしてくれたらと。そば茶はおいしかったです。
蕎麦、おつまみとても美味しいです。一品毎にこだわりを感じました。蕎麦は白雪が美味しく蕎麦の香り、喉ごしもたいした感じでした。
お蕎麦が美味しくてお店の中も昭和な感じがとても好きです!お座敷でゆっくり蕎麦を堪能しました!天ぷらが特に美味しかったです。
銀座の久兵衛と双璧をなした元いさみ寿司で修行され、マスターが酒呑みが故に酒呑みのツマミを熟知してるお店、黒龍しずくが1合2000円で飲めてしまいます。酒のラインナップもセンス抜群です。
市川の老舗蕎麦屋。蕎麦は白雪、蒸籠、天童、田舎の4種類。それぞれが美味しく食べ比べも楽しめました。料理は普通の蕎麦屋を遥かに超えたクオリティです。丁寧な仕事だと思います。お酒、焼酎も美味しくて飲み過ぎ注意⚠️
飲兵衛にもオススメ。つまみや酒の肴になりそうなメニューも多数。雰囲気も落ち着いていて、ゆっくりと飲めそうです!
【市川駅付近では穴場的な蕎麦屋かも?少し駅から歩くけれど行くだけの価値はあり‼︎】市川駅南口から徒歩5分、やや東京寄りに位置する蕎麦屋です。メニューにはランチメニューはなさそうなので、終日レギュラーメニューでの営業のようです。ランチタイムに利用し、天付せいろをいただきました。蕎麦は+200円で白雪に変更できます。こちらでは白雪、せいろ、田舎、天童と4種類の蕎麦があり、どのそばメニューも差額を出せば変更できるのです。白雪は芯の部分だけを挽いたツナギなしの蕎麦で真っ白な細打ちですが、持ち上げると途中で切れやすく、食べると蕎麦の主張は強くないのですが蕎麦粉独特の歯応えを感じる上品な蕎麦でした。店内には一品料理のメニューが張り出されていて、居酒屋としても楽しめそうなラインナップです。さすがに昼間からというのは憚られますが、蕎麦や天ぷらの仕上がりから察するに日本酒とともに楽しんだみたいお店ですね。
名前 |
鴨や天童 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-324-7629 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ここの蕎麦はとてもレベルが高い。これ程旨い蕎麦を出す店がある事を、地元なのに今まで知らなかったのは勿体なかった。店自体は酒飲み向けの体で、飲まない自分には向いていない為にやや評価を落とすが、この蕎麦の為なら再訪する。