三ノ輪橋近くの鉄道カフェ。
都電カフェ Toden Caféの特徴
都電と鉄道好きのオーナーが経営する、趣味満載のカフェバーです。
昭和の鉄道部品や模型が楽しめる、ユニークな雰囲気の店内です。
3階にはサイクルジムがあり、ZWIFTでのバーチャル体験ができます。
このアーケードの中で入りやすいカフェでした。プロジェクターで車窓からの風景がずっと流れているので癒されます。カレー食べましたが美味しかったです!電車好きの人も家族連れも色んな客層がいました。座席が電車の席もあります。特に電車に興味無くても楽しめました!
都電の三ノ輪橋停留場から近く、入口には鉄道模型のジオラマがあり、店内に入ると昔懐かしの鉄道部品があり、鉄道関係の書籍や、店の奥には都電の写真、小田急ロマンスカーの座席が椅子になっています。食べ物やスイーツのドリンクが+200円で手頃です。鉄道好きなら1日いても飽きないです。
三ノ輪橋駅近くでパスタやハンバーガー等の軽食が食べれる。店内は奥行が広め。国内外の列車の車窓の風景が大画面で流れており、店内の調度類も車両からの転用品が使われており、鉄っちゃんなら思わずニヤリと出来るかと。また、ライブハウスの一面があり、各種ライブも開催されている。ストリートビアノ(グランドピアノ)空いていれば自由に弾けるのもポイント。
都電荒川線の三ノ輪橋駅近くのアーケード街の中にあるカフェ。ハンバーガー類をはじめ軽食がメインで、店内では行き先や列車愛称名のサボ、駅名票などが飾られてあり、眺めても楽しめるお洒落な飲食店でした。プロカメラマンのトークショー開催に合わせて寄らせていただき、トークショーが始まる時間までに腹ごしらえにかぼちゃチーズケーキをいただきました。今度は名物の都電バーガービーフを食べてみたいです。
鉄道コレクションに囲まれて、とても居心地が良かったです!
非常に素晴らしいお店です。★6にしたいなあ。店内に飾り付けられた鉄道関連のグッズが鉄ヲタ感ではなく、おしゃれなんですよね。広い店内で大画面に映し出されている車窓動画が、まるで実際に旅してる気分にさせてくれます。お昼に食べたバーガーセットは1000円でしたが、味ボリュームとも良かったです。肉汁トロトロって感じてはないですが、本場っぽい感じです。ドリンクやポテトもついてますから、大手ハンバーガーチェーンに行くより、数百円足してこちらの店に行ったほうが断然お得です。夜のバーの雰囲気もいいですね。カウンターはおしゃれだし、鉄道趣味がない人でも、楽しめます。あえて1つだけいえば、鉄道のシート席がいくつかありますが、古い感じて店内の雰囲気から浮いてるように感じました。
ハンバーガーとミニグリーンサラダミニサラダはメニューにすぐ見当たらず、普通サイズは注文後多すぎると思うからと勧めてくれた。
鉄道好きのオーナーの心意気が詰まったお店です。店内の至るところに、サボや座席などの鉄道部品がズラリ。都電を乗り鉄したら寄りたいスポットです。料理も美味しいです。
広々とした環境で電車関連のものに親しみつつ過ごせるカフェレストラン電車マニアにして、文化ゆたかな地域を夢見る仕掛け人藤田さんが経営するカフェ今では電光掲示板に取って変わられたが昭和懐かしい行先掲示板や国鉄時代の急行列車のプレートから昭和40年代まで現役だった都電系列プレート鉄道模型まで今回は鉄道ファンも必見です料理も種類豊富私は南インドカレーをカレーのルーもバターソースとスパイスの素敵なハーモニーがそしてマンゴーの漬け物がなかなかの味で美味しくいただきました。
名前 |
都電カフェ Toden Café |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6806-6860 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

都電の起点「三ノ輪」電停近くにある、都電と鉄道好きのオーナーの趣味が満載のカフェu0026beerバー。ゆったりと広めの店内に、都電の風景写真や鉄道の展示が楽しめる。